fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
アイスプラント
去年の9月に種をまいて育てていたアイスプラントが
最近、食べられるようになったので、毎日のように食べてます(*^_^*)

iceplant5.jpg

左上はコーティングされてる種。その隣は播種したところ。
その下は発芽した時(これ、1mmくらいの大きさなの)
真ん中は先週のアイスプラント、一番右は盛り付け例です(=^^=)

摘み立てのアイスプラントはとっても水分が多くて、
葉っぱ1枚頬張ったら、口の中でジュース状態です。

うわさの塩分は、土に塩分が少ないせいか、あまり感じられないけど、
肉厚ジューシーな感じは、他の野菜にはない独特な味わいです。

今は次々に葉が出て大きくなってるから、毎日どんどん食べてるけど、
いつまで収穫が出来るんだろうなぁ。

マニュアルとかないから、この先どうなるか、わからないけど、
今のところ、満足いく位、充分に味わっているので、
育てて良かった!って感じです(*^_^*)v


スポンサーサイト



テーマ:野菜 - ジャンル:グルメ

たべもの | 21:58:13 | Trackback(0) | Comments(2)
チロルの白熊
かき氷の「白熊」を初めて食べたのは・・・吉祥寺だったかな。
ウチの田舎には、こんなに手の込んだかき氷はなかったし、
今みたいにアイスも売られていなかったので、
かなりハイテンションになったのを覚えています。
↑こんなことを思い出したのは↓こんなモノと出会ったからです。

tiro-Srkm.jpg

チロル 白熊 1個35kcal 8個入り 105円

氷アイスのみたいなカップ型のパッケージに10円サイズのチョコが8個、
シュリンクに構成の図解(^◇^;)があるんですが、
小さいけど、中味はかなり凝っている感じです。

平仮名の「し」に腰掛けた白熊らしき姿が描かれている面が見えていたので、
「し」「ろ」「く」「ま」が各2個入っているのかなと予想していたのですが、
出てきたのは「し」が4個と「ま」が4個・・・これじゃ「しましま」で、
白熊じゃなくてシマウマかレッサーパンダじゃないですかY(^O^)Y

ま、中味は一緒ですから、メゲずに先に行きましょう。

包みを明けてみたら、図解と違って、みかんチョコが透けて見えてキュートです。
でも、今回一番気になったのは真ん中にある「ザラメ」。
これまでのチロルチョコに「ザラメ」ってありましたっけ?

切ってみると確かに真ん中あたりにツブツブがあります。
これがどんな感じになっているのか、食べるのが楽しみです。

まずは、上が練乳チョコで、下が小豆チョコ…これは、味もちゃんとわかります。
みかんチョコは、色はわかるんだけど、量が少な過ぎて味まではハッキリしません。
フルーツ寒天ゼリーはフルーツ缶のシロップみたいな味です。
(これは、前に何かに入っていたような・・・あ、あんみつ?)

そしてザラメ・・・お~、これ、食感が面白いです。
甘い物の中に甘い物なので、味は目立ったところはありませんが、
ザリッとした食感がとってもいいアクセントになってます。

トータルで食べても、味も食感もバランスよくて、美味しいと思います。
ザラメ、意外といい味出してますよ、とても面白いと思いました。



テーマ:チョコレート - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:23:28 | Trackback(0) | Comments(2)
ワリチョップ
チロルの板チョコに似ているけど、ちょっと違うぞって感じのチョコ発見!

wrtyop.jpg

チロル ワリチョップ 1枚 299kcal 53円

どうやら、ブラックビスケットとアーモンドクランチをチョコで固めたって感じですね。
それって、ブラックサンダーもどき?・・・たぶんね。
ブラックサンダーは棒状だけど、こちらは板状にしましたって感じ(^◇^;)
ビックサンダーとはちょっと趣が違いますもんね)

袋から出した瞬間、食べ物に見えなくて、ちょっと戸惑いました(*^_^*)
なんだかね、最近流行りの水吐けのいいアスファルト?みたいに感じちゃったのだ。
マ、匂いはまぎれもなくチョコレートなんですけどね(=^^=)

それから目立つのはアーモンドの粒が大きいことかな。
ブラックサンダーはアーモンドがどこにあるか正直わかりにくいし...
値段が違うから比べるのは申し訳ないんですけどね(^◇^;)

ネーミングから言ったら「割って食べる」という想定なんでしょうが、
杏月はガブリと齧っていただきました。

ザクザクした食感で、チョコレートの口溶けもいい感じ、
これ、なかなかのクオリティーでした。


テーマ:チョコレート - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:58:36 | Trackback(0) | Comments(2)
ジャガビーの小
じゃがポックルにそっくりな市販品のジャガビーの
食べ切りサイズの小袋を見つけました。

Jgbee-S.jpg

カルビー ジャガビー うす塩 16g 90kcal 65円

ま、味や食感はジャガビーと同じ・・・だと思う、たぶん。
でも、ちょっと気になったのは、1本1本のじゃがいもが短い。

小さい袋に入れるためってこともあるのかもしれないけど、
なんだか「端っこ」感が強くて、通常パッケージ用からはじかれた物をつかった、
B級品の商品化じゃないの?と感じてしまいました←ひがみ?

ま、見た目はともかく、味は一緒だから、
お手軽価格で、食べ過ぎを気にしなくてもいいくらいの
こういう小サイズは気分的には嬉しいから、良しとしますか(^◇^)

最近余りコンビニに寄れなくなったんですが、
たまに覗いて見ると、色々見慣れない商品があって、キョロキョロしちゃいます。
やっぱりコンビニは楽しいなぁ・・・って、改めて思いました。


テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 22:20:15 | Trackback(0) | Comments(0)
さくぱんの新作?
これまでにメロン味マンゴー味、それにくろのさくぱんとか
色々出ている「さくさくぱんだ」の新しいバージョン(たぶん)を見つけました。

Sakupan-Wc.jpg

カバヤ さくさくぱんだ ホワイトカスタード 32g 176kcal 108円

袋の「さくぱん」は4個入りですが、箱は6個入り。
耳と目のところがカスタードチョコで、
他のクリーム色の所はホワイトチョコになっているそうで、
裏側はいつもと同じちょっと不気味顔のビスケットです。

ぱんだの表情は「9種類あるよ」って書いてあったけど、
今回は4種類(ダブりが2個)でした。

お味はね、ちょっと香料っぽい風味はありますけど、無難な感じですよ。
普通にサクサクおいしく頂きました。

中袋に漫画がのってるよって書いてあったので、
引き出して見たら、さくぱんワールドの仲間達って書いてあって、
色々なキャラがあるのだということがわかりました。

それによると「さくぱん」は10歳の男の子なんですって・・・知らなかった!
そして「ちちさくぱんだ」と言う名のお父さんもいるらしく、
「ちちさくぱんだ」はさくぱん工場に勤務しているのだそうです・・・知らなかった。

もっと家族や仲間がいるのかと思って、サイトにいってみたけど、
そういう、コンセプト(?)のページはなかったので、
たくさん買って、中袋を見なければ仲間情報が得られないのかも。

だんだんさくぱんワールドが広がって、
チキンラーメンのチキラーズとか、リラックマだとかみたいに、
色々キャラクター展開しちゃう予定なのかなぁ・・・
それはそれで面白いけど、余り商売っけばかりにはなって欲しくないなぁ。



テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:53:46 | Trackback(0) | Comments(4)