投稿日:2012-05-30 Wed
誰かさんの影響で、このフレーズ見ると歌ってしまいます。
フリトレー 冷やし中華はじめました 醤油だれ味 75g 403kcal 98円
なんだか、ギター弾きながら苦しげに歌う芸人さんのせいで、
ついつい歌ってしまいます♪冷やし中華はじめました~♪
それを、チャッカリ商品名にしちゃってます←気になっちゃうじゃないですか。
そんな訳で、メーカーの作戦にハマってしまった杏月です(^◇^;)
冷やし中華発祥の店・中国料理「龍亭」監修のスナック菓子なんですって。
「龍亭」は仙台にある店で、昭和12年に冷やし中華を世に送り出したんですって。
冷やし中華が仙台発祥だったなんて知らなかったぁ(*^_^*)
「龍亭」の醤油だれ味は「あっさり醤油とさっぱりした酸味」ということで、
コーンスナックが旨味と酸味のあるパウダーをまとってる感じです。
特に酸味がまろやかで、かなりお気に入りです。
先月食べた「たまごかけごはん」もフリトレーでした。
この会社、密かに色々おもしろい会社かも・・・
これからもちょっと注目しときましょうかね(^O^)v
スポンサーサイト
投稿日:2012-05-23 Wed
先人に教えられ、野草のすかんぽ(スイバ)を齧ってみた。かなり酸っぱいんだけど、爽やかな感じがしたのでジャムにしてみたら・・・

こんなにきれいな色になりびっくり!
もとの植物はこちら↓なので、この仕上がりは意外でした。
http://www.e-yakusou.com/sou/sou244.htm
材料はすかんぽと砂糖と少々のレモン汁だけ。
味はルバーブのジャムを少し野性的にした感じで、かなりイケます。
これが道端に生えている野草で作ったジャムって信じられます?
正直、作った本人が一番驚いているかも(*^_^*)
それから、なんだか得した気分・・・だって基本の材料タダですもん。
6人ほど味見してもらいましたが、みんな絶賛してくれました。
パンに塗るだけじゃなく、炭酸で割って飲んでも美味しいので
この夏は活躍してくれそうです。
投稿日:2012-05-16 Wed
ちょこっと笑えるスナックをみつけました(^O^)
東ハト きぐるみトンカツ 中濃ソース味 60g 336.1kcal 78円
コーンスナックのニュータイプ(?)ですね(^◇^)
それにしても、この形、おもしろいと思います。
たしか、マンモスの肉って言うのも東ハトさんでしたよね。
マンモスの肉1はコーンスナックじゃなかったけど、
リニューアル版と再リニューアル版はコーンスナックで、
どちらも形が独創的というかユニークでした。
これも、その路線かなぁ・・・こういうユーモア(?)好きですねぇ。
食べてみると、ソース味のコーンスナックをブタの鼻を彷彿させる形にして
パン粉状のものをまとわせてカリッとした食感にしあげた感じですね。
ソースは表面にまぶしてあるんじゃなくて練りこんであるせいか、
ツンとくる酸味はなくて、ほんのり甘めのソース味ですね。
それと、始めは気にならなかったんですが、パン粉の存在感が良いですねぇ。
香ばしさとカリカリ感だけじゃなく、あと味にパン風味が感じられます。
これが今までのコーンスナックと違う「個性」になっています。
設定が設定なので、これからバリエーションが増えることは
あまり期待できないけど、これはこれで、おもしろいので、
このまま長く残るスナックになるといいなぁと密かに期待しています。
投稿日:2012-05-09 Wed
「教えられません」と繰り返すCMが気になって、探してみました。
ブルボン ショコランデ 6枚入り(6.7g×6) 1枚当38kcal 98円
「やさしいくちどけ」「今までにない食感」の秘密は「教えられません」といCM。
どんなに新しい食感なんだろうと、食感フェチ傾向のある杏月は
我慢できずに、アチコチ探してやっと見つけました。
ワクワクしながら最初の一口・・・ん?そんなに新しくないよ。
今までにもあったよ、こういうチョコ菓子。
う~ん、まぁ、なめらかと言えばなめらかだけど・・・
一昨年くらいからいろいろ出てる「焼きチョコ」系のチョコ菓子ですね。
ま、その中ではなめらかな方だと思うけど、これくらいなら、
その秘密を教えてもらわなくても残念じゃないかも(^_^;)
「ビターチョコをたっぷりと練りこみ焼きあげました。」との事で、
ほろ苦さも味わえますし、美味しいとも思いますが、
どーしても「これ!」と言う域にはちょっと届いていないかな(個人の感想です)
いつもCMが地味目で損しているブルボンさんですが、
今回は「期待させすぎ」で逆に損しているかも(^◇^;)
投稿日:2012-05-02 Wed
近くのギフトショップで時々開催される「うまいもの市」でゲットしました。
まい泉 ヒレカツサンド 6切れ入り 777円
カツとか天ぷらとか、揚げ物はあまり得意ではないのですが、
まい泉のカツサンドだけは別格で、大好物の1つです。
売り出しのチラシが入っていても、それを目当てに買い物に行くことは
滅多にないのですが、好物の出現に我を忘れて出動しました(^◇^;)
まい泉のヒレカツサンドは3切れ入りが基本です。
二人で食べようと思ったので2個(6切れ)入りを購入。
ひよこ豆のポタージュ(自家製)とサラダを添えてランチにしました。
渋谷のお店で、出来立てを買って食べるのに比べたら味は落ちますが、
久々にいただくカツサンドは「そう、これ、これ」という満足感があります。
なんででしょうねぇ、やっぱり肉が違うんでしょうか?
揚げ方でしょうか?、はたまたパンやソースとのバランスでしょうか?
美味しくて、パクパクペロリ!です。さすが、まい泉!
久しぶりに好物を食べることができて、と~~~っても満足な杏月です(*^_^*)
△ PAGE UP