投稿日:2017-11-29 Wed
寒くなってくると、妙に食べたくなるマシュマロ。なぜかな?そんな今日この頃、ちょうど良くこんなの見つけてので購入してみました。

エイワ コラーゲンマシュマロ 50g 167kcal 100円
1袋にコラーゲン3000mgと葉酸240μg配合って書いてあります。
それが多いのか、少ないのか、ちょっと判断できませんが、
コラーゲンと葉酸といえば、女性の味方成分ですよね。
表には「ハリとうるおい」って書いてあるし、
裏には「おいしく、もっときれいに」とか「「美容のために」とか書いてあって、
アンチエイジング的なニュアンス、ほのめかしまくってる感じですσ(^_^;)
味はグレープフルーツ味って書いてあります。
グレープフルーツよりは甘さ強めで、香料感ありますが、
嫌味な感じはないので、食べやすい方だと思います。
なんだろうなぁ、少しフワフワ感が足りないような気もします。
しっかり者のコラーゲンが入っているから、マシュマロもしっかりしちゃったのかも。
ま、でも、このくらい弾力あっても、それはそれで食感が楽しいからいいかも。
お値段も手頃だし、コラーゲン補えるんだったら、
リピしてもいいかなぁなんて思っている杏月です(*^_^*)
スポンサーサイト
投稿日:2017-11-23 Thu
これ、おいしいよと勧めてくれる人がいたので、食べてみました。
グリコ ビスコ 発酵バター仕立て 3P入(1P/21.7g) 109kcal/1P 95円
よく知ってるのは赤いパッケージに男の子の顔のイラストがついてるやつ。
これは蜜柑色のパッケージだけど、男の子のイラストは(多分)同じ。
昔は、赤いパッケージのをたまに食べていた気がするけど、最近はご無沙汰です。
久しぶりのビスコ、発酵バター仕立てって、大人狙いの商品なのかな?
その割には、1パックに5個入りだから、15個で95円なのね。かなりお得じゃない?
裏には「発酵バター入りのビスケットで、バニラビーンズシード入りの
クリームをサンドしたビスコです」って書いてあります。
確かにクリームの中に黒いつぶつぶが入っているし、
袋を開けた時に、かなりバターの香りがします。
(杏月には、普通のバターと発酵バターの違いはわからないけど…)
それに、もう一つ魅力的な言葉が書いてありました(写真撮るの忘れたσ(^_^;))
「乳酸菌が1億個(5枚当たり)」ですって。
どういう状態で入っていて、どういう働きをしてくれる乳酸菌かは知りませんが、
1億個って言われると、なんだかすごいことみたいに思えます。
(数字に踊らされているだけ?)
あ、味の方ですが、文句なくおいしいです。
バターの香りも、食感のサクサク感も、ちょっと塩味のある甘すぎない味も、好みです。
コスパもいいし、これは、リピありだなと思いました (=^ェ^=)
投稿日:2017-11-15 Wed
なんだか高級そうなチョコレートをいただきました。
ロッテ シャルロッテ バニラ 12枚入 5.7g/1枚 33kcal/1枚 価格不明
調べてみたら、1箱300円位するみたいです。
「ていねい仕上げ 生チョコレート」っていうシリーズ展開しているらしく、
5〜6種類あるフレーバーのうちの1つみたいです。
中袋もいろいろな模様になっているし(ダブりもあるけど)、
チョコ自体についている模様もいろいろあるんですって。
(取り出したのは飛んでいる鳩みたいな絵柄でした。)
サイズ的には3cm×3cmくらいで、暑さが2〜3mmって感じかな。
結構華奢な感じなのに、中にバニラ風味の生チョコがサンドされてます。
手がこんでるというか、外側のミルクチョコの層が薄くて、びっくりです。
バニラ風味っていうのが、良くわからないけど、なめらかで優しい感じかな。
ミルクチョコは…どっかで食べたことある感じ…なんだろう?…
あ

それの表面のチョコみたいな、パリッとコクっとした感じのチョコです。
フゥ〜、思い出してすっきりしたσ(^_^;)
口どけも、風味も、上品な感じですね。
パッケージも凝ってるし、、、でも自分では買わないかなぁ。
ミルキーなチョコも美味しいけど、杏月はビターチョコが好みだから、
きっと自分で買うときはブラック系のチョコを選ぶと思うんだよねぇσ(^_^;)
投稿日:2017-11-08 Wed
家の近くのセブンイレブンに、こんなチロルがありました。
チロル The セブンシュー 1個 59kcal 35円
外側は黄色みの強いチョコ、底の部分は茶色系のチョコ、
珍しいのは真ん中にチョコの層がもう1つ(黄色みのあるチョコ?)あること。
黄色みのあるチョコの間に、濃厚なソース(?)がサンドされています。
セブンシューというからには、セブンイレブンのシュークリームを再現しているのでしょうね。
ってことは、この黄色みの強いチョコはカスタードかな。
じゃ、底の茶色いのは何だろう・・・味的には上の層とそれほど変わらない様な。。。
あ、底の層にはザクザクした食感の「生地」的なモノが入っています。
原材料の項に「フィアンティーヌ」っていう焼き菓子的なモノが記載されているので、
多分、生地の食感と香ばしさ的なモノの表現なのかなと思います。
全体としてはかなり濃厚で、スイーツ食べましたって感じがします。
ただ、カスタード系にありがちな、香料の強さがあるのが、ちょっと残念かな。
セブンシューって、こういう香料の風味もあるのかな?
この辺りは、杏月の勉強不足でなんとも言えません。
(早い話が、セブンシューを食べたことがないってことです)
というわけなので、今度セブンシューを食べてみようと思います。
(ん?本末転倒?・・・ま、そういうこともありますってo(^_^)o)
投稿日:2017-11-01 Wed
石垣島のお土産、いただきました (=^ェ^=) 
メームイ製菓(石垣市) 石垣島のマンタちん 2枚入り 詳細不明
マンタの形になっている「ちんすこう」ですね。
メームイ製菓っていうのは、石垣市にあるケーキ屋さんみたい。
ネットで調べたら、3店舗あるみたいです。
袋には「石垣島にはマンタの集まる世界有数のダイビングポイント
「マンタスクランブル」があります。」と書いてありました。
石垣の塩しようとも書いてありますね。
食感は、普通の(四角い)ちんすこうより、少し固めかな。
多分厚みが少ないから、強度を上げる必要があったのかも。
味は、素朴でホワンとしていて、まさに「ちんすこう」そのものです。
ちんすこうって、初めて食べた時、なんだかボヤけた味だと思ったけど、
この独特なゆる〜い味って、ちょっとクセになるんだなぁ。
慣れたせいか、今は美味しいと感じちゃうσ(^_^;)
お土産、楽しく頂きました。サンキュ−!(*^_^*)
△ PAGE UP