fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
たこせん
パッケージの可愛さに惹かれて、つい、買っちゃいました(*^_^*)

Tacosen.jpg

三河屋製菓 海の家族の海族せんべい たこせん 40g 182kcal 98円

このパッケージ、目を惹くし、ちょっと可愛いでしょう。
他に「いかせん」と「小魚せん」もあったんだけど、
これが一番可愛かったし、絵になる色合いだったので、これをチョイスしました。

食べてみたらソース+マヨネーズの味で、たこやきとかお好み焼きとかのような雰囲気。
ソース味って、結構心惹かれたりしませんか?

実は杏月、ソースが焼けた匂いと味にメロメロしちゃう人なものですから、
お祭りの屋台とか、かなり誘われちゃって、なかなか素通りできません。

この「たこせん」そういう意味では、モロ「ツボ!」です。
かなりお気に入りです。
今度は「いかせん」を買ってみようかナ、
それとも、もう1回「たこせん」を買おうか、
チョットばかり、考えちゃっております・・・(^_-)<☆



スポンサーサイト



テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 22:27:45 | Trackback(0) | Comments(0)
モーニングサンダー
駄菓子なのに、OLに大人気だとかで、
色々なところで「箱売り」を見かけるようになったブラックサンダー
もちろん杏月も好きなので、ちょこちょこ買っていましたが、
今回、色違いの「兄妹?」と思っちゃうようなヤツを見つけました(^O^)

MngTndr.jpg

ユーラク モーニングサンダー 1個 107kcal 30円

なんで「モーニング」なんだろう???
パッケージの左上には「YOU 食べチャイな」の文字・・・
でも、どう見ても中国にもジャニーズにも関係ないようなんですが・・・

パッケージの左下には
「プチプロテイン&ピーナッツin満足系チョコバー」という、
日本語として良くわからない文章が・・・

プチ(=小さい)プロテイン(=タンパク質)ってなに?
満足系って、どういう系?・・・とか(^◇^;)
ま、美味しければ、いいことだから、まずは食べてみま~す(^_-)<☆

え~とねぇ、ブラックサンダーよりスイートな感じです。
たぶんホロ苦のココアクッキーがないからかな。
パフのサクサク感と、ピーナッツの存在感が特徴的ですね。

プチプロテインについてはよくわかりませんが、
朝、簡単にエネルギー補給ができるという意味合いで
「モーニング」サンダーなのかなって・・・ムリクリ過ぎかな?(*^_^*)

で、今ちょっと思ったんですが、
これって、缶コーヒーのワンダモーニングショットにイメージ似てるんだけど、
何か関係あるんでしょうか?・・・ひょっとしてコラボとか?
・・・ちがうかな・・・何か情報お持ちの方、いらしたら教えて下さいませ。



テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 22:26:54 | Trackback(0) | Comments(0)
塩ちんすこう
また、頂き物しちゃいました(*^_^*)
今度は沖縄のお土産です。

SioTnsk.jpg

宮城菓子店(石垣市) 石垣の塩ちんすこう 2本×15袋

なんと、こちらも大袋でドンと頂きました・・・30本入りですね(^O^)

ちんすこうは沖縄の菓子として有名で、名前は知っているのですが、
実はほとんど食べたことがない・・・たぶん・・・なので、
正直なところ「クッキーみたいな菓子」という認識しかありませんでした。

食べてみたら、サクサク&ホロホロの食感で、
昔ながらのお菓子=マコロン(マカロンじゃない)に似ている感じ。
で、気のせいか、あと口にマッタリした感じが残ります...これは?
・・・原材料を見たらわかりました、ラードですね。

サクサク感を出すために、クッキーならショートニングを使うところ、
沖縄ではラードを使ったと→→→それゆえ、名物として成立したと。
そういうことなんだな、きっと。
ということはこのあと味のマッタリ感がちんすこうの特徴ということでいいのかな?

味わいとしてはとても素朴で、やさしいお菓子です。
個性が強すぎないからかな、飽きずに食べられるかんじ。
長く愛される食べ物って、そういうトコあるよね。

これもたくさんあるから、少しづつ長~く楽しませて頂くことにします(^_-)<☆



テーマ:いただきもの - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:55:48 | Trackback(0) | Comments(0)