fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
満月えびせん
なんだか「懐かしぃ」と思って、手に取りました。
しかも、トップヴァリューのせいか、随分と手ごろな価格です。

MangetsuEB.jpg

イオン 満月えびせん 45g 219kcal 97円

小さい時から、このタイプのせんべい、結構好きでした。
馬鈴薯でんぷんを使ったサクサク&ソリソリしたおせんべい。

そしてエビとは言いながら、ほぼ「オキアミ」だろうと言いたくなる小さな「エビ」σ(^_^;)
青のりっぽいのだって「海苔」じゃなくて「アオサ」だと思う。
そういう、チープな感じなのに、エビの香り、磯の香りがしっかり立ち上がってる。

改めて調べたら、昔ながらのは「えび満月」という名称で、
三河屋製菓っていう会社が出してるんですね。
だから「満月えびせん」っていう名前なんですねぇ・・・
ちょっとOUTっぽい気もしますけどσ(^_^;)

封を切った時の香りは「えび」です。
見た感じ、赤色は少なめ(写真は多いところを狙いました)。緑は多め。
味も本家と遜色ない・・・と思ったけど、後口がちょっと粉っぽいというか、
妙なモタつきがありますね・・・あと、ほんの少し油っぽい感じも残ります。

後口は、気にしなければ、気にならない程度かもしれない。
コスパを考えれば、まぁまぁ、許容範囲かなぁσ(^_^;)


スポンサーサイト



テーマ:おやつ - ジャンル:グルメ

たべもの | 22:59:03 | Trackback(0) | Comments(0)
桑ベーゼパスタ
桑の葉パウダーっていうのを預けられまして、これの活用を考えてくれと・・・
見た目はほぼ抹茶。香りもほぼ抹茶。味は抹茶・・・ではないですね。
抹茶のような苦味はなく、結構甘みが強くてコックリしてる。。。
初めて味わう味なので、「◯◯のような」という形容が見つからない。

思案の末に思いついたのが「ジェノベーゼのバジルの代わりってどうだろう。」です。
色々調整しつつ、なんとか仕上げたのがコレ↓

Kuwabeze.jpg

まずは、ジェノベーゼソースならぬ「桑ベーゼソース」を作ります。
なるべく地元の食材を使おうという意図もあり、材料は以下のとおり。
(日持ちを考えて、ニンニクや粉チーズ、アンチョビなどはここでは加えていません)
 ・桑の葉パウダー ・デクノボンズの菜種油 ・えごま ・鬼くるみ ・塩

<作り方>
▲エゴマと鬼くるみは擂り潰し、桑パウダーと混ぜます。
▲菜種油を注ぎよく混ぜます。
▲擂り潰してパウダー状にした塩を加えます。。。以上

このソースは冷蔵庫で10日は楽に持ちます。
なので、まとめて作ってドレッシングや和え物に使ってもいいと思います。

さて、いよいよ桑ベーゼパスタですが、こちらも簡単です。
<作り方>
▲桑ベーゼソースにパルメンザンチーズと地元の味噌を加えてよく混ぜる。
 (固い場合は水を少し加えてトロッとさせる。)
▲茹で上がったパスタにソースを手早くからめ、お好みで粉チーズをかける。。。。以上

出来上がったのが上の写真です。
粉チーズの上にトッピングしているのは春に乾燥させておいた菜の花の「花」です。

ジェノベーゼよりは優しい香りと味わいで、
癖が少なく食べやすいパスタになりました。
そして何より色が綺麗(^o^)
試食しているうちに本気食べになってしまい。
しっかりガッツリいただきました。美味しかったです。(自画自賛σ(^_^;))

テーマ:パスタ - ジャンル:グルメ

たべもの | 22:53:02 | Trackback(0) | Comments(0)
オーザック横須賀海軍カレー味
日本のカレーの原型と言われている海軍カレー味のポテチですって。

OzackYkgcry.jpg

ハウス オーザック ヨコスカ海軍カレー味 65g 355kcal 70円

よこすかが「カレーの街」を名乗ってから20年なんですって。
どうやら、それを記念したコラボ商品らしいです。
海軍カレーは、フルーティーでマイルドな味わいなんですって。

一方、オーザックはザクッとした歯触りが特徴なんですって。
で、なんでこの二つがコラボしたんだろう???わからんσ(^_^;)

ま、でも取り合えず封を開けて・・・っと。。。チト油っぽいな、匂いが。
見た感じも白っぽくてカレーのイメージがないかも。
あ、よ〜く見ると茶色のパウダーと黒いツブツブ(スパイスか?)が何となく見える。

食べたら、カレーの風味は、、、あるね。でもかなり控えめ。
香りも味も優しくて、刺激的なとこは・・・ポテチのザクザク感だけ?(^o^)

海軍カレーって、実際に食べたことないけど、
フルーティでマイルドってことは、今流行りの刺激的なカレーではないんだろうね。
だから、これはこれでいいんだろうけど、リピートするくらいの感動はないなぁ。

残念なことに、後口にちょっと油っぽいものが残るし・・・
これは、リピはなしかなぁ。。。。。

テーマ:おやつ - ジャンル:グルメ

たべもの | 22:56:27 | Trackback(0) | Comments(0)
チーズクリームサンドクラッカー
輸入菓子コーナーにあったクラッカーサンド。

CheCrmCrk.jpg

munchy's(マレーシア) チーズクリームサンドクラッカー 10個(1個標準9.5g) 50Kcal 106円

ビスケット類よりクラッカーの方が好きなんですよねぇ。
チーズ味っていうのも好き。だからチラッと見て、美味しそうと思って買ったら、
マレーシア産の輸入菓子でした。

お土産でもらう以外で、外国産のお菓子って・・・と考えてみたら、
チョコとかウエハースとか、意識してないけど結構身近にあるもんですね。

で、これ、すご〜くサクサクでフワッと溶ける感じです。
あたり前田のクラッカーとか、ナビスコのソルトクラッカーに比べると、
めっちゃ軽い食感で、ちょっとびっくりするくらいのサラサラ感です。

チーズクリームは結構濃厚で、なかなか好みです。
袋に「パセリが香ばしい」って書いてあったんだけど、
それは、ま、ちょっと、そんな気配があるかなって感じ?
そう感じるほとチーズが濃厚なのかもしれないけど。。。

シンプルな塩味のクラッカーが好きな杏月としては、
ちょっと肩透かし的ではありましたが、これはこれで美味しい(*^_^*)
しかも、このコスパなら、常備しといてもいいかなぁと思いました。



テーマ:おやつ - ジャンル:グルメ

たべもの | 22:59:13 | Trackback(0) | Comments(0)
チロル 沖縄スイーツ
ちんすこうと紅芋のチロルです。

trrOknwSwt.jpg

チロル 沖縄スイーツ 7個入り 217Kcal 105円

紅芋タルトが4個と、ちんすこうが3こという構成で、
シーサーがあしらわれた、紅型染め風の黄色い袋に入っています。

ちんすこうは、砕いたちんすこうが結構な量、ホワイトチョコに入っています。
食感もザクザクっとした感じ。
ちんすこうのホロホロ感とはちょっと違うけど、食べ応えはあるかも。

紅芋は、蜜が入っていたり、ビスケットがあったり、なかなか凝ってますね。
紅芋って、それだけで味わったことないから、再現性はわからないけど、
イモっぽい感じはありますね、うん、なめらかなイモです。

ところで紅芋って、紫芋とは違うの?
タルトのイモクリーム部分がめっちゃ紫なので、
ついさっきまで「紫芋」だと思っていた杏月です(>_<)\(−_−#)

スイーツ系の時、よくあるんだけど、ちょっと香料が強い気もしますが、
ちんすこうも紅芋もそれらしい感じではあるので、
ま、そうかなぁって、、、そんな感想ですσ(^_^;)



テーマ:チョコレート - ジャンル:グルメ

たべもの | 22:59:50 | Trackback(0) | Comments(0)