投稿日:2013-05-29 Wed
何年か前にチロルの白熊っていうのがありましたが、今回見つけたのはこちら↓
チロル チロくま 1個 55Kcal 20円
ちょっと腰砕けのネーミングですね、チロくま(^O^)…杏月、キライじゃありません(^_−)−☆
さてと、中身ですが…原材料を見ると、固形物は小豆とパインって感じです。
そして多分酸味を出すためにサクランボ果汁が含まれているみたいです。
チロルの白熊の時は「みかん」を強調してたし、ザラメの食感で氷の感じを出してましたが、
今回はみかんもザラメもないんですね…とすると、今回の狙いはなんだ?とか、
考えながら食べてみたら「!!!」ザクッという食感が!
改めて断面を見るとはっきり小豆とわかる塊があるので、
それだけを齧ってみたら、ザク!の正体はこれだとすぐわかりました。
なんでしょう…小豆のフリーズドライって感じです…この食感、面白い!
味のベースはミルク、そのなかにフルーツの酸味があって、確かに白熊的です。
ドライフルーツのパインもいい感じ、そして、この小豆の食感が新しいかも。
餡子感は正直弱いですが、小豆がこういう食感で存在するって言うのは、
新しいし興味深いわぁと思いました。
スポンサーサイト
投稿日:2013-05-22 Wed
最近うまい棒のパッケージが変わっているみたいだと感じつつ、以前にまとめて12種類アップした後、書いていなかったんだけど、
新しいフレーバーとであったので、ちょっとご紹介しちゃいます。

やおきん(リスカ) うまい棒 シュガーラスク味 1本(6g) 10円
過去にアップしたうまい棒は↓こんな感じ(3本ずつ4回に分けてアップしました)
・めんたい・牛タン塩・コーンポタージュ
・テリヤキバーガー味・チーズ味・たこ焼き味
・とんかつソース味・ぶたキムチ味・やさいサラダ味
・チキンカレー味・エビマヨネーズ味・サラミ味
基本、お惣菜系の味ばかりだったんだけど、今回はシュガーラスクですって。
袋を開けたらバターの匂いが鼻を刺激します。
で、砂糖の粒がキラキラしてます。
味も濃厚な砂糖+バターって感じで、コーングリッツとの相性も悪くありません。
うまい棒で甘い系ってどうなんだろうと思いつつ食べてみたのですが、
思ってた以上に良い感じですよ。
そういえば、最近見かけないけどチョココーティングしたうまい棒もあったような…
最後に(恒例ですので)パッケージにもちょっと触れときますね。
このパッケージはサッカーしてますね。
丸い頭に沿って「エースストライカー」って書いてあります。
うまい棒ってお菓子のエースだって言いたいのかも(^_−)−☆ね。
投稿日:2013-05-15 Wed
北隣の町のお菓子屋さんで「売り出し中」のお菓子・・・これは和菓子?洋菓子?
柳屋(奥州市) もっちぷりん 1個 95円(4個入り380円)
商品名は「もっちぷりん」ですが、わきに「プリン大福」と小さく書いてあります。
大福餅のなかにプルンプルンのプリンが入っている・・・と想像しちゃいますが、
実はこれ、冷凍で販売されているので、買ってすぐだとコチンコチンですσ(^_^;)
写真を撮ったときは融けかけ、半解凍って感じ。
モチ部分はほぼ融けてモッチリ感を取り戻した状態だけど、
プリンの方はまだカリカリのシャーベット状態で、これはこれで面白い食感です。
味はプリンと言うか、カスタードクリームって感じだけど、
甘さもほどほどだし、しつこくないし、
小振りなので、ちょっとしたおやつに良い感じです。
あ、ゆっくり食べてたら、プリンも融けてトロフワになりました。
半解凍でもおいしいけど、融けたのも良いかも・・・2通り楽しめるってことね(^_−)−☆
投稿日:2013-05-08 Wed
チョコボールの新顔(?)を見つけちゃいました!
森永 チョコボール きなこもち 26g 118kcal 74円
チョコボールのバリエーションって、考えたことなかったわ。
しかも「きなこもち」ですって。
確かにチロルチョコのきなこ味は人気で、すっかり定番になっているし、
色々なお菓子にきなこ味が出ていますが、「チョコボール、お前もか!」とかσ(^_^;)
キョロちゃんの胴体が「焼き餅」になっていますし、
「チョコなのにもちもちもち!クエッ!!」って書いてあって・・・
透明なグミをきなこチョコで包んだチョコボールってことみたいです。
何だかね、チロルチョコとコラボ?と言いたくなる、そっくりな構成です。
さすがに森永だけあって(チロルさんには悪いけど)きなこチョコはなめらかですし、
味はね、普通に美味しいですよ・・・でも、チョコボールでこれをやる必然性を感じないなぁ。
あ、チョコボールと言えば金or銀のエンゼルが出たら・・・と言う、例のあれ、
もちろんきなこもちでも実施しているみたいです。
杏月は当たりませんでしたけど(>_<)・・・(^O^)
投稿日:2013-05-01 Wed
気仙沼のお菓子、いただきました。
菓子舗サイトウ(気仙沼市) 海の子 ホヤぼーやサブレー 1個
「ホヤぼーや」って言うのは三陸の名物ホヤ(漢字で書くと海鞘)のキャラクターで、
気仙沼市の観光キャラクターなんですって。
だから気仙沼に行くと、仮設商店街の看板とか、お土産のパッケージとか結構目にします。
これはそのキャラクターを使ったお菓子ですね。
ちょっとしっとり目のサブレでクリームを挟んだ、いわばレーズンサンドタイプ。
サブレの表面にもホヤぼーやが…、が…、右上が薄くてちょっと残念なお姿です(^◇^;)
中のクリームにはパインが入っていました!
何でパイン?と思ったのですが、その理由は袋を見てわかりました。
「ホヤは海のパイナップル」と書いてあります。
そういえばそんなこと言ってましたね、形がパイナップルに似てるって。
ま、ホヤが入っているよりはパインが入っている方が安心して食べられますけど(*^_^*)
(甘いお菓子に中にホヤが入っていたら…と考えただけで怖いσ(^_^;))
実際、食べてみたら、かなりイケてます。おいしいよ。
特に、パインのドライフルーツ、レーズンに匹敵する良い仕事してます。
レーズン以外のドライフルーツをクリームサンドにするって言うのアリですね。
面白いと思います…アプリコットとか、リンゴとかいいんじゃないかなぁ。
そういうのあったら、ぜひ食べてみたいです(*^_^*)
△ PAGE UP