投稿日:2018-11-28 Wed
とても立派なネギをいただきました。
白いところが太くてピカピカで、見るからにジュシーそうです。
普通、ここまで太くなると、固くなるらしいのですが、
これは、柔らかくて、香りもいいので、食べてみてと、、、
ネギをたくさん使っているラーメン屋さんが、
農家さんに頼み込んで、作ってもらっているネギなんですって。
つまり業務用で、ある意味「企業秘密的」な素材なので、
この部分は小さな文字にしておきますね・・・意味あるのか?
で、こんなに太くておいしそうなネギ、
どうやって食べるのがいいのかな?としばし考え、
ぶつ切りにして、出汁で含め煮にしてみました。
これがね、めちゃくちゃ美味!でございました。
ネギ自体も甘くて香りが良くて美味しいのですが、
煮込んだ出汁もめちゃくちゃ美味しくて、、、
実は出汁には醤油も塩も入っていません。
つまり、純粋にネギと出汁のみ! これだけで十分美味しいのです。
もうね、感動的でした。ご厚意に感謝!です。ありがとうございました。
スポンサーサイト
投稿日:2018-11-21 Wed
北海道限定のブラックサンダーいただきました。その名も「白いブラックサンダー」‼︎・・・・・白と黒で矛盾してるけど、ま、ネッ(^_−)−☆

ユーラク 白いブラックサンダー 3袋入り (1本24gあたり)132kcsl 価格不明
以前にもホワイトチョコのサンダー、食べた様な気がするんだけど、
思い出せないし、過去ログも出てこないのよねぇ・・・単なる勘違いかな?
(いや、記憶の混濁・・・ボケの始まりでは?というツッコミは却下します)
ちょっと見えにくいのですが「サンダー」の文字の下に、
小さ〜く「白い雷神」と書かれています。
そして、箱の方には表記がありませんが、袋には
北海道限定、北海道ミルク使用、美味しさ直滑降!の文字が(*^_^*)
ま、ブラックサンダー的には「おとなしい」モノですが、
このくらいコピーがあると、ちょっと嬉しくなりますσ(^_^;)
クッキーの感じは普通のブラックサンダーと変わらないみたいですが、
ミルクのコクがね、濃い感じで、しっかりとした主張があります。
(北海道だ!という先入観かな?・・・わからないけど)
杏月は、あまりホワイトチョコが得意ではありませんが、
甘すぎず、油脂っぽさも少ないので、これなら美味しく食べられますねd(^_^o)
お土産、ありがとうございます。ただただ感謝!!!で〜す。
投稿日:2018-11-14 Wed
ちょっと、びっくりなポテチに遭遇しまして・・・
カルビー ポテトチップス いぶりがっこ味 55g 303kcal 91円
秋田の味って書いてあります。ま、そうですよね。
秋田を代表する漬物です。。。でも、なぜ?と思ったら、
47都道府県の味っていうのを、企画してるんですって。
でも、一度に全部の県を発売するんじゃなくて、
何期かに分けて、順次発売していくらしいのです。
たまたま杏月の目に止まったのが秋田のいぶりがっこ味だったということみたい。
早速食べてみま〜す。
袋を開けた瞬間の香りは、ちょっと酸っぱそうな、、、うん、かすかに漬物っぽいかも。
で、齧ってるとね、燻製の味が広がります。。。これ、旨いよ(^O^)/
袋に「独特のスモーキーな風味がクセになる味わい」と書いてあったけど、
まさしく、クセになりそうな味ですよ。
ポテチの風味が加わると、スモークチーズみたいな味もします。
もしかしてビールよりウイスキーに合うかも・・・(下戸の感想ですσ(^_^;))
しかし、いぶりがっこ味は意表をついてると思うよ。
秋田といえば、「きりたんぽ」「比内地鶏」「もろこし」って感じだったのにね。
でも、これは美味しいから、はまりました。多分リピありだな(*^_^*)
投稿日:2018-11-07 Wed
てっきり「岩手限定」うまい棒だと思ったら・・・大丈夫なのか?これσ(^_^;)
(株)奥羽銘販+ØM370 岩手限定うに丼味棒 6g 31,4Kcal 32円
岩手のゆるキャラ、わんこきょうだいは、
そばっち(岩手全県)、とふっち(盛岡地区)、こくっち(県北地区)、
おもっち(県南地区)、うにっち(沿岸地区)の5兄弟。
それぞれ、蕎麦、豆腐、雑穀、餅、雲丹がお椀の中に入っています。
で、このパッケージには、当然「うにっち」が描かれております。
でも沿岸限定ではなく、岩手限定なんてすって。
見つけて買って帰って、この記事を書こうと裏面をチェックするまで、
うまい棒の岩手限定品だと思っていました。
販売者の表記を見て、あれ?!「やおきん」じゃないんだ!って・・・
そっくりすぎるから、大丈夫かぁ?って思ったけど、
販売社名の後に【+OM370】と有るのは、OEMのことかなって・・・考えすぎ?
でも、そうじゃないと、怖いよね、これσ(^_^;)
パッケージに書いてあるキャッチコピーも、杏月的にはちょっと疑問が・・・
「上品な香り広がる!」ってコピーなんですが、袋を開けた時点で、
雲丹というよりは味付け海苔のような香りだったので、
美味しそうだけど、上品なのか?と思ってしまいました・・・(個人の感想です)。
え〜、とりあえず、色々つっこみどころもありますが、おいといて、食べてみます。
・・・う〜ん、中身もうまい棒にしか見えませんσ(^_^;)
味が雲丹かどうかは少々微妙ですが、ちょっと塩気があって美味しいです。
ただね、うまい棒が1本10円なのに、雲丹味とはいえ、1本30円は・・・
ちょっと割高なような気もします。
限定だからしょうがないのかなぁ・・・σ(^_^;)
△ PAGE UP