fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
コーヒーゼリー味
忘れてた!
夏に買い込んで楽しみにしてたチロルチョコのコーヒーゼリー味。
冷蔵庫に入れたまま、すっかり失念してました(>_<)\(ーー;)


trrCfjy.jpg

チロルチョコ コーヒーゼリー味 1個 56kcal 20円

皆さんがおいしいと言っていたので、楽しみにしてたのに、
何で忘れちゃったんだろう・・・杏月のバカ~~~!(^◇^;)

かなりの秘蔵っ子になってしまいましたが(意味違う?(^O^))・・・
チョコですから賞味期限は大丈夫でしょう。
芯から冷た~くなってるヤツを頂きま~す。

中は予想通りゼリーですね・・・お、結構ホロ苦コーヒー味ですね。
で、上の白いチョコがミルク味で、確かにコヒーゼリーの雰囲気ですね。

皆さんが言っている通り、とてもバランスが良くて、
再現性がいいだけじゃなく、食べておいしいです。

これもっと食べたかったなぁ。もっと買い込んでおきたかった。
さすがにもう売っているところはないんだろうなぁ・・・
こうなると失念していたのが悔やまれます( ‐。‐)=3


スポンサーサイト



テーマ:チロルチョコ - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:54:24 | Trackback(0) | Comments(0)
結プリン
岩手の西の端、秋田県との県境に西和賀町っていう所があります。
とても雪深い町なんだけど・・・というか、だからこそなのかもしれないけど、
昔から、とても個性的な町運営で知られています。
【例えば、日本初の乳幼児死亡率ゼロ達成とか、雪合戦世界大会とか、
 スノーバスターズ結成とか、町営劇場とか・・・色々】

産業の方でも早くから公社化に取組んでいて、
今は観光方面を担当している「産業公社」と
酪農関係の「牛乳公社」って言うのがあるみたいです。

いつもより長~い前置きになりましたが、今日アップするのは、
その、牛乳公社の「結プリン」です。

tonyuPrin.jpg

見た感じは、何となく普通の牛乳プリンですが、
「牛乳公社」自慢のおいしい牛乳から丁寧に作った生クリームや
クリームチーズを贅沢に使っているそうで、
確かに食べてみると、コシがしっかりしてるのにクリーミーです。

生クリームがたっぷりってことはしつこいかと思いきや、
後口はさっぱりしているので、原材料を見たら、豆乳も入っていました。
(豆乳が入っているって、ラベル見るまで気が付かなかった(^_^;))

で、ちょっと調べてみたら、もとは地元のとうふ屋さんとの
共同開発商品だったですって・・・知らなかったぁ~
(実はこのとうふ屋さん、生湯葉がうまくて有名・・・
 あ、おからも抜群にうまいので杏月も大好き!)
そういうことなら、このさっぱり後口も納得というもんですわ。

とろふわの流行以降、トロットロのプリン(飲めそうなヤツ)が多いけど、
「食べる」って感覚がないと、満足感が少ないというか、
高カロリー流動食みたいで、ちょっと食傷気味だったので、
こういう、食べた!気がして、しかも後口さっぱりというタイプに、
がっつり心を掴まれてしまった杏月でした(*^_^*)



テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

たべもの | 21:55:36 | Trackback(0) | Comments(0)
ぷくぷくたい2
エアインチョコの入った、たいやき型のお菓子・ぷくぷくたい
色々な味がでているんですねぇ。

pkTai2.jpg

名糖 ぷくぷくたい 小倉バター 16.5g 88kcal 60円
名糖 ぷくぷくたい キャラメル 16.5g 89kcal 60円 

小倉バターは名古屋開府400年のお祝いバージョンみたいです。
でも、期間限定とかは書いてないんですけどね。

名古屋のモーニングのあんバタートーストって、
その昔、かなり話題になったけど、今じゃほとんど全国的に定番化してるもんね。
名古屋の食のパワーってすごいと、常々思っておりました。

天むす、鶏手羽、あんバター、味噌カツ、味噌煮込みうどん・・・
あと、杏月的には板角のえびせんとカンメのゼリーも入れておきたい(*^_^*)
(ういろうはちょっとパスさせてください(^_^;)


あ、いかん・・・ぷくぷくたいを、置き去りにして、
食い物話題に走ってしまった(*^_^*)・・・戻ります。

小倉バター味は、見た感じからも小豆成分少なめでしょ。
味としても、もうちょっと小豆小豆しててもいいかなと…

キャラメル味はね、香料キツいです。
こちらはもうちょっと香料控えめでもいいかも(*^_^*)

でもね、どちらもサクサク&ほろほろで、軽さが魅力です。
ちょっと、何か口淋しい時に、結構食べた感あるのに、
おなかにたまらなくて、ちょうど良い感じ。

ま、でも定番のチョコが一番好きかな、杏月は(^◇^;)


テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 21:40:05 | Trackback(0) | Comments(4)
そのまんま生姜
数年前から生姜をフューチャー商品を見かけるようになりました。
スープやドリンク類がメインでしたが、こんなのもありました。

syog-grs.jpg

永谷園 「冷え知らず」さんの そのまんま生姜 砂糖漬け 18g 66kcal 128円

産直でも「生姜の砂糖漬け」って、もっと大胆なヤツ売ってるんですけど・・・
「ピリッと、じんわり、クセになる!」ってコピーなので、
何か違うのかなぁ~~~と思って買ってみました。

見た目は…そうですね、芋ケンピに似てる?
今どきの流行りの「スイーツ」みたいに、見目麗しくはないですね(^O^)
ま、目指しているところが違うのだから、それでいいんでしょう。
問題は「味」と「体が温まるかどうか」ですからね、きっと。

で、その問題の「味」ですが…正直、産直などで見かける「大胆な」ヤツの方が
「良いお味」だと、ぽーにゃん@は感じました(個人の感想です(^O^))
これね、少し苦みがあります。

あの、チューブの「おろし生姜」って妙な薬臭さがあって、すごくマズいんですけど、
それと同じような苦さがあるんですよ(チューブのほどじゃないですけどね)
それが気になってしまいました。

産直で売っているのはただスライスした生姜を砂糖漬けにした感じのが
袋にザッと詰められているだけなんですけど、
少なくても変な苦みを感じたことはないですね。

同じシリーズのスープ類はとてもおいしかったので、
ちょっとこれは残念賞かなぁ・・・(^_^;)

とか、言いながら、全部食べちゃいましたけどね(^_-)<☆


テーマ:みつけた! - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:59:22 | Trackback(0) | Comments(2)