投稿日:2013-07-31 Wed
チョコ南部からコッチ、ピザ南部、割りみそ、割りしみチョコと結構チャレンジャーな感じの巌手屋さん、また変わリダネ(?)をみつけました。

巌手屋 ゴマポンピー 6枚入り 69kcal(1枚当り) 525円
何の前提も無く、いきなりゴマポンピーって・・・何それ?って感じ(^◇^;)
袋を見たら「空から子供達を見守る神獣ゴマポンピー(見えない)」と小さく書いてある。
ますますわからんって、その説明d(^_^o)
巌手屋さんって、これまでの商品のパッケージもそうだけど、
いろいろストーリーを付けてるみたいだよね。
(説明少ないから良くわからないことが多いけどσ(^_^;))
謎の部分が多いのも狙いなのかな?・・・わからん。
これはそんなスートーリーの中でもさすがにぶっ飛んでいるからか、
「空飛び南部」だとか、「神獣」だとか、「はじける!飛びちる感が楽しい、おいしい!!」とか、
「強く、たくましく、大きくな〜れ」とか、いろいろな言葉が書かれてます。
まぁ、でも、結局良くわかんないけど・・・(*^_^*)
で、一体これは何なのかと言うと・・・
細かく割ったゴマの南部煎餅と柿の種とピーナツと雑穀のシリアルを
水飴でフワッとくっつけて成形したお菓子(煎餅って呼んでいいのかな?)らしいです。
煎餅って呼んでいいのかな?って言ったのは、ガチッと固まってないからなの。
確かに水飴でくっついてはいるんだけど、ほろほろくずれるくらいのゆる〜いくっつき方なので、
煎餅と呼んでいいものか、迷ってしまうし、食べてるうちにくずれるので、少々食べにくい。
でもね、食感も味も楽しいので、少々の食べにくさは気にならないかもね。
かなり面白いし、思った以上においしいので、やられたなぁと思いましたもの。
これまでのチャレンジも結構大胆だったとは思うけど、
これは、本当に新しい発想の面白いチャレンジだと思うなぁ・・・
こういうストーリーが必要かどうかは疑問だけどね(^o^)
スポンサーサイト
投稿日:2013-07-24 Wed
ブルボンのプチケーキ、こんなのあったっけ?・・・新顔さんかしら?
ブルボン プチケーキ ごまミルク 6個入り 1個(7.3g)当たり34kcal 98円
パッケージには「香ばしいゴマの風味とミルククリームのなめらかなおいしさ」って
書いてありますし、写真の感じでもゴマは生地の方に入っているみたいですね。
どれ、実物を…うん、そうですね、生地の表面に白ごまが見えます。
大きさは(目測ですが)3cm×2cm×2cm位だから、
ま、簡単に一口でパクッとイケちゃう大きさですね。
匂いは・・・クリームの匂いが前に出ていて、ゴマの香りは・・・感じられないなぁ。
食べてみま〜す・・・う〜ん、やっぱりゴマはそれほど主張していませんね。
白ごまだからでしょうか?
食感はフワフワではないけどボソボソでもない、ってかんじ。
クリームは確かになめらかで、ミルキーですね。
正直、メッチャうまい!って感じではないけど、
普通にパクッと食べると、小さい割りには存在感あるかもねって感じです。
ただ、食べやすいからって6個全部食べると200kcal超えますので、要注意ですね(^◇^;)
投稿日:2013-07-17 Wed
トルコ産のドライフィグが好きなのですが、チョピリお高めなので、自分へのご褒美的に時々食べる程度で我慢していました。
が、こういうのを見つけちゃいまして…普通に「おやつ」出来る幸せを噛み締めています。
(オーバー?!↑σ(^_^;))

ホクセイ食産(株) 白いちじく 40g 98円
原産国はイランで高級品のフィグに比べるとメチャクチャ小粒だし、
時々ハズレも混じっているしだから、それなりと言えばそれなりなんですが、
このお値段でフィグが食べられるんなら、少々のことは目をつぶりますってσ(^_^;)
だってね、今まで出会った安いフィグって、ゴチゴチに硬くて、
ドライフルーツって感じじゃなかったんだけど、
これはそこそこのドライ加減で、お味のほうもそこそこいけるんですよ。
そして、このお値段ですし…(^_−)−☆
いつもミネラルウォーターを買いにいくディスカウントの酒屋さんにあるので、
水を買うたびにフィグも買って帰って、
パソを打ちながらモグモグ食べております(*^_^*)
なかなかのオススメ品です。
投稿日:2013-07-10 Wed
忙しさに負けて、1回抜けちゃいました。すみませ〜んm(_ _)mさて、(勝手に)気を取り直して、いつも通り始めま〜す(*^_^*)
以前、頂き物の(韓国産?)ブラウニーを紹介しましたが、
良く似た1品を見つけたので紹介します。

ユーラク ブラウニー ブラウニー 30g 150kcal 53円
ユーラクさんはブラックサンダーで有名なお菓子メーカーですね。
クッキー入りのチョコバ−と分類してもいいビッグサンダーだから、
姉妹品としてブラウニーって言うのもわからないではないですね(*^_^*)
前述のマーケット・オーのリアルブラウニーとどう違うかですが、
ユーラクさんの方が味わいも歯触りもライトですね。
リアルブラウニーもお菓子屋さんのブラウニーよりは軽いと思ったけど、
ユーラクさんのは一段とホロホロしてて、もっと軽い仕上がりです。
数値的には30gと35g、150kcalと173kcalであまり違わないような気がしますが、
感覚的にはかなり違うような気がします・・・個人的には。
それから、チョコレート系の焼き菓子はしょうがないんだけど、
こちら、かなりアルコールを強く感じます。
下戸の杏月にとってはかなりヘビーな強さだと思いました。
ま、普通の人にとっては「少し香りがするかもね」って言う程度だとは思いますがσ(^_^;)
チョコの香りも味わいもちゃんとあるので、暑くなるこれからの季節、
冷たくしといて、ミルクと一緒に食べるのにはちょうどいいかもしれません。
△ PAGE UP