投稿日:2013-08-28 Wed
ポケットサイズのチョコウェファース、ちょっと新しいかもd(^_^o)
不二家 デコキューブ 40g 205kcal 105円
何だっけ・・・ケーキの上にトッピングするザクザクした・・・クランブル生地?
または砕いたクッキーみたいな、そんな衣をまとったチョコウェファースです。
暑い時期のチョコ菓子は、とけると悲惨!って感じだから、
近頃は焼きチョコとか、コーティングしてあるものとか、いろいろ出てますが、
これもそんなチョコ菓子の仲間なんでしょうね。
ウェファースは結構好きで、たまにローカーのヤツを買ったり、
キットカットやセコイヤチョコなんかも食べたりしますが、
これはちょっと新しくて、なかなか良い感じです。
お味的には普通にチョコの味と香りなのですが、やっぱり食感ですね。
軽くて、サクサクで、それでいてキチンとしたチョコの味わいがあるし、
多少とけかかっていたとしても手を汚さず食べられますσ(^_^;)
ただ、毎度のことながら、手軽にポイポイ食べられるので、
アッと言う間に一袋完食!ってことになるので、食べ過ぎ注意報発令!しそうで、
その点だけは要注意ですね(^_−)−☆
スポンサーサイト
投稿日:2013-08-21 Wed
手作りの焼き菓子を一つ・・・あ、杏月の手作りではありません、念のため。
Mizusaki Note スノーボール 6ヶ入り 250円?(多分)
Mizusaki Noteは江刺のリンゴ畑の中にある、杏月が大好きなカフェです。
このカフェではオーナー手作りのケーキや焼き菓子が頂けます。
非加熱のオリジナルリンゴジュースやオリジナルブレンドの珈琲も頂けます。
隣の家具工房で作っている家具やカラトリーやアクセサリーなんかも楽しめます。
つまり、なんと言うか、すべてに於いて唯一無二のカフェです。
ケーキはもちろんおいしいのですが、杏月のイチオシはこのスノーボール
とってもシンプルな焼き菓子はココナッツたっぷりでやさしい口溶けのソフトなクッキー。
シンプルゆえにハマると・・・ね、急に食べたくなって困っちゃったりするのです。
そんな時、すぐ買いに行ければ良いのですが、何分にも岩手は広うございまして、
行政区で言うと隣の市ではあるのですが、
車を飛ばして1時間はゆうにかかってしまうのですσ(^_^;)
実はココナッツってあまり得意じゃないかもと思っていた杏月ですが、
このクッキーに出会って、ココナッツって美味しいんだ!と認識を改めたのでした。
そんなこんな、いろいろ出会いもあるMizusakiNoteは杏月の大切なカフェです。
投稿日:2013-08-14 Wed
♪ナマラム・ナマラム・生ラムネ〜♪っていうCMが耳について、気になっていたお菓子、食べてみました。

森永製菓 生ラムネ 37g 153kcal 88円
なんかね、今までにない「食感」がウリってことらしく、
袋にも「しゅんわり口どける」ってちょっと変わった日本語が書いてあります。
封を開けると、あの懐かしの瓶入りのラムネのような匂いがしました。
中から出てきたのは「蛍石」みたいにほんのり青みをおびた直方体、
1辺が12〜3ミリくらいで、小さめのサイコロ型に切った消しゴムって感じです。
触った感じはムニッとしていて、グミっぽいのかなと思ったんだけど、
齧ってみると思ったよりコシがないというか、何だか「頼りない」感じがします。
ひんやり感はあるんだけど「口どける」というほど溶けていく感じはしません。
生ラムネって言うのは駄菓子の「ラムネ」の生タイプってことであって、
飲み物のラムネを意識した訳じゃないんだと思うのね。
ラムネ菓子の楽しいとこってショワッと消えていく感じだと思うんだけど、
う〜ん、難しいねぇ、もっとショワショワ感を期待しちゃったからねぇ・・・
袋の裏に「温度によって食感が変わります」って書いてあって、
冷凍すると「ギュッ」、冷蔵だと「シャリ」、室温だと「サク」なんだって。
今回は室温で食べたんだけど「サク」感じよりは「ニャク」って感じかなぁ(^◇^;)
あ、あとね「幸せのクローバーが入っているかも」って書いてあって、
「よつばもあるよ」とも書いてあったので、どんなのか気になったんだけど、
残念ながら今回の袋には入っていませんでした。
投稿日:2013-08-07 Wed
「そう来たか!」というおやつを見つけました。
ヤマザキパン ちょいパクラスク ピーナッツ味 45g 224kcalk 100円
ヤマザキのランチパック、かなりたくさん売れてる感じだけど、
あれって、作れば作るだけ「みみ」が余ってるんだろうなぁ・・・
それってどうなるのかな?と(老婆心ながら)気にしていたんですけど、
こういうおやつに変身して販売されてました→思わずニヤッとしてお買い上げ(^◇^;)
味はカレー味、味わいミルク、フレンチトースト、コンソメ、ピーナッツ味の5種類あるんですって。
この中から、ランチパックと言えばピンと来るのがピーナッツ味だったので、
迷わずこちらをチョイス(*^_^*)
封を開けたときの匂いはちょっと香ばしすぎるピーナッツ風ですが、
食べてみるとサクサクで、ほんのり甘くって、程よくピーナッツの風味がしています。
形にバラつきはあるけど、およそ2cmくらいにカットされた食パンのミミが、
ちゃんと美味しい「商品」になっていることが、
他人事ながら妙に嬉しい杏月なのです・・・変かしら?σ(^_^;)
そういえばこういうのもありましたね・・・ミミつながり(^◇^)
ピーナッツ味が思った以上にオイシかったので、他のフレーバーも食べてみようかなぁ。
カレーとか、コンソメとかも興味深いし・・・楽しみ増えたカモ(^_−)−☆
△ PAGE UP