fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
栗おこわ
お向かいさんから、栗をいただきました。で、おふかしにしました。

KuriOkowa2018.jpg

大きくて立派な栗だったので、やっぱり、最初はおふかしだよねと。
ちょうど餅米もあったので、せっせと皮をむいて、蒸し器で炊き上げました。

栗はほくほく、おふかしはもちもち。
ゴマ塩を振って、お腹いっぱい、いただきました。

中秋の名月は曇りぞらで、月は隠れたまま、
翌日の満月も、夜中に薄雲がかかったままで、ぼんやりと見えただけだったけど、
お供えした枝豆も、ぶどうも、柿も、美味しくいただきました。そして、今日は栗も、、、

やっぱり我が家は「風情のある秋」ではなくて「食欲の秋」一辺倒かもσ(^_^;)
美味しいものがあれば、概ねOKの食いしん坊です。



スポンサーサイト



たべもの | 22:37:59 | Trackback(0) | Comments(0)
チートス!
なんだか懐かしい!と感じてしまい、久しぶりにチートスを購入σ(^_^;)

CheeTos.jpg

フリトレー チートス チーズ味 75g 408kcal 68円

昔のチートスって、こんな悪っぽいキャラはいなかった様な気がするんだけど、
正直、パッケージに関して、ちっとも記憶がないのよねぇσ(^_^;)
でも、不揃いな形と、味は覚えてる(と、思っている)

日本だったら、こんな不揃いな形で完成品ってことはないような気がして、
そんな大胆不敵な感じがアメリカだなぁと(別に批判している訳じゃなくね)思ったの。
で、開けてみたら、そこは変わらず、本当、不定形で(よく言えば)自由な感じ。

チーズの付き具合も濃い薄いのムラがあるもんだから、
しょっぱいところとそうじゃないところがあったよねぇと思いながら食べてみたら、
昔より塩分控えめで、味がおとなしくなった???・・・気のせいかな?

サクサクで、香ばしくて、コクがあって、美味しいんだけど、
昔みたいに野生的な感じがないっていうか、味のムラ具合が少なくなったというか・・・
技術が向上して、チーズの粉末が均等につけられるようになったのかな?

だとしたら、せっかくの進化に水を差して申し訳ないが、
昔のワイルドな感じの方が楽しかったし美味しかったかも。
(なんの根拠もない、ただの個人の感想ですが・・・σ(^_^;))

普通に美味しいけど、ワイルドじゃない分、ワクワク感は目減りしたかもね。
でも、相変わらずコスパはいいので、
スナック系を食べたくなったとき、リピしようかなぁと考えております(*^_^*)


テーマ:おやつ - ジャンル:グルメ

たべもの | 22:08:59 | Trackback(0) | Comments(0)
ほうじ茶わらび餅
ミニストップにこんなチロルがありました。

trrHojcha.jpg

チロルチョコ ほうじ茶わらびもち 1こ 49kcal 32円

もち系は中にグミっぽいの入ってて、黒蜜が入っているんだろうなという予想しつつ、
断面を見たら、ぴったり!でした(*^_^*)
ま、今回のキモは「ほうじ茶」ですもんね。
チョコとほうじ茶がどんな感じにマッチしてるか・・・楽しみです。

香りは、いい感じにほうじ茶ですね。
口に含んだ瞬間、「うん、ほうじ茶だ」と思いましたが、
溶けてくると、ちょっと苦味(渋味ではない)がでてきます。
そこがいいとも思うんだけど、それにしてはグミが甘い感じです。

杏月的には、チョコもグミも甘さ控えめの方が好みかも。
大ヒットしたきな粉餅と比べるのはかわいそうかもしれないけど、
味のバランスがね、きな粉餅には及ばないって感じかな。
せっかくの苦味があまりいかせてない感じです。

だいぶ涼しくなってきたとはいえ、
天気のいい日に冷房をつけていない車内の気温は
チョコを溶かすのに十分であるらしく、
今回も少し溶け気味になってたので、食べる前に一旦冷やしたのですが、
ちょっと変形してたみたいですσ(^_^;)あしからずm(_ _)m

テーマ:チョコレート - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:59:34 | Trackback(0) | Comments(0)
たべっ子水族館
たべっ子どうぶつの姉妹編かな?

TabeSui1.jpg

ギンビス たべっ子水族館 しみチョコビス 30g 170kcal 54円

たべっ子どうぶつは、ビスケットに英語で、どうぶつの名前が書いてあるから、
微妙な形でも何となく納得できたけど、水族館は・・・
というわけで、少しでも大きなサイズでと思い、珍しく組み写真じゃなくしてみました。

TabeSui2.jpg
いかがですか?どれが何の魚か識別できますでしょうか?

しみチョコだから、なおのこと形が不鮮明というか・・・
中には天地さえ判別できないものが・・・杏月のイマジネーションが貧弱なのかな?

味はね、美味しいです。
食感もサクサクで、程よくチョコがしみていて、パクパクいけちゃいます。

というわけで、杏月は早々に「魚の識別」は諦めて、
美味しいねぇ(*^_^*)と、食べることに専念いたしました。

たべもの | 22:57:30 | Trackback(0) | Comments(0)