投稿日:2021-03-31 Wed
1個売りタイプのチョコ菓子、ゴーフルみたいな感じかな?と思ったんだけど・・・
ブルボン ロアンヌ チョコクランチ 16.5g 87kcal 54円
予備知識もないし、パッケージには手掛かりがなかったので、
ブルボンのHPをチェックしてみたら、
ブルボンではこの薄くてサクサクした焼き菓子をロアンヌと呼んでいるらしい。
いろいろなフレーバーがあって、特にバニラはロングセラーなんですって。
1個売りは少数派で、20枚くらい入っている大袋での販売が主流みたいです。
ブルボンのお菓子って、これまでも色々食べてきたけど、
これ、ロングセラーなんだって、知らなかったよ。なんか、すんませんm(_ _)m
サクサク軽い生地なので、袋を開けた時点でアチコチ割れてたけど、
まぁ、これはしょうがないことでしょう。
(だから1個売りタイプは少ないんでしょうね)
直径6〜7cmくらいの生地の間に、チョコがサンドされてるんだけど、
そのチョコの層が5mmくらいあるので、結構ボリューミーです。
とはいえ、チョコ自体はあまり固くないのでサクッと齧ることができます。
そして、チョコの中にはクランチアーモンドとクレープ生地とパフが入ってるんだって。
クランチのツブツブはあまり気にならないけど、
チョコは結構コクがあって、ロアンヌ生地とも相性よくて、食べやすい味です。
大袋入りも同じ大きさなんだろうか?
見たことないから比べようがないけど、
これ1枚で、結構食べ応えのあるサイズなので、
これが20枚も入っていたら、相当な食べ応えですねσ(^_^;)
スポンサーサイト
投稿日:2021-03-24 Wed
芋の厚さが3倍って、TVCMで言ってるポテチ、安売りしてたのでお買い上げ(^◇^;)
カルビー ポテトデラックス マイルドソルト味 50g 277kcal 97円
袋を開けて、出てきた芋が、思ってた以上に分厚い!
3倍って書いてあったけど、もっともっと厚い感じがしました。
「金貨のような」とのコピーがありましたが、ちょっとフリスビーみたいな感じも、、、
割れてるのも結構あって、それらを見ると、
中が空洞になっているらしいのが見て取れます。
齧ってみると、かなり歯ごたえがありますが、
砕け出すとザクザクした軽い食感になります。
さすが、ここまで厚みがあると、芋の味がしっかりわかります。
塩気は少なめですが、芋の甘みがあるので、物足りなさはないですね。
普通のポテチの厚みで、この味わいだったら、
バクバク食べちゃいそうですが、固めのテクスチャーなので、
歯ごたえありすぎで、連続して食べることはできない感じです。
だから、1〜2枚で満足しちゃって、一袋を少しずつ食べることができます。
これって、自制心を発揮しなくても食べ過ぎなくていいかも(*^_^*)
また、安売りしてたら買ってこようかなぁ(^_−)−☆
投稿日:2021-03-17 Wed
駄菓子コーナーにギリシャのチョコ菓子がありました。ちょっとミスマッチ?な感じに惹かれてお買い上げしちゃった。

レンホウジャパン(輸入元) トリプルドーム 50g 282kcal 65円
原産国はギリシャ共和国って書いてありました。
(関係ないけど、ギリシャって共和国なのね・・・知らなかった・・・恥じ(>_<))
そして、販売元は やおきん でした。
だから、輸入菓子コーナーじゃなく、駄菓子コーナーにあったのね。納得。
下にウエハースがあって、上の3つのドームはナッツっぽいチョコクリームで、
全体をミルクチョコでコーティングしてあるバータイプのチョコです。
ドーム型になっているのでチョコクリームたっぷりで食べごたえアリアリです。
ナッツたっぷりのチョコクリームって好きだからうれしいけど、
なんでドーム型にする必要あったんだろう? 疑問です。
だって、3つになってるけど、割りやすいわけでもない(むしろ割りにくい)し、
丸かじりすると仮定しても、このひと山をひと口で食べたら、
口の中がチョコクリームでいっぱいになり過ぎてしまう気がする。
とすると、適当な分量をかじって食べるのか、はたまた舐めて溶かして食べるのか、
どっちにしても、このドームが邪魔というか、食べにくそうで、
こういう形にした意図が理解できないなぁと思いつつ、
ナイフで6個に分割して少しずつ食べました。
味はね、ナッツチョコクリームですもの、美味しくないわけがないσ(^_^;)
ということで美味しくいただきましたが、
ウエハース好きの杏月としては、ウエハースがもう1段くらい多かったら、
もっと嬉しかったのになぁと思いました(*^_^*)
投稿日:2021-03-10 Wed
庭で「ふきのとう」を採取しました。
ここでは、何度かご紹介していますが、
ウチの方では「ふきのとう」を「ばっきゃ」と呼びます。
気温はまだ寒いけど「ばっきゃ」はちゃんと育ってます。
地上に顔を出したばかりで、苞が開く前のばっきゃのてんぷらが、
一番おいしいと、この辺りの人は言います。
でも、隣町の知り合いのおばさんは、
茎が伸びてからがおいしいといいますσ(^_^;)
ま、どっちも春の香りを楽しめるんだと思います、たぶんね。
今年は積雪が多かったので、ばっきゃは雪の下で大きくなっていました。
そのせいか、こんな↓に大きくなっちゃったのもありました。

比較のために100円玉を置いてみましたが、
あまりピンとこないかもしれないですね。
杏月の握り拳くらいの大きさでした。
フクフクしてて、柔らかそうでしたけど、
さすがにここまで大きいと食べる気にはなれませんでrしたσ(^_^;)
投稿日:2021-03-03 Wed
懐かしいお菓子、いただきました(^◇^)
松永製菓 しるこサンド 25g 120kcal 価格不明
すごく、すご〜く、小さい時のおやつに、
コレとミルクっていう組み合わせで、よく食べてた気がします。
でも、杏月の中では、これは「地味なおやつ」で、嬉しくなかった記憶がσ(^_^;)
なのに、今見ると、めっちゃ懐かしい気がするし、
実際に食べてみるとサクサクで美味しいじゃん!と思う。
なんで小さい時、「またこれかぁ、違うおやつがよかったなぁ」と思ったんだろう?
これね、いわゆる「食べきりサイズ」っぽい袋です。
昔はもっと大きな袋にたくさん入ってたと思うの。
しかも、1つ1つのサイズがもう少し大きかったような気がする・・・気のせいか?
ともあれ、穏やかでまろやかな味わいだから、
食べるスピードもゆっくりになるような、
優しい気持ちになってます。
見た目は、真ん中にあるアンコの層が特徴的だけど、
食べてると、アンコの主張はそんなに強くないよねぇ。
でも、後に残るコク的な部分は、多分、アンコの力でしょうね。
今回食べてみて、改めて思いました。
ロングセラーにはロングセラーたる理由があるもんなんだなぁと。
突出したところはないけど、安心感がある。
普通においしくいただきました。ごちそうさまでしたっ!(^◇^)
△ PAGE UP