fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
セブンシュー
先日、ちょっとした「茶話会」がありまして、お茶菓子として、これ、いただきました。

svnChu.jpg

セブンレブン(製造元:フジフーズ) ザ・セブンシュー 1個 240kcal 130円

前に、チロルチョコとのコラボ商品をアップしたことがあるのですが、
こちらが、その「元」の商品ですねσ(^_^;)
あの時、香料っぽい風味が気になったのですが、果たして・・・ 

手に乗せた感じは、結構ドッシリで、重量感があります。
皮はしっとり系ですが、フニャッとはしていませんね。
そして、中のカスタードクリーム・・・予想に違わずたっぷり入ってます\(^O^)/ワーイ

袋に「クリームがとても柔らかいので こぼれない様に注意してお召し上がりください」って、
そう書いておく必要があるほどトロンとしたカスタードクリームがたっぷり入ってます。

このカスタードクリームは素材にこだわりがある様ですね。
「エグロワイヤル」という菓子用に開発した卵と北海道産の牛乳と
バニラビーンズを使っているんですって。

気になっていた香料の感じですが、ほとんど感じられません。
このクリームはトロントロンだけど濃厚で、かなり満足感があります。
甘さもも程々だし、価格もお手頃で、なかなかのコスパだと思いました。
(いただき物なので、余計に美味しかったんだろうって?・・・あはは、それ、あるかもねぇ)



スポンサーサイト



テーマ:いただきもの - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:58:08 | Trackback(0) | Comments(0)
チロル 信玄餅
     ん?・・・アチャー、2週間たってる!いかん,すっかりボケているようだ。
     どうしよう、自分を信用できなくなってきたぞ、、、危険だわ!(◎_◎;)・・・気を取り直して(^O^)/オー


セブンイレブンに行ったら、こんなチロルがありましたよ。

trrSngnmc.jpg

チロル 桔梗信玄餅 1個 54kcal 43円

信玄餅だと、きな粉と黒蜜だよね。
この組み合わせって、他にもあったんじゃない?なかったかな?
デジャブ?と思いながら食べたせいか、味も同じ様に感じるゾσ(^_^;)

はっきり言おう、きなこもちと、どこが違うの?

メーカーのサイトによると、桔梗屋からきなこと黒蜜の提供を受けて商品化したと。
なので、きなこ感も黒蜜も濃厚なんですって。
でも、杏月の貧弱な舌では、きなこもちとの違いが・・・

確かに濃厚かもしれない。
でもね、杏月にとっては、きなこもちも十分美味しいのよ。
で、信玄餅も美味しいのよ。なんだかそれで十分な気もする。

きなこチョコ+黒蜜ソース+もちもちグミ。
この組み合わせは、濃厚さの度合いに多少の差があっても、おいしい。
と、まぁ、そういう結論かなσ(^_^;)

しかし、きなこと黒蜜って、和菓子系の最強コンビかもね。
葛餅も、わらび餅も、もちろん信玄餅も、みんな美味しいよねぇ。
あ〜、プルプルのわらび餅も食べたくなっちゃった(←ただの食いしん坊である)。


テーマ:チョコレート - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:30:33 | Trackback(0) | Comments(2)
時の太鼓
新しい(多分)ご当地銘菓、おすそ分けいただきました。

Tokinotaiko.jpg

菓匠 松栄堂(一関市) 時の太鼓(ごま摺りゴーフレット) 1枚入 詳細不明

「松栄堂」っていうのは地元の菓子舗で「田村の梅」や「ごますり団子」を作っています。

「時の太鼓」っていうのは江戸時代、この辺りを納めていた一関藩にまつわるお宝です。
一関藩は伊達藩の支藩にもかかわらず、藩主の田村建顕が五代将軍綱吉に重用され、
当時、御三家など一部の藩にしか許されなかった「時を知らせる太鼓」の使用を許されたので、
一関藩では「過ぎたるもの」として誇りにし、現在も顕彰されている「お宝」です。
(以上、用語の説明でしたσ(^_^;))

新しいお菓子ができたらしいと聞いてはいたけど、地元にいると、
お土産にするとかじゃないと、わざわざ買わないわけで・・・σ(^_^;)
そうこうしているうちに、おすそ分けで頂いちゃいました。ありがたや〜(^O^)/

見た感じ、地味ですよねぇ。
ごまの粒が入ったゴーフルで、ごまのクリームをサンドしたお菓子ですって。

外側の薄焼きせんべい(?)は、凮月堂のゴーフルに比べると、ゴツイです。
ごまが入っているせいかな?それとも田舎っぽさを出したのかな?
味は美味しいし、歯ごたえもソリソリしてて、いい感じです。

中のごまクリーム、なめらかでトロンとしていて、それなのに、甘じょっぱいです。
見た目がグレーだったので、洋風のごまクリームかと思ったのです(先入観)が、
餅につけるゴマだれのような、しっかりした甘さ+しょっぱさです。

この味、意外でしたが、ジモティの琴線を震わせます(*^_^*)
慣れ親しんでいるごま餅やごま団子についているゴマだれの味です。
これは、ハマるなぁ。すぐにでも買いに行っちゃうかも・・・(^o^)


テーマ:いただきもの - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:59:30 | Trackback(0) | Comments(2)