投稿日:2017-10-25 Wed
ペットボトルのコーヒーなのに、とても飲みやすかったので、ご報告σ(^_^;)
サントリー クラフト ボス コーヒー 500ml 0kcal 98円
コーヒーは無糖ブラック派の杏月です。
ブラックのコーヒーって、缶も缶ボトルもペットボトルも、
なんだか不思議なクドさがあって苦手だったんだけど、
たまたま手にとったコレは、クセがなくて、飲みやすくて、
ちゃんとコーヒーのうまさがありました。
価格も、お手頃だし、ちょっとびっくりでした。
無理やり難点を言えば、ブラックコーヒー500mlはちょっと多いかなσ(^_^;)
お値段は一緒でいいから、350mlくらいでもいいかなぁと。。。
クラフトマンシップで、手間を惜しまず作り上げたって書いてますが、
そうやって美味しいものを作り出してくれて、
ありがたいなぁって素直に思いました。
今、更新しようとして、先週更新してないことに気がつきました・・・遅!
どうも最近、バタバタしていて、いろいろ忘れちゃうことが増えてるみたい。
これって、やっぱ、老化現象かなぁ・・・コワイなぁσ(^_^;)
スポンサーサイト
投稿日:2017-10-11 Wed
夏の名残りっぽいチロルを見つけました(・・・売れ残り?σ(^_^;))
チロル 完熟梅 1個 57Kcal 33円
チロル TIROCOYO 1個 62Kcal 33円
梅の方は、ミルクチョコと、梅味のホワイトチョコと、グミとシロップで構成されてました。
梅の香りと味がしっかり再現されていて、なかなかいい感じです。
ただ、ちょっと梅酒っぽい雰囲気があって、アルコールアレルギーの杏月はちょっと身構えました。
ま「そんな感じ」だけで、アルコールは入ってなさそうでしたけど。
一方、COYOって何だろうと思ったら、ココナッツヨーグルトの略みたいです。
そして、100%植物性と書いてあります。そうかぁ、チョコもカカオ豆から作るから植物性だし、
フルーツ類はもちろん植物性だから、確かに100%植物性ですね。。
こちらの味はココナッツ風味とレモン味とキウイ味のホワイトチョコと
パッションフルー味のシロップという組み合わせです。
ん?フルーツのフレーバーはそれぞれ感じられたけど、ヨーグルトはどこ?って感じ。
どちらも、トロッとしたソース的なもの(梅ソースとパッションフルーツソース)が
なかなか美味しいし、チョコレートともいい感じに調和してて、
楽しくいただきことができました。
ほんと、次から次によく考えるよねぇ、新商品。
さ〜て、次はどんなチロルに出会えるかなぁ(^_−)−☆
投稿日:2017-10-04 Wed
インパクトある名前のお菓子、いただきました。
沢菊(久慈市) ぶすのこぶ 詳細不明
岩手の県北・久慈市にあるお菓子屋さんの焼き菓子です。
名前を耳にしたことはあるんだけど、実際に手にしたのは初めてです。
この、インパクトある名前の由来は、
「ぶす」っていうのは醜女のことじゃなくて、アイヌの自称(?)=「ぶし」このとで、
「こぶ」っていうのは窪地のことで、アイヌ人が集まる場所っていう意味なんですって。
中身は、直径4センチくらいの、表面がぽこぽこした饅頭って感じ。
大きさの割に、ずっしりしてます。
切ってみたら、あんこがミッシリと言うか、ギュッと詰まってます。
皮の方は、饅頭というよりはちょっと洋菓子っぽい風味で、しっとりしています。
あんこは甘さ控えめ出し、水分も少なめなので、見た目通りギュッとしているので、
1個を一気に食べると、結構ボリューミーです (=^ェ^=)
味わいとしては極端な「特徴」っていのはなくて、
名前ほどのインパクトはないみたいです。
そういう意味では、やや名前負けしているかもしれませんσ(^_^;)
岩手は広いので、なかなか久慈まで行くことができないから、
貴重なお裾分けを頂いて、楽しませていただき、感謝!です(^o^)
ありがとうござま〜〜〜す。
△ PAGE UP