投稿日:2015-06-24 Wed
我が家から北へ45kmほどの所にある金ケ崎という町にある酪農家直営のチーズとジェラートの店に行ってきました。
目的は↓こちら

Cow bell アスパラガスのジェラート シングル290円
金ケ崎は岩手の中でも大規模専業農家の多い町で、その中心は酪農。
Cow bellさんは、手塩にかけた自慢の牛乳のおいしさを直接消費者に届けたいと、
一念発起した奥様がオランダに渡って習得した、本格的チーズと地場食材のジェラートの店。
チーズはもちろん絶品だけど、地場産の旬の素材を使ったジェラートも人気。
今年はこちらのアスパラガスが、新登場ということで、
興味津々でドライブがてら食べに行ってきました。
アスパラとミルクって合うんだろうかという不安は、もちろんあったのですが、
食べてみたら意外なほど相性が良くて、逆にびっくり。
緑のつぶつぶが見えますが、口ざわりは滑らかで、繊維も気になりません。
茹でたアスパラの甘みとジェラートの甘さ、どちらも自然の優しい甘さで、後味もさっぱり!
これって、もしかするとベースになっているミルクの美味しさが大事なのかも。
実は金ケ崎町、温泉の宝庫でもあります。
Cow bellさんの近くにも何件か温泉があり、日帰り入浴の帰りに、
ジェラートを食べに立ち寄るお客さんも結構多いのです。
温泉上がりのジェラート、これはたまりませんよ(^_−)−☆
スポンサーサイト
投稿日:2015-06-17 Wed
ちょっと変わったデザート(?)があったので、手を出してみました (=^ェ^=) 
森永 朝の豆乳ムース そいふわ クリーミーチーズ 85g 127kcal 130円
商品名を見れば、チーズみたいな味わいの豆乳のムースって、
分かる仕組みですが、どれが商品名で、どれがコピーなの?って感じσ(^_^;)
シールを剥がした時の匂いはヨーグルトっぽいと思いました。
食感は、軽くてアワアワしているので、ムースはムースだけど、
普通のムースよりも、もっと軽〜〜〜いみたい。
豆乳感はあまりなくて、ちょっと香料っぽい味が立ってるかな。
だから豆乳苦手な人にはいいかもしれないけど、
杏月は、もっと豆乳をしっかり味わいたい派なのでちょっと残念。
お豆腐を、こんな風にアワアワに固めることは難しいだろうから、
豆乳で、この食感を作り出すには色々な工夫したんだろうなぁ…
それは大変だっただろうなぁ…とは思うけど、
あまりにもムースに寄せすぎて、豆乳の存在感が見えなくなってしまった?
杏月的にはもっとシンプルな豆腐のデザートっていうのも食べてみたいなと
思ったりするのですが、それって、商品として成立しにくいんでしょうかね?
投稿日:2015-06-10 Wed
忙しいとは「心を亡くす」と書くのですよとか・・・ホント、忙しくて・・・色んなことがダメダメです。というわけで、またもや一週空いてしまいました(´。`)=3 フ〜
近くのスーパーで売っている「おやつで元気」シリーズ。
前にスナックだと思ったら・梅味の「酢ごぼう」だった、という事件がありましたが、
今回は、ちゃ〜んとスナックです (=^ェ^=)

おやつで元気(共同食品工業) ごぼうスナック 40g 186kcal 100円
袋を開けたら、もう、ゴボォ〜〜〜!って感じです(^o^)
見た感じは、衣がしっかりしているので、ごぼうらしさはないですね。
スナックというか「揚げ物」って感じ?です。
味は、濃いめで、お酒のつまみに合いそうですよ。
う〜ん・・・どっかで食べたことある、この味・・・
あd(^0^)、ノシイカに衣つけて揚げてある、駄菓子というか、珍味というか、
あれです、あの味です。
食感はもっとハードに、ザクザクした感じですが、
味は、紛れもなくあれです・・・不思議だわぁ〜、
イカなんでどこにも入っていないのに、この旨味・・・あと引く旨味です。
ごぼうって、旨味成分強いとは思ってたけど、イカに匹敵するってこと?
すごいなぁ・・・ってびっくりしながら、食べちゃいました。
歯ごたえもいいしね、まぁ、量が少ないからいいけど、
大袋だったら、危険極まりないスナックですね(^_−)−☆
とか、いいながら、リピしちゃいそうな自分が怖い杏月でした。
その他の「おやつで元気」シリーズは・・・「パリポリチーズ豆」
△ PAGE UP