投稿日:2018-07-25 Wed
チョコあ〜んぱんの姉妹品みたいです。
ブルボン チョコメロ〜ンぱん 43g 199kcal 84円
チョコあ〜んぱんは、ずいぶん昔からあるお菓子で、キャラはおじさんですが、
こちらは(ちょっと垢抜けない)女の子です。
あ〜んぱんおじさんの孫みたいな感じ?・・・顔が似てる気がする(^o^)
そうそう、チョコあ〜んぱんは「あん」ではなく「チョコクリーム」が入っているのですが、
チョコメロ〜ンぱんも「メロンクリーム」ではなく「練乳クリーム」が入っています。
どちらも形だけ「あんぱん」だったり、「メロンパン」だってり、ということみたいです。
生地の食感もクッキーやビスケットという感じではなく、
フニッと柔らかいのです・・・何か似たような食感のものがあったような・・・
あ、カニぱんをしっとりさせたような感じに近いかも。
メロンパンの上に乗っているクッキー部分の甘さとか、
イーストっぽい香りとか、昔ながらのメロンパンの雰囲気が感じられて、
今時のちょっと小洒落たメロンパンではない懐かしい感じのするメロンパンですね。
だからかな、食べてみると、
キャラの女の子の垢抜けない感じが、なるほどねと思わされたりして・・・
ちょっと駄菓子ちっくな雰囲気もあるお菓子でした。
スポンサーサイト
投稿日:2018-07-18 Wed
この夏は桃味とレモン味が目立ってる気がするんですが・・・
ヤマザキ チップスター 瀬戸内レモン味 50g 263kcal 95円
パッケージの隅にちっちゃく
瀬戸内レモンの爽やかな香りと酸味
隠し味に昆布の旨みを効かせた塩レモン味です。
って書いてあったので、なんとなく味の予想はつくよね〜(*^_^*)
ポテチの表面にレモンっぽい粉末(?)が振りかけてあって、
メインの味は旨塩って感じなんだろうなぁ・・・と。
で、食べてみたら、ほぼほぼ予想通りでした。
ただ、予想より、昆布の旨みが強く残るみたい。
ちょっとまったり感のある昆布特有の旨みが最後にドンと居座ります。
これ、好みが分かれるかもねぇ。
(杏月的には、せっかくの爽やかさが追い出されちゃう気が・・・)
あ、酸味はそれほど強くないから、酸っぱいのが苦手な人でも大丈夫だと思いま〜す。
味のバランス的には極端なところがないので、夏向きのインパクトはないけど、
気軽な感じでサクサク食べられました。
投稿日:2018-07-11 Wed
北海道のお土産って、乾燥苺が入ったチョコ、いただきました

六花亭 ストロベリーチョコレート ホワイト 80g 詳細不明
六花亭って、もともと帯広のお店なんですってね、知らなかったぁσ(^_^;)
「今回、帯広に行ったから本店で買ってきたよ」とのこと。
そんな心遣いもありがたく頂戴しました。
だってね、これ、高級品だって、世事に疎い杏月だって知ってるもの。
六花亭の(クレヨンで描いたみたいな)小花柄のパッケージ、
これも、かわいいし、一目で六花亭だってわかるよねぇ。
こういうのも含めてのブランディングってやつね。
もちろん味は言うまでもなく、乾燥苺の甘酸っぱさとホワイトチョコの甘さが、
絶妙なバランスで、1つ1つをゆっくり楽しめました。
苺だけの酸味にしちゃ、結構キュン!とくるよねぇと思ってはいたけど、
今回、原材料名をしっかり眺めてみたら、ヨーグルト粉末とレモン粉末って書いてあったの。
レモンは、苺の酸化防止の役目もあるかもだけど、
案外、このキュン!にも一役買ってるのかなって思ったの。
白と赤のコントラストで見た目も鮮やかだし、
甘みと酸味で味わいの幅も広いし、
1つ1つがボリュームあって食べ応えもあるし、
こりゃ、ヒットするよねぇと、エラそうに言ってみたりしてね(←お前は何者や(゚O゚)\(- -;))
投稿日:2018-07-04 Wed
パイの実とコメダ珈琲店のコラボですって!
ロッテ パイの実 シロノワール(小倉ロワール) 69g 380Kcal 91円
近所にコメダ珈琲店はないので、噂のシロノワールを食した事はないけど、
ま、真似っこ商品はね、ちょっと食べた事あります。
(カロリー高そうだから、めったに食べないけど・・・(*^_^*))
今回のは、コラボとはいいながら、定番のシロノワールの再現ではなく、
小倉あんといちごソースを加えたバージョンで、
よくよく説明を読んだら「春限定商品」だと・・・もう梅雨ですけどσ(^_^;)
封を切ったら、杏月の苦手なベリー系の香料の匂いが・・・
ヤバ!っと思ったけど、味は小倉あんが勝っているので、
安心して食べる事ができました(よかった(^O^)/)
デニッシュ生地とパイ生地、細かく言えば違うんでしょうが、
ざっくり表現すると、バターたっぷりで薄い層が重なっている生地という事で、
上手い感じにコラボできたんじゃないかと感じました(上から目線の意見)。
あ、でもね、普通のパイの実より、甘々な感じがしました。
もしかして、表面にシロップ塗ってツヤを出した?って感じ・・・
気のせいかな?????
△ PAGE UP