投稿日:2019-11-27 Wed
一時期さかんだったチロルとのコラボ商品、最近あまり見ないなぁと思ってたけど、ありましたよ、結構、ありそうでなかった(?)感じのコラボですσ(^_^;)

竹下製菓×チロル Milkふわふわケーキ ミルクチョコ風味 20g 75Kcal 62円
竹下製菓って九州は佐賀のお菓子屋さんで、
アイスとかチョコやマシュマロの菓子を作っている会社らしいです。
なんとなく「ふわふわケーキ」っていうのは、
駄菓子コーナーで見たことあるような気もします。
チョコinマシュマロって、通常商品にもなくはないですよねぇ(メーカーとか知らないけど)。
袋に入っているときは、あまり感じなかったけど、
これ、結構大きいです・・・1辺5センチ位ありそう。で、見た目より重いです。
マシュマロなのに四角い感じになっているのは、チロルを意識してるから?
中のチョコはクリーム状で、味はミルクっぽさがいい感じに強めです。
マシュマロはどっしりタイプですね、しっかりしてて、食べ応えありです。
一個で十分「おやつ」になるくらいボリューミーですよσ(^_^;)
調べてたら、チロルチョコとは色々コラボしてるみたいで、
「きなこもち」や「コーヒーヌガー」もあるらしいです。
面白そうなので、探してみようかしら(*^_^*)
スポンサーサイト
投稿日:2019-11-20 Wed
今度はロシアのお菓子いただきました。と言っても、これはお土産じゃなくて、おすそ分けらしいです。

ロシェン ジョニークロッカー チョコレート 詳細不明
ロシェンってぃうのは、ウクライナのキエフに本社のある、
ヨーロッパ最大の菓子メーカーなんですって・・・正直知りませんでした。
包み紙の表記にロシア語らしき文字があったから、それを頼りに調べてみました。
他にもチョコレート中心にかなりの数の商品があるみたい。
このジョニークロッカーは一口サイズのウエハースをチョコでコーティングしたもので、
チョコレートの他に、ミルクとキャラメルっていうフレーバー違いもあるみたいです。
杏月、ウエハース好きなので、早速食べてみました。
コーティングに使われているチョコは、ちょっと昔っぽい懐かしい味。
中のウエハースは5段くらいになってて、食感もサクサク!
新しさはないけど、安定感あるというか、楽しめる味わいです。
「ウエハースをチョコでコーティングした」っていうと、
キットカットを思い浮かべますが、同列にはできない何かが・・・懐かしさかな?
初めて食べたけど、なんか懐かしい!みたいな?
そんな感じで、結構楽しめました。。。もう少し食べたいなぁσ(^_^;)
なんか近くのディスカウントショップにあるらしいので、
買いに行ってこようかな・・・うん、買うならミルク味にしようかな(*^_^*)
投稿日:2019-11-13 Wed
静岡のお菓子、いただきました。この時期、いただき物が多い杏月です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ウレシイ!

玉華堂(静岡県磐田市) とろける生チョコクッキー(抹茶&チョコ) 6個入り 詳細不明
かなり手の込んだパッケージで、富士山型の前垂れを開けると、
茶畑と、富士山と、波が描かれていて、
茶摘みしてる人と、サッカーしてる人と、サーフィンしてる人がいます。
加えて、左側に茶筅、右側に茶杓があって、その間に以下(↓)の説明文があります。
「厳選したクーベルチュールチョコレートに米粉などの和素材を入れて
クッキ−に仕立てました。お口の中でとろける新食感のクッキーをお楽しみください」
中には個包装されたクッキーが6枚(抹茶3、チョコ3)、
見た感じ、アイスボックスタイプのクッキ−ですね。
原材料を見ると、小麦粉は使っていなくて、
その代わり(?)に米粉と葛粉とコーンスターチが入っているみたいです。
食べた感じだと、小麦粉使用のアイスボックスクッキーよりはしっとりしてるかな。
で、チョコ率が高いせいか、結構ずっしり感もあり、高級感があります。
ただ、我が家が寒いせいか、「とろける」という感じはないかなぁ。
(もっと暖かい部屋で食べたらチョコが柔らかくなってとろけるのかも・・・)
お店の名前の上に、小さな文字で「創業明治23年」って書いてありました。
来年で創業130年になる老舗菓子舗なんですね。
なんか、いろいろパワーを感じるなーと思ったんだけど、
繋がってきた時間の重さもあるのかもなぁ。。。
投稿日:2019-11-06 Wed
韓国のお土産、いただきました。ハングルは読めないけど、多分「ロッテのスイカグミ」だと思いますσ(^_^;)

ロッテ スイカグミ 56g 200Kcal 価格不明
日本でも同じようなグミ、見たことあるなぁと思ったんですが、
調べたら、それは、多分カバヤの商品らしいです。
角の丸い四角錐(?)で、緑と赤の2層になってて、見た目、可愛いです。
匂いはあまり強くないけど、ほんのりスイカっぽい感じ。
食べてみると、確かにスイカっぽいんだけど、酸味があるのよ。
爽やかな酸味で、それはそれで美味しいんだけど、スイカって酸味ありましたっけ?
ま、でも、こういうグミで、酸味がなかったらボケた味で美味しく感じないのかもね。
グミ自体もやや硬めで、噛みごたえあるし、
酸味が爽やかでフルーティーな味で、、、これ、人気あるかも。
美味しくいただきました。
これが美味しかったから、日本で買えるスイカグミも食べてみようかなぁ。
もし、見つけたらまたアップしますね。
△ PAGE UP