投稿日:2017-09-27 Wed
最近お気に入りのおやつ。簡単で、安上がりで、おいしいのσ(^_^;)
ベビーチーズをレンジで加熱するだけで、
サクサク&カリカリのチーズスナックになります。
これがね、なかなかおいしいのです。
①ベビーチーズです。4個入りで90円くらい。
②1個を4つに切り分けます
③クッキングシートに、十分な間隔を開けて並べます。
④レンジ(600W)で1分加熱した状態。このあと裏返してさらに1分加熱。
⑤粗熱をとったら、カリカリチーズの出来上がり。
チーズそのものだから、当たり前ですが、旨味の強いスナックです。
何よりその食感が楽しくて、病みつきです。しかも安上がり*(^o^)*
形は不揃いですが、家飲みのおつまみにもいいんじゃないかなぁ。
というわけで、簡単、お手軽なスナックの紹介でした (=^ェ^=)
スポンサーサイト
投稿日:2017-09-20 Wed
久しぶりにスナックコーナーを物色して、こんなの見つけました。
湖池屋 スーパー大麦ポリンキー BLT味 50g 256kcal 86円
シリアルの1つとして大麦を使っているお菓子はあるけど、
素材で、大麦をおしてるっていうスナックは初めてかも…
しかもスーパー大麦って…なに?……いままで聞いたことなかったわ。
裏の説明によると、オーストラリア連邦科学産業研究機構が開発した、
食物繊維とレジスタンススターチを多く含んだ大麦で
「バーリーマックス」という名前(品種?)なんですって。
いろいろ突っ込みどころはありますが、
この際一応「フ〜ン」と納得したふりをして食べてみます。
味は、ベーコンの旨味がギュと詰まったBLTサンド味ですって。
うん、確かにベーコンの美味しそうな匂いがします。
色は普通のポリンキーより茶色いですね。
食感は……普通のポリンキーより、すこ〜し軽いかな…あまり変わらない気もする。
原材料を見たら、コーングリッツを始め、小麦、でんぷん、おからなど、
大麦以外も結構いろいろ使っているから、
これぞ大麦!的な味わいは感じられないみたいです。
普通にベーコン風味のスナックって感じが強いから、
杏月的には、もうちょっと薄味で、
大麦の風味が感じられるようだと、もっと良かったかなぁと思いました。
投稿日:2017-09-13 Wed
スーパーで安売りしているのを発見! (=^ェ^=) 
チロル パカッとキウイ&スイカ(チアシード入り) 7個入り 221Kcal(7個あたり) 54円
パカッと、ということで、袋のイラストは大きく口を開いたキウイとスイカで、
テレビCMでシールを自慢しているキウイを思い出しました(*^_^*)
7個で54円は通常ではありえない価格なので、サービス品なのかも。
そして、7個の内訳はキウイ3、スイカ4でした。
たまたまこの割合なのか、全てはこの割合なのかわわかりません。
スカイは、以前アップしたことがあるけど、
キウイは初めてのような気がします。
あ、前回のスイカはバジルシード入りでしたが、今回はチアシード入りです。
ちょっとだけ、流行の変遷がみえますねσ(^_^;)
スイカは、前のよりシロップの量が増えたのか、
外側に滲み出していた物が4個中3個もありました。
それから、価格のせいもあるかもしれませんが、塩は付いていませんでした。
でも、味は、前のと変わっていないような気がします。
キウイは緑のチョコとベージュのチョコ、中には透明なゼリーが入っていました。
緑のチョコはキウイ味でしたが、ベージュのチョコは何味か分からないなぁ。
なんだか不思議な味で、頭の中に「?」が浮かびまくりですσ(^_^;)
バジルシードの時はシャリっとした食感があったと記憶しています。
チアシードは、これといった食感はないのですが、
たまたま歯に当たると妙な苦さが出てくるみたいです。
今回も、チロルチョコの再現性を楽しませていただきました。
今度はどんなフレーバーに会えるかなぁ…ワクワク (=^ェ^=)
投稿日:2017-09-06 Wed
子供が秘密の宝物を見せる時みたいに、握りこぶしを差し出して、パッと開いて「ハイ!」って、これをくれました。
う〜ん、友よ、いい年をして何をしたいのだね、君は・・・嬉しかったけど(苦笑)

チロル+丸永製菓 あいすまんじゅう 1コ 52kcal 40円(多分)
あいすまんじゅうって、なんだか懐かしい。
むか〜し、1〜2回食べたことがある…お花みたいにモコモコした形で食べにくかったσ(^_^;)
中にトロッとしたあんこがたっぷり入っていて、ボリューミーだった記憶がります。
素材的に言ったら、ミルクチョコも小豆チョコも、チロルではおなじみ。
だからかな、安定の美味しさです。
ちゃんと、昔食べた「あいすまんじゅう」を思い出させてくれましたしね(*^_^*)
特にね、ちょこっと仕込まれている小豆味のトロッとした蜜、
これがね、多分重要なんだろうと思います。
あいすまんじゅうに入っていた、濃厚なあんこを思い出しましたもん。
うちの近所では、最近見かけないけど、
あいすまんじゅう、食べたくなりました。
これがきっかけで、売ってくれないかなぁσ(^_^;)
△ PAGE UP