fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
ショコ・レ
これ、スティックチョコみたいに食べるチョコかな?と思いました。
でも、説明を見たら、ミルクに溶かして飲むって・・・飲物でした(^◇^)

chocOL.jpg

全日空商事 ショコ・レ 30g (原産国:ルーマニア)

パッケージもちょっと不思議でしょう。
杏月が、チョコレート菓子だと思ったのも無理ないでしょう・・・
(同意を得ようと、一生懸命過ぎます?(^◇^;))

飲み方は(説明書きによると)80℃程度に温めてたミルクをカップに入れ、
ショコ・レを入れてかき混ぜて、すっかり溶けたら出来上がり、です。
思った以上に、結構、すぐ溶けます。

そしてお味の方は、メチャおいしいココアです。
あのね、お店で飲むようなココアの味です。
こんなに簡単なのに、こんなにおいしいなんて、なんだかズルい!

やっぱり、使っているチョコレートがいいものだからなのかな?
ベルギー産のチョコをルーマニアで成形したって書いてあるし、
「ベルギー大使館推奨」品らしいです。

イヤー、おいしいものいただきましたぁ!
ごちそうさま&ありがとうございま~す(*^_^*)


スポンサーサイト



テーマ:いただきもの - ジャンル:グルメ

のみもの | 23:58:12 | Trackback(0) | Comments(2)
ぽんするめ
パッケージに「昔ながらの」って書いてあるけど、
初めて見た、おつまみ系駄菓子です。

PonSrm.jpg

香西食玩(株) ぽんするめ 1枚 52円

見た感じはパリっとしていそうですが、実はフニッとしています。
ポコポコした表面なので、でんぷんとか入っていそうですが、
いか、しょう油、砂糖、増粘剤、甘味料、乳化剤などで、粉系は入っていません。

食感はうす~い「のしいか」が乾いた感じで、
味は甘塩っぱくて香ばしい「乾きもの」って感じですね。
どこかで食べたことあるような気がして、一生懸命思い出したら、
スルメじゃなくて「のしタラ」に似ているような気がしてきました。

「お子様のおやつに、パパのお酒のおつまみに」って書いてありますが、
お子様にはちょっと味が濃すぎるような気もします(^◇^;)
でも下戸のくせにつまみ系が好きな杏月は、ちょいハマリって感じです。

これ、どうやって作るんでしょうねぇ・・・
「ぽん」っていうからには、魚肉に熱と圧力掛けて、
ポコポコにしているんでしょうか?
それとも練った生地を薄~~~くシート状にして焼くんでしょうか?

サッパリ検討はつきませんが、おもしろい食べ物だと思いました(*^_^*)


テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:51:05 | Trackback(1) | Comments(2)
チロルのみたらし
最近のチロルチョコは、包み紙が色違いになっているとか、
数種類以上のパターンがあるとかで、複数個買わざるを得なくなっているんですが、
今回は5個セット・・・味は一緒なんだけど、どうしても完成型をアップしたくて、
5個購入・・・まんまとチロルチョコの思うつぼ!です(^◇^;)

TrrMtrsDng.jpg

チロル みたらしだんご 1個 53kcal 21円

絵柄の違う5個を縦に並べると「♪串に刺さった団子♪」の写真(?)と
「みたらしだんご」の文字ががわかります。
やっぱりこれ、どれか1つだけじゃ、おもしろさが伝わりませんよねぇ(^◇^;)

優しいベージュのチョコは醤油風味、中は餅グミとみたらしソース。
かじると、みたらしソースがトロ~っと口の中に広がって、
その後にチョコの醤油風味が追いかけてくる感じです。

杏月的には「醤油風味のチョコ」がけっこうツボです。
醤油って、ホワイトチョコにも合うんだぁ~っと、感心しちゃいました。

地元じゃ結構名の知れた「ポラーノ」と言うアイスクリーム屋さんがあるんだけど、
数年前「豆腐アイスクリーム」にしょう油をかけていたのを思い出しました。
そのとき(ノリで)バニラアイスにもしょう油をかけてみたら、
なかなかの味わいで、かなり盛り上がったんですよねぇ。

そういえば、どこかの産直に「醤油ソフト」があるっていう話も聞いたことが・・・
チロルチョコのみたらし団子を食べたら、
醤油ソフトが食べたくなった・・・って「風が吹いたら桶屋が儲かる」的?(^O^)


テーマ:チョコレート - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:57:26 | Trackback(0) | Comments(3)
ビッツバナナ
バナナ味はちょっと・・・と、買わずにいたんですが、
やっぱり気になって、とうとう買ってしまいました(^◇^;)

BitsBnnc.jpg

ヤマザキナビスコ ビッツサンド バナナクリーム 50g 255kcal 103円

このパッケージの色、お菓子売場では結構目を惹きます。
この色、あまり食べ物には使わない色じゃないかなぁ・・・(^◇^;)
杏月の勝手な思い込みだとは思いますが・・・

中味は、ココア入りのミニビスケットでバナナクリームをサンドしてあります。
バナナ味って、昔からあるけど、香料が強いイメージがあって、
つい、敬遠してしまいます・・・そのくせ、気になるんですけどね(=^^=)

かなり葛藤しながら買ってきた今回のバナナクリームは、
思ったほど香料は強くなかったので、サクサクと頂いています。
欲を言えば、ココア味がもう少し前面に出てても良かったかなぁ。

このままだと、結構甘みが強いんだけど、
ココアのほろ苦さがもう少し出ていたら、
味がしまったんじゃないかなぁと、素人が偉そうに思ったりして(*^_^*)

ミニサイズは、一口で食べられるから、
何かしながらつまむのには、いいですよねぇ。
杏月はネットサーフしながら頂きました(^O^)v



テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:41:43 | Trackback(0) | Comments(3)
よもぎまん
探していた、ミニタイプのぱん、見つけました。

YomgMan.jpg

ヤマザキ ミニよもぎまん 4個入り 118円

これって「ぱん」じゃなくって「まんじゅう」なんですね。
裏の「名称」の欄にも「和生菓子」って書いてありました。
杏月は、てっきりあんぱんの仲間だと思ってたんですけどね(=^^=)

「丹念にねり上げたあんを使い、よもぎの生地で包み上げました。
 お口に広がる優しいよもぎの香りをお楽しみください。」ですって。

ねり上げたっていうと「こしあん」のような気がしますが、
入っていたのは「つぶあん」でした。
でも、口当たりの優しいつぶあんですよ、甘さもクドくないし。

よもぎはそれほど存在感を主張していませんね。
もうちょっと香りがあってもいいかなぁって気がしますねぇ、杏月的には(^◇^;)

袋の裏に「レンジで温めると一層おいしくなります」って書いてあるので
早速チャレンジしてみました。
確かにフワンとしますが、表面がペタペタになる感じで、
これなら無理に温めなくてもいいなぁと思いました。

期待していたほどではなかったけど、普通においしいし、
春季限定の味ですから、見つけて食べることができて、
良かったなぁと思いました(^O^)v


テーマ:パン - ジャンル:グルメ

たべもの | 22:28:08 | Trackback(0) | Comments(2)
ただいま…
突発の宴会で午前様になりましたぁ(=^^=)
たのしかったぁ~~~(^O^)v
お風呂入って寝まーす、おやすみなさ~~~い(―o―)zzz


and so on | 01:30:57 | Trackback(0) | Comments(0)
チョコ&バニラ
ブルボンのチョコ&コーヒーっていうのがありますが、
それのちょっと変則技をセブンの「まちのお菓子屋さん」で発見!

ChVn-Bis.jpg

ブルボン チョコ&バニラ ビスケット 80g 405kcal 105円

ベースのビスケットはそのままで、コーヒークリームの分が
そっくりバニラクリームに置き換わっている、というスタイルです。
個包装はチョコとバニラが1枚ずつ入っています。

杏月はチョコ&コーヒーがかなり好きです。
チョコクリームもコーヒークリームも甲乙付けがたく、
どちらも同じ位好きなんですね。

なのでバニラクリームにも期待をしちゃうわけです。
でも、そういう期待は往々にして裏切られる場合が多いのです(*^_^*)
・・・バニラクリームはねぇ、杏月にとっては妙に甘いだけで、
ちょっとがっかりしました。

ま、でも、チョコクリームは同じだからそちらは楽しめたでしょ、と
思うかもしれませんが、これが不思議なことに、片方が好みじゃないと、
もう片方もおいしいと感じないみたいですよ。
(単なる思い込みかもしれませんけどね。)

ビスケットは普段のブルボンのビスケットと特に変わっていないようで、
胚芽入りのサクサクホロッとした食感で、
おいしいと思ったので、なおのこと、バニラクリームが残念です(>ε<)

でも、ま、価格との兼ね合いで、苦肉の策だったのかなぁと
勝手に想像したりしている杏月でした(*^_^*)
真実はわかりませんけどねぇ(^_-)<☆


テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:56:41 | Trackback(0) | Comments(2)
これも!・・・
たまたま通りかかったセブンで、
ちょっと前にアップした蔵出しチーズケーキに良く似ているモノ発見。

MrngCheK.jpg

森永 クリームチーズタルト 1個 116円

森永って、こんな半生っぽいお菓子も作っているんだぁと
まず、その辺に感心してしまった杏月です(^◇^;)

大量生産品と職人の作ったものを比べるのもどうかと思うけど、
チーズの味と香りが少ないのと、
外側のタルトがフニフニになっているのが気になります。
チーズタルトというよりはチーズ風のお菓子という感じ。
カロリー表記はないけど、これでカロリー高かったらがっかりかも。

姿形は似てるけど、味わいがまるで違うので、
前にアップした「蔵出しチーズ」が食べたくなってしまった杏月です。
逆宣伝効果?でしょうか(^^;)


テーマ:食ってみた・・・ - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:54:00 | Trackback(0) | Comments(0)
キューブキャラメル
処分品のカゴに、見たことのない細長いものがあり、興味を持ちました。
手に取ってみたら、おもしろそうだったのでお買上げ(怖いもの見たさ?)

jinjC3.jpg

クラシエフーズ ジンジャー キューブ キャラメル 8粒 165kcal 52円

生姜のキャラメルですよ! 興味津々です(*^_^*)
「かむほどにジンジャーがピリリ、ハニーまろやか」って書いてあります。
「ジンジン辛味成分ジンジャー15,000mg」とも書いてあります。
よくわからないけど、きっと生姜をたっぷり使ったキャンディなんでしょうね。

封を開けると銀紙につつまれたコロンとした直方体が出てきました。
その中味はややピンクがかったクリ-ム色の
ヌガータイプのキャラメルでした。

噛んでみると、確かに刺激的な生姜のピリピリ感があります。
始めは漢方薬みたいで、ちょっと参ったなと思ったんですが、
なんと、これが微妙にクセになる味で、食べるほどに魅力が増していく感じです。

杏月が生姜好きだからかもしれませんが、
すっかりハマってしまいました(*^_^*)

そう、そう、クラシエフーズって、ピンと来なかったので
調べてみたら、旧カネボウの化粧品じゃない部門だったんですね。
漢方薬、入浴剤、ヘアケア、ボディケア、お菓子等々
かなり色々な商品を扱っているんですねぇ。

サイトによると、このジンジャーキューブは定価120円らしいの。
まんまとハマってしまったので、処分品のあるうちに買い占めてこようかなぁ。
そんなことを考えている杏月です(^◇^;)


テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:57:56 | Trackback(0) | Comments(4)
源氏パイチョコ
今さら感はありますが、今までアップしたことがなかったので、あらためて(*^_^*)

gnjPai.jpg

三立 mini源氏パイ チョコ 42g 235kcal 105円

あまりにもポピュラーというか、このハート形のパイは、
普通サイズ、ミニサイズ、食べきりサイズなど、
色々なパターンで、色々な場所で目にします。

今回はミニサイズで、下面にチョコがコーティングされたタイプです。
多分チョコを使っているからだと思うのですが
「秋冬限定」商品ってことになっているみたいです。

噛んでいると、ちょっとバター(マーガリン?)を感じさせるサクサクパイと
これまたちょっとコックリした駄菓子風のチョコのコンビです。
昔食べた感じよりサッパリした感じだなぁと思っていたら、
全粒粉使用って書いてありました。

そうそう、チョコを使っているせいか、
普通のに比べると砂糖少なめって感じで、サイズも一口大だから、
杏月的には食べやすい気がしています。

ただ、毎度気にしていることですが、カロリーは高めなので、
一気に食べてしまわないようにと、自分に言い聞かせています(^_-)<☆


テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:52:40 | Trackback(0) | Comments(4)
次のページ