投稿日:2011-06-26 Sun
久しぶりに「ザ・駄菓子」の新種を見つけました(*^_^*)(新種=たぶん昔からあるんでしょうが、杏月的新発見という意味です)
どちらも「ミルク味」ということで、まとめてご紹介。
まずはこちら↓↓↓

オリオン ミルク味チョコ 6g 20円
一辺4センチ位のテトラパックに直径2~3ミリの粒チョコが入っています。
ツヤツヤ具合も手伝って、なんだかビーズみたいに見えてしまいます。
牛乳のテトラパックを模している外観といい、チョコ自体の味といい、
これぞ「ザ・駄菓子」、駄菓子の王道ですよねぇ。
決して美味しいとは言えませんが、嬉しくなっちゃうお菓子です(^O^)v
続きまして、こちら↓↓↓

明治 ペロッパチ ミルク味 6g 34kcal 42円
棒付きチョコの中にパチパチキャンディが仕込まれてます。
このパチパチキャンディはなぜかブドウ味・・・
この仲間には他にいちご味とメロン味があるみたいで、
こちらは両方ともソーダ味のパチパチキャンディが入っているみたいです。
(今回購入したお店にはミルク味しかありませんでしたが・・・)
一方、パチパチキャンディとして通常販売しているのは
グレープ味、コーラ味、ソーダ味などがあるようです。
このラインナップの中から選んで、ミルク味+ブドウ味・・・
食べて見ると違和感はありませんが、
ブドウとミルクという組合せに、瞬間苦笑してしまった杏月です。
でも、この意表のつき具合が「ザ・駄菓子」かなとも思ったりして・・・ネ(^_-)<☆
そんな、こんな、色々思いながら楽しく頂きました。
スポンサーサイト
投稿日:2011-06-19 Sun
夏っぽいパッケージのオールパインを見つけました。
東ハト オールパイン 14枚入り 28.7kcal(1枚7.6gあたり) 128円
東ハトのオール○○シリーズって、色々出てますねぇ。
前回見つけたオールアプリコットがとても美味しかったし、
杏月は生パインが好きなので、今回のオールパインもちょっと期待しちゃいます。
パッケージは水色ベースで、AllのAにハイビスカスがついている、
ちょっと南国ムードになっています・・・期間限定だからですね、きっと。
袋から出した時、しっとり感が少なくて、「?」と思ったのですが、
写真を撮ろうと割ってみたら、やっぱり果肉少なめのような...
バラツキあるのかなと2~3枚割ってみましたが、皆同じ感じ。
オールレーズンや、オールアプリコットのような生地のしっとり感はなくて、
かなりカラッとした生地になっています。
それはそれで、サクサクして美味しいんだけど、
果肉が少ないので、かなりさみしい気がします。
パッケージにも「しっとり」とか「パインたっぷり」とか書いてあるから、
もうちょっと果肉増量して欲しいなぁと思いました。
(パインの果肉ってグラム単価高いのかな?)
投稿日:2011-06-12 Sun
山菜を買いに行った産直で目についちゃった「?」な一品。
江刺とまとプリン 80g 178円
食べてからネット検索したら、去年から発売を開始したばかりの、
新商品で、人気の商品らしいです(某地元AMラジオ談)。
色は淡くてふんわりとキレイですが、
食べた感想は・・・正直言うと、杏月的にはバツです。
トマトの旨さより、青臭さがめだっているし、水っぽい感じがあるし、
トマトの甘さより砂糖の甘さがめだっていて、プリンっぽさもありません。
青臭い砂糖水のゼリーって感じで・・・ま、味覚には個人差があると思うけど、
母と二人で「これはナイね」って言っちゃいました。
原材料名は、トマト・牛乳・砂糖・卵・生クリーム・洋酒・寒天ということなので、
牛乳も卵も入っているから、もっとプリンらしくても良いはずなんだけどね。
どーしてこういう着地点に落とし込んだのか・・・
なんだかとっても残念だなぁと思っている杏月です。
投稿日:2011-06-05 Sun
たまたま立ち寄ったコンビニで、出会っちゃいました。過去の「リンゴ風味」を集めたらしいチロルチョコです。

チロルチョコ リンゴ風味4種類 8個入り 105円 1パック274kcal
ラインナップは1982年発売・アップルヌガー
2002年発売・みつりんご
2009年発売・青リンゴ
2010年発売・アップルパイ
基本的にリンゴの香料ってあまり得意じゃないので、
この中で、食べたことがあるのは去年発売されたアップルパイだけのような・・・
しかもその時の3種類の中で杏月的に一番評価が低かったフレーバー・・・
なので、ちょっと躊躇したんですが、結局好奇心に勝てず買っちゃいました(^◇^;)
アップルヌガーのヌガーは柔らかくて、歯にくっつく感じがちょっとですが、
味のバランスとしては、昔懐かしい感じも含めていい感じでした。
みつりんごは今回の4つの中では食べやすかったかも。
トロッと出てくる「蜜」の感じが魅力的です。
青リンゴは中の寒天ゼリーのおかげか、さっぱり目。
杏月的にはもうちょっと酸味があっても良いかなぁと思いました。
アップルパイは前回存在感のなかったアップルゼリーが
ちょっと存在を主張しているようで、食感もおもしろくて、
今回の4種類の中では、面白い味わいになっていました。
一度に食べ比べると、同じ「リンゴ風味」でも
色々あって、面白いなぁと思いました。
△ PAGE UP