fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
サクッチ・ホロッチ
2015年の最後(多分)は、またしても「いただきもの」です。

C-3.jpg

C3(シーキューブ) サクッチ・ホロッチ(チョコ・ストロベリー・ミルク) 詳細不明

ちっちゃいマカロンみたいですが、ちょっと違います。
クッキー生地がサクサク軽くて、口の中でホロホロ崩れて溶けます。
サクッチ・ホロッチという名前、マンマじゃんと思いましたσ(^_^;)

サンドされているのはミルクチョコ、ストロベリーチョコ、ホワイトチョコですね。
それぞれが3センチないくらいの大きさで、一口サイズですが、
フレーバーがしっかり立っているので、満足感があります。

三角錐のパッケージも含めて、おしゃれサンなお菓子ですね。
もらったら楽しい気分になります。もちろん食べても美味しいしね(^_−)−☆
素敵な贈り物をありがとうございました。

今年1年、杏月の「食いしん坊話」にお付き合いいただき、
ありがとうございます。新しい年もよろしくお願いします。
みなさま、よいお年を!!!


スポンサーサイト



たべもの | 22:13:16 | Trackback(0) | Comments(2)
ハーベスト チョコメリゼ
薄焼きビスケットのハーベストにチョコ掛け!・・・魅惑的! (=^ェ^=)

HbChmAp.jpg

東鳩 ハーベスト チョコメリゼ アーモンドプラリネ 5.3g/1枚 28.6kcal/1枚 159円(16枚入) 

ハーベストって、薄焼きだからかサクサク軽くて、後を引くビスケットですが、
それにチョコが掛かったら、最強じゃありません?
しかも、このチョコ、アーモンドプラリネです…ナッツ好きにはたまりません。

箱を開けると2枚入りの小袋が8個入っていました。
この小袋が、かなり地味目です。見た目にかかわらず美味しいからいいんですけど、
毎度のことながら東鳩さんは、こういうプロダクトデザインが上手じゃないなぁと…
(生意気言わせていただきましたσ(^_^;))

あとね、チョコメリゼっていう言葉にちょっと引っかかりました。
多分キャラメリゼ(砂糖を焦がしてカラメル状にする)に引っ掛けてるんだと思うけど、
チョコを焦がしてるわけじゃない様です。

薄焼きビスケットのサクサク感はそのままで、
アーモンドプラリネチョコがた〜っぷりで、濃厚です。
2枚1袋ってちょうどいい量かもしれませんね。
(大袋だったら食べ過ぎちゃうかもしれないキ・ケ・ン!な美味しさでした)


たべもの | 22:41:16 | Trackback(0) | Comments(0)
チョコリエール
昔から変わらない、安心できるお菓子ですね、これ。chocRel.jpg

ブルボン チョコリエール 15.8g(1袋2本入×7)  83kcal/1袋  99円

サクサクのビスケットの窪みにチョコが入っている、
もう、ど定番のお菓子です (=^ェ^=)

これって、ほんと昔からありますよね。いつ頃からあるんだろう?
それに、昔から値段がほとんど変わっていない気がします。
1袋(2本)で結構満足感あるし、、、優秀なおやつかも。

チョコレート菓子なんだけど、ビスケットのおかげで、
手に持ってもチョコが溶けなくて、手を汚さずに食べられる手軽さもいいし、
何より、バランスが良くて美味しいところがいいですよねぇ(*^_^*)

気になったので、ブルボンさんのホームページで調べてみたら、
昭和52年発売なんですって。
ってことは38年前ですか・・・ロングセラーですねぇ。

これからも、変わらず、このままでいて欲しいな(^_−)−☆

たべもの | 21:08:21 | Trackback(0) | Comments(0)
パリジャンサンド
久しぶりに、出先で慌ただしいランチ!
こんな時の強い味方、コンビニのサンドイッチ!!σ(^_^;)

PrjnSnd.jpg

サンデリカ(ニューデイズ) パリジャンサンドA 358Kcal 340円

フランスパンのサンドイッチです。
杏月は、バゲットとバタールとパリジャンの違いがよくわかりませんが、
これはパリジャンなんですって。

気になったので、今ググってみたら、大きさの違いで呼び名が違うみたい。
一番大きい(太い)のが、パリジャンみたいです・・・な〜んだ(*^_^*)

サンドイッチの中身は、右からタマゴ、ツナ、パストラミです。
・・・パシトラミって、ハムっぽいやつなんだと思うけど・・・って、
こちらもググってみましたら・・・燻製の肉なんですって。。。ふ〜ん・・・

いろいろわからないことだらけσ(^_^;)ですが、美味しくいただきました。
そうそう、パルトラミの陰にはあっさり系のポテサラが入っていました。

サンドイッチに使われているポテサラって、酸味があってさっぱりしてますよねぇ。
多分、マヨネーズじゃなくて、フレンチドレッシングを使ってるんじゃないかなって、
杏月は思っているんだけど・・・違うかな?

そういえば昔、東京の目白台の裏道にあった、ちっちゃな古いパン屋さんに
その名も「フレンチ」っていうコッペパンサンドがあって、職場で大人気でしたっけ。
多分あれ、フレンチドレッシングで和えた野菜サラダをサンドしたものだと思う。
(昔の記憶だから、確かめようもないけど・・・)

あ〜〜「フレンチ」食べたい・・・アハ、古い記憶に食欲が刺激されちゃいました (=^ェ^=)





テーマ:パン - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:59:53 | Trackback(0) | Comments(0)
コーヒーマシュマロ
寒くなるとマシュマロが食べたくなります。なぜ?

cfMshmLs.jpg

明治屋 コーヒマシュマロ 110g 358.6kcal 159円

いろんなフレーバーのマシュマロがありますが、
杏月的にはチョコとかコーヒーが好みです。
特に、この明治屋のコーヒーマシュマロは一押しの美味しさです(*^_^*)

マシュマロって、ゼラチンでできているので、
コラーゲン補給にもいいんですって、ほんとかな?
美味しく食べてアンチエイジング!って何かのCMみたい (=^ェ^=)

そんなマシュマロのネックは、カロリーの高さかなぁ。
でも、一袋を一度に食べたりはしないから、調整は可能って感じですよね。
杏月は大抵3〜5個を目安に食べてます(^o^)

よく、ココアに溶かしてとか、レンジでチンしてビスケットに挟んでとか、
バリエーションレシピが紹介されていたりしますが、
杏月はものぐさのせいか、そのままモグモグが一番好きです。

実は、この隣に紅茶フレ−バーっていうのもあったんですよね。
これがなくなったら次は紅茶にしようかなぁとか思いつつ、
今日の割り当て分の、最後の1つを口に放り込もうと思います(^_−)−☆


テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 21:50:27 | Trackback(0) | Comments(0)