fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
ヴァンホーテンチョコ
スーパーのチョコレート売り場で見かけて、気になってしまいました。

VanHtnChco.jpg

グリコ ヴァンホーテンチョコレート 53g 301kcal 105円

バンホーテンのココアは(ちょっと手間がかかるけど)大好きです。
そのココアパウダーを使ったチョコレート・・・美味しそうです。
しかもお手軽価格(*^_^*)

中はシンプルな粒チョコです。
今はやりの高カカオチョコでも、口どけなめらかチョコでも、焼きチョコでもない、
なんの変哲もないフツーーーのチョコレートです。

でもね、これ、美味しいです。
どういうんだろう、特にどうってことないんだけど、、、「安心な美味しさ」って感じ?
なんだかホッとする感じです。

口どけもなめらかだし、食べた後も口の中に雑味が残らないし、
美味しかったっていう印象だけが脳に残されるような、そんな感じです。
こんなシンプルな「美味しいって感覚」久しぶりかも。

余談ですが、近頃「美味しいと言われているもの」って「くどい」と感じているのですが、
それは杏月の味覚が年寄りだからでしょうか?
特に、ダシ系のくどさが際立っているような気がします。


スポンサーサイト



テーマ:チョコレート - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:59:05 | Trackback(0) | Comments(0)
ソイジョイ クリスピー
こういう「バー」の、フレーバーのバリエーションはいろいろあるんだけど、
食感のバリエーションって珍しいかもと思って選んでみました。

SyjyCrsp.jpg

大塚製薬 SOYJOY Crspy 25g 123kcal 100円

近頃は大塚製薬さんといえば大豆って感じになってきましたが、
ファイブミニが出た時はどうしたの?って感じでしたね(^_−)−☆

いきなり、寄り道しちゃいましたが、
このクリスピーって、コロコロしたパフが入っているんですが、
それも大豆で作っているんですって。

コロコロのパフが、しっとりしたクッキーのような生地に中に入っているから、
歯ごたえがあって、全体の食感がサクッとした感じになってます。

味は香ばしめのきな粉+ちょっと強めの甘み。
この甘さは砂糖の甘さというよりはフルーツとか蜜のような甘さみたい。
杏月的にはちょっと甘すぎるんだけど、後に残らないからいいかなって感じです。

総体的には食感が面白いし、満足感もあるので、
小腹対策にはいいかも、と思いました。

それにしても、「オロナイン軟膏」、「オロナミンCドリンク」、「ポカリスエット」、「ファイブミニ」
「カロリーメイト」、「SOYSH」、「SOYJOY」って並べてみると、それだけで不思議かも。

テーマ:機能性食品 - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:56:24 | Trackback(0) | Comments(0)
やわらか黒棒
スーパーのプライベートブランド的なコーナーで、
昔っぽい駄菓子(?)と出会いました。

Kurobow.jpg

橋本製菓(熊本) 生活志向 やわらか黒棒 7個 286kcal 100円

カニパンの生地を、もう少しドライにしたようなお菓子に
黒糖がたっぷりかけられていて、噛んでいると、ジワっと甘さが広がります。
あ〜、ちょっとクセになる感じ(*^_^*)

原材料を見てちょっとびっくり。
赤糖(粗糖、糖蜜)、上白糖、黒砂糖、水飴、黒蜜って、
砂糖の種類だけでこんなに使っているんですって。
1種類じゃダメなんですか?って突っ込んだら、つい、蓮舫さん口調になってしまったσ(^_^;)

お砂糖が貴重だった時代には、これって、大ご馳走だったんでしょうねぇ。
白砂糖って、あまり得意じゃない杏月ですが、
この甘さは嫌いじゃありません。むしろ、心惹かれる甘さです。

疲れたときや凹んだときに1本食べたら、なんだかほっとして、
もうちょっと頑張れそうな気分になるかも。
そんな気がしたおやつでした。


テーマ:おやつ - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:58:52 | Trackback(0) | Comments(0)
チロル 焼き芋&焼き栗
秋っぽいチロル、近所のスーパーで発見しました。

trrYkimYkkr.jpg

チロル 焼きいも焼き栗チョコ 6個 (1袋あたり)163kcal 108円

このサイズ6個で108円ってことは、実質随分価格高騰ですね。
まぁ、このご時世ですからしょうがないのかな。


焼きイモに焼き栗ですって、秋ですねぇ (=^ェ^=)

外袋を開けた時、結構きつく香料の匂いがしたので、ちょっと引きましたが、
食べてみるとそれほど人工的な味ではありませんね。
焼きイモの方はちょっと癖がありますが、焼き栗は「あ〜栗ですね」って感じです。

焼きイモは中に柔らかめのクッキーの様な層があって、
口の中でさらっと広がっていく様な食感です。
焼きイモってこういうとこあるって感じで面白い食感です。

一方焼き栗は、米パフなど色々なつぶつぶが入っていて、
その中には、かなり固い粒(何だろう、これ?)もあって、
ガリっとした食感が面白い感じです(歯の弱い人は危険かも)。

本当は、トースターで焼いて焦げ目をつけて、商品として完成ってことみたいですが、
(前にもあったなぁ、そういうの・・・アップルパイだったかしら?)
ものぐさ杏月はそこまでお付き合いする気はないので、
今回もそのまま食べてみました。
(気が向いたら一度くらい焼いてみようかなぁ…とは思いますがσ(^_^;))

たべもの | 23:52:53 | Trackback(0) | Comments(0)