投稿日:2016-04-27 Wed
ご近所の韓国料理が得意な方から手作りの甘酒いただきました。

材料は丸麦(?)とか・・・よくわからないけど、
麦の甘酒は、韓国ではポピュラーなんですって。
つきっきりで発酵(?)させるらしいので、手間がかかりそうですね。
日本式(?)の米麹で作った甘酒に比べるとさっぱりしています。
甘さ控えめで、サラッとしていて飲みやすいし、
麦の香ばしい香りとコクがあります。
米の甘酒はべたっとした甘さが苦手なので、
生姜を入れて飲みますが、麦の甘酒はそのままゴクゴクいけます。
甘いのが得意じゃない杏月はこの甘酒の方が美味しいと思いました。
さっき、製造者さんが「どうだった?」と顔を見せたので、
「とっても美味しくいただきました。またお願いします」と言っておきました。
おねだり上手な杏月ですσ(^_^;)テヘペロ
スポンサーサイト
投稿日:2016-04-20 Wed
コンビニで、よく見かける様になった、個売りのレモンケーキ、懐かしさで、つい手に取ってしまいました。

ヤマザキ レモンケーキ(瀬戸内産レモンのペースト使用) 1個 86円
カロリーを調べようとヤマザキのサイトに行ったけど、
レモンケーキの情報は載っていなくて・・・
でも、そっくりな「レモンナック」というのがありました。
(勝手にリンク貼っちゃいます)
そこのデーターだと、1個当たり200kcal弱みたいなので、
たくさん食べても大丈夫なおやつじゃないけど、
たまに、ちょこっと食べるくらいなら、、、いいよね(^_−)−☆
しっとり優しいスポンジケーキにレモン風味のソフトなアイシング。
昔ながらのほっとするお菓子です。
なんだろうなぁ、この懐かしさ (=^ェ^=)
瀬戸内産のレモンのペーストって言われても、
違いはわからないけど、ちょっと安心しちゃうのは、気のせいかなσ(^_^;)
久しぶりに食べて、ホッコリしちゃいました。
投稿日:2016-04-13 Wed
アルコールアレルギーなのに、酒のつまみが好きな杏月ですσ(^_^;)
双葉 大人の旨辛 しじみ豆 50g 265kcal 105円
カワキモノのコーナーで見つけて、興味本位でお買い上げ!です(^o^)
しじみに含まれるオルニチンっていうのが、体にいいのかな?
一袋に、しじみ300個分のオルニチンが入っているんだって。
杏月、しじみのみそ汁が好きで、つゆだけでなく
しじみも一粒残らず食べちゃいますが、せいぜい30個ってところです。
台湾料理の、しじみのしょうゆ漬けも好きですが、
それだって、一生懸命しゃぶりついても100個までは食べられないよねぇ…
300個ってすごいかも・・・
袋の後ろに小さな文字で「オルニチンって何?」書かれていて、
その下に「アミノ酸の一種です。肝臓だけでなく体の様々な場所で
活躍しています。」という説明がありました。
ふ〜ん、肝臓で働いてくれるのを期待しているから、
「お酒好きのお父さん」ターゲットなんだ。
で、肝心のこの豆菓子、しじみの味がするかといえば、、、
う〜ん、、、わっかんないなぁ〜(*^_^*)
甘辛くって、普通に美味しい豆菓子でしたよ。
投稿日:2016-04-06 Wed
カフェでランチしました。
HIRASAWA F MARKET 新キャベツのサンドイッチセット 1200円
古民家をリノベーションしたカフェが近くにできました。
地元でとれた野菜をたっぷり使ったお惣菜やランチのお店です。
こだわりの野菜も(少量ですが)販売しています。
お邪魔した日のメニューは、メインのサンドイッチの他に、
バケットのカリカリトースト・フェンネル添え、ポテトの餃子の皮包み揚げ、
根菜の酢漬け、かぼちゃのサラダ、ルッコラ、ショートパスタ、デザート、ドリンク。
量はたっぷりですが、野菜中心なので、ヘビーな感じはありません。
デザートは「黒糖蒸しパンに餡子とホイップクリーム」という和洋折衷スイーツ。
健康的なイメージですが、でもやっぱり、ちょっと食べ過ぎ・・・かなσ(^_^;)
窓から見える景色ものどかなので、
ゆっくり食べて、まったりしたランチタイムを過ごしました。
たまには、こういうのんびりした時間も必要だよね(^_−)−☆
△ PAGE UP