投稿日:2020-09-30 Wed
「アーモンド薫る」っていうコピーに惹かれて買っちゃいました。
不二家 ポルボローネ 8個(1個当たり12g) 63kcal(1枚当たり) 138円
箱の説明書きによると、ポルボローネっていうのはスペイン伝統の焼き菓子で、
これは、ポルボローネをクッキー生地で包み込んでサクッと焼き上げたクッキーだと。
確かに断面を見ると中と外に分かれているように見えるね。
中身の方は、アーモンドの風味がしっかりある、しっとりした生地でホロホロ感があります。
外側はサクッとしてて、こうばしい・・・ん?、きな粉?
説明書きでは触れてないけど、きな粉っぽさが強いので、原材料を見たら、
しっかり書いてありました。
で、中と外を一緒に食べると、あまりきな粉っぽさは感じなくなるんですね。
それだけアーモンドの風味が強いってことかな。
ただ、飲み込んだ後の口の中には、きな粉の風味が結構長く残ります。
形はカントリーマームに似てるけど、こっちの方がさっぱりしてて食べやすいかも。
かなり濃厚ではあるから、そんなにたくさん食べたいって感じにはならないけど、
どうぞって差し出されたら、食べるかなσ(^_^;)そんな感じですね。
スポンサーサイト
投稿日:2020-09-23 Wed
お土産ってわけじゃないみたいですが、北海道のコレ↓、いただきました。
ホリ とうきびチョコ 詳細不明
北海道や東北のあたりでは、トウモロコシのことを「とうきび」とか、
あとはもっと簡単に「きび」とか「きみ」って言います。
なので、コーンパフとチョコを使ったお菓子だろうなぁと予想がつきます。
たしか、ずいぶん前に「北海道物のお土産」ってもらって食べたことがあるような・・・
コーンとホワイトチョコって、どちらも優しい甘さなので、
ほんわかした優しい味のお菓子だなぁと思った記憶があります。
袋から出てきたのは予想した通り、ホワイトチョコで固められたスティック型の塊。
このポコポコ感はコーンパフの粒々が反映されているんでしょうね。
かじってみると、粒と粒がギュッとじゃなくて、ゆる〜く結合しているので、
ほろほろと崩れて、ホワイトチョコの甘さが広がります。
そのあとに、コーンパフの香ばしさと甘さがやってきます。
そうそう、昔食べたのもこんな感じだった!と思い出しました。
これって、すごく優しい味わいで、気分が癒されるようなお菓子だから、
みんなに愛されて、ロングセラーの北海道土産になってるんだろうなぁ。
量的には多くないけど、ゆっくり味わって楽しみました。
おいしかったでーす。ありがとうございます。
投稿日:2020-09-16 Wed
セブンってお手軽おつまみもいろいろ売ってるんだね。速攻誘惑されちゃった「下戸のつまみ好き」ですσ(^_^;)

(株)マルエス サクサク食感のいか天&のり天 25g 131kcal 108円
先日「チーズイーカ」をアップしたばかりですが、
なんだかこれが気になっちゃって。。。
何だろう、揚げ物って得意じゃないはずなのに、
こういう揚げ物は気になって手を伸ばしてしまう傾向がある?かも。
(ちょっと前にも「罪なき唐揚げ」をアップしたもんな、やっぱ好きなのかも)
味は想像通り(*^_^*)
いか天は魚肉っぽさが少ない気がしたけど、のり天は磯っぽい香りがあって好み。
サクサク食感が楽しくて、量的にもちょうど食べ切りってサイズです。
おやつにそのまま食べるにはいい感じだったけど、
おつまみにしては塩分少なめじゃないかなぁ。
健康志向なの?・・・揚げ物なのに?・・・矛盾してないか?と思ったけど、
今の流行りはこういうことなのかな?
投稿日:2020-09-09 Wed
暑いせいかな?こんな(↓)チョコ、安売りしてた。
ブルボン カカオサプリ ソイプロテイン 45g 248kcal 54円
定価はいくらくらいなのかな?とググったら、150円くらいみたい。
賞味期限は来年の3月までだから、あと半年あるのに、1/3か・・・
チョコレートでたんぱく質取れるって悪くない発想だと思うんだけどなぁ。
こんな暑い中、エアコンなしの部屋に放置してても溶けてなかったよ、
断面撮ろうとナイフを入れたらかなりヤワヤワだったけどね(^_−)−☆
そりゃ、しょうがないよねぇ、本日も猛暑日でしたから。
パフチョコって書いてあったんだけど、切った所にはパフが1個しかなくて・・・
なんか、変わった生き物の断面みたいになっちゃったσ(^_^;)
(見様によってはミジンコみたいなフォルムだわ)
味もね、普通に何の変哲もないチョコです。
この暑さでもどろどろにならない工夫もあり、味も悪くなくて、
大豆たんぱく質まで取れるっていうのに、何故人気がないんだろう?
ブルボンさんってさ、開発力あるのに宣伝下手っていうか、
宣伝する気ないのかもって感じすらするのよね。
かたぼうかつぐきはないけど、ブルボンのチョコ系菓子って、
結構好きなもの多いので、密かに応援しちゃおうかなと思ってます。
(多分、大いに余計なお世話だとは思いますがσ(^_^;)
投稿日:2020-09-02 Wed
イカフライ(?)のちょっとおしゃれっぽくいバージョンか?
共同食品 チーズイーカ 5枚入 277kcal 84円
この、ノシイカみたいな魚肉シートをイカの形にしてフライにしたヤツって、
イカフライ以外にもいろいろな呼び名があると思うんだけど、
なんでイカをイーカにしちゃったんだろう?
このタイプって、駄菓子っぽいっていうか、酒のつまみっぽいっていうか、
ちょっと体に悪そうな、食べだすと止まらなくなる、背徳感を感じる食べ物の1つです。
それなのに「カマンベールチーズ使用」って、、、いい人ぶろうと無理してる感 ない?
封を切ると、確かにチーズっぽい香りがしました。
ガリガリ齧っている間の「チーズっぽい」主張は少ないのですが、
飲み込んだ後の余韻はチーズ感満載。
チーズのせいか、少ししょっぱめな感じはしますが、
1袋あたりの塩分量は1.8gってことなので、少なくはないけど、危険水域ではないかな。
チーズ味がなくても止まらなくなっちゃうイカフライなのに、
チーズ味がついたら自制心しっかり発動しないとアカン状態に。
今回は、なんとか、3日間で、2枚、1枚、2枚に分けて食べる分割食べに成功!
サイトを確認したら、辛味の付いている「からイーカ」っていうのと
マヨネーズを加えた「マヨイーマ」っていうのがあるんですって。
(3つだけだけど)コンプリート目指そうかしらσ(^_^;)
△ PAGE UP