投稿日:2008-12-31 Wed
県北の蕎麦の産地の「手打ち蕎麦と辛味大根のセット」を頂いたので、年越しソバとしていただく事にしました。

天ぷらはスーパーの惣菜コーナーで調達しました(手抜きしちゃった(^_-)<☆)
その手前の白くてモソモソしているのが辛味大根のおろしです。
他には山菜とセリを入れました。
つなぎのない100%の蕎麦は気持コシが弱いような気もしましたが、
興味があるのは初めて食べる「辛味大根」です。
辛味大根ってどれくらい知名度があるんだろう?ポピュラーなのかな?
聞きかじった話では、ウチの辺りでは蕎麦の薬味として珍重されているんですって。
とは言え、杏月は初めて頂くんですけどね(^◇^;)
見た感じは、普通の大根より小さくて、水分が少ない感じです。
なので、おろしにするのもちょっと大変だったんですが、
ま、食べる分だけはなんとかね、がんばってみました(^◇^;)
名前の通り辛いのかなと思って、恐る恐る口にしたのですが、
唐辛子やワサビみたいに「辛い!」って感じじゃないんですね。
大根おろしらしい辛さはあるんですが、それよりも香りがいいんです。
これは・・・そう、セリのような香りです。
一緒に入れたセリが香っているのかと思いましたが、
それとは別に、辛味大根自体から香りが出ていました。
これくらい香りが強いと、堅くてすりおろしにくくても
薬味にして、蕎麦をツルツルっといきたい!っていうのもわかりますね。
辛味大根の旨さとともに年越しソバを頂いたので、
来年も「細く長く」しぶとく生き延びる一年になりそう・・・かな(^O^)v
あ、そうだ!
皆さん、今年一年お世話になりました。ありがとうございま~すm(_ _)m
来年もよろしくお願いしま~~~すY(^O^)Y
スポンサーサイト
投稿日:2008-12-30 Tue
「きなこ棒」みたいに昔からあるお菓子から「ビットチョコ」まで、きなこ味のお菓子がいろいろありましたが、また1つ見つけました。

ブルボン チョコあ~んぱん きなこ 48g 221kcal 118円
チョコあ~んぱんって形がかわいいですよねぇ(*^_^*)
ちっちゃくてコロンとしていて、ちゃーんとケシ粒まで付いてるし。
その一口サイズのパンの中にきな粉チョコが入っています。
このパンの皮、かにぱんとかチョコパンとかのパン生地と似てます。
だからなのか、比較的新しいお菓子なのに懐かしい感じの味わいです。
皮もきなこチョコも安心感のあるお味です。
ただ保存の関係でしょうがないのかもしれないけど、
口に入れた瞬間だけ、微妙にアルコール臭があるんですよねぇ。
菓子皿に移して数分後にはなくなるんですが、
食いしん坊は袋開けてすぐ食べちゃうもんで、ちょっと気になります(^◇^;)
きなこ味のチョコを初めて食べた(確かチロルチョコ?)ときは、
かなり感動しましたが、キャラメルやロールケーキもあったし、
いろいろなメーカーからも和洋様々出ているので、
そんなに驚かなくなりました・・・人間は慣れちゃうもんですね(^◇^;)
投稿日:2008-12-29 Mon
いつも大した事はしないんだけど、ちょっとだけお正月の準備。練習で(^◇^;)柿なますを作ってみました。

フレッシュの柿で作るレシピもあるようですが、ウチのは干し柿を使います。
大根は千切りにして、塩でシンナリさせて、よく絞ったら甘酢で味付け。
干し柿はタネを抜いて、適当な大きさにきって、大根と和える。
ま、簡単なので、いい感じに出来ました。
あとは、お正月に間に合うように明日か明後日、まとめて作り置きします。
一関は誰が言ったか「餅の里」なので、正月と言えば「餅三昧」です。
餅は、つい食べ過ぎになりやすいので、消化剤としての「なます」が必需品です。
もちろん、いろんな味の餅があるので「口を変える」役目もします。
紅白なます、なめこなます、アミ茸なます等、なますもいろいろありますが
今年は、干し柿が沢山あるので、柿なますに決定!です(^^;)
投稿日:2008-12-28 Sun
よく見かけるんですが、中味がよくわからないなぁと思っていました。パッケージの感じではプレッツェルみたいなお菓子かなぁと思ったのですが…

東ハト ちびポリ 黒胡椒味 60g 253.7kcal 118円
中味を見て、ちょっとびくり!予想していたより、ずっと細かったんです。
ウ~ンとね、綿棒くらいの太さです。
そして、クッキータイプじゃなくて、ポテトスナックでした。
パッケージをよく見たら「ちびっちゃくてポリポリおいしい」って書いてあります。
だから「ちびポリ」なんでしょうねぇ、きっと。
そして「ちびポリ」だから<小さい警察官>が泥棒を追いかけてます。
でもね、裏表合せてポリスは4人くらいしかいないのに泥棒は30人位います。
ちびポリ、圧倒的に不利なような気が・・・って、何を心配してるんだか(^◇^;)
お味は、ブラックペッパーが良く効いた旨味のあるスナックです。
食感の方は、基本、ポテトなので、軽くてドライな感じで
ポリポリ、ザクザク、ドンドン食べられます(^O^)v
これは、なかなかイケますよ。
ポテチより食べごたえあるし、味も好みです。
白いパッケージのもあったから、
そちらも食べてみたいなぁと思いました。
投稿日:2008-12-27 Sat
昨日はカボチャ、今日はさつまいも、しかも堂々の「焼きいも」です(^◇^;)最近でいうと、ブルボンプチの「おさつりんぐ」、
ナビスコの「リッツビッツサンド スィートポテト味」、
カルビーの「おさつスナック」あたりがさつまいも系で、
焼きいも系には、やおきんの「ひとくち 焼きいも ようかん」が。

カルビー さつまりこ 焼きいも 48g 232kcal 138円
「じゃがりこ」の向こうを張って「さつまりこ」って、
ゴロの悪いネーミングを見かけた時は膝から力が抜けましたが(^O^)
でも、インパクトは大きかったんですよね、記憶に残ってしまいました。
で、見かけるたび気になって、とうとう買ってしまいました。
正直、予想がつくんですよねぇ、どういう食感で、どういう味か。
そしてその予想を全く裏切らない食感と味でした(*^_^*)
少し硬めでザクザクした感じの食感、噛むと広がる焼きいもの風味。
杏月的にはもうちょっとだけ塩をきかせてあると、
もっとずっと好みなんですけどね(^◇^;)
ま、今のままでも塩分として0.3g相当のナトリウムが入っているらしいので、
単純にもっと塩っぱくして!とは言えませんけどね。
きょはお休みだったし、外はものすごい雪で、出かける気にならなかったので、
午前中にさつまりこのフタを開けて、ちょっとづつ食べていました。
歯応えがあるせいか、まだ食べ終わっていません・・・結構長持ちです(^O^)v
投稿日:2008-12-26 Fri
ブルボン プチの「かぼちゃりんぐ」やチロルチョコの「南瓜プリン」同じくチロルチョコの「パンプキンタルト」など、
いろいろなカボチャ味がありますが、こんなのもありました。

不二家 カントリーマアム パンプキン 5枚入 50kcal(1枚10.5g当) 105円
本当はね、カントリーマアムって、あの中途半端なしっとり感と、
ちょっと強めの香料が気になって、滅多に食べないお菓子なんです。
でも、今回見つけたのはカボチャ味だったので、つい手を出してしまいました。
生地にもカボチャを練り込んで、カボチャ味のホワイトチョコチップを加えた
「秋のおいしさをお楽しみください」って書いてるので、
多分季節ものの売れ残りだと思われますが(^◇^;)
賞味期限は来年の6月まであるみたいだし、
おいしければ売れ残りでもノープロブレム!な、杏月です(^O^)v
しかし、このサイズで、個包装5袋って、過剰包装じゃないのかなぁ?
鮮度保持とか、破損防止とか、色々理由はあるんでしょうけどね(^^;)
ま、うるさい事はこのくらいにしておきますけど(=^^=)
袋の中から出てきたのは山吹色で、モコッとしたクッキーです。
ウ~ン独特の香料の匂いは、パンプキン味にもあるんですね。
なので、ちょっと引き気味でしたが一口食べると
何とかカボチャ味が香料より前に出ている感じで、
バニラのカントリーマアムよりは食べやすいかもしれません。
今、外袋をよく見ていたら、側面に「温めると焼きたての味」になると、
電子レンジorオーブントースターを使った温め方が書いてありました。
なるほど・・・でも今夜はこれ以上食べるとキケンなので、
明日にでもチャレンジして見ようかなぁ・・・
やっぱり、カントリーマアムのこの感じはあまり得意じゃない杏月でした。
何がダメなんだろうなぁ・・・白あんかな?・・・自問自答の杏月でした(^◇^;)
投稿日:2008-12-25 Thu
冷え性対策をうたったスープを見つけました。杏月は冷え性じゃないけど(*^_^*)おもしろそうなのでお買上げ!

永谷園 生姜たまごスープ 10g×3食 36kcal(1食当) 198円
コレ、完全に女性ターゲットの商品ですよねぇ。
<「冷え知らず」さんの>って冠が付いてます。
ちょっと写真ではわかりずらいんですが、別袋で
ワンタンの皮のようなクイチャップっていうのが付いています。
具は卵、ささみ、生姜、きくらげ、ねぎと書いてあります。
クイチャップを入れて、具入りスープを入れてお湯を注いで、
あまり透明感のないスープが出来上がりました。
お湯を注いだ瞬間から生姜のいい匂いがします。
クイチャップがどんな風に変化するのかも楽しみです。
味は文句無くおいしいし、具もたっぷり。
特にきくらげのシャキシャキ感はいいアクセントです。
そしてクイチャップ・・・「モチモチした食感」と
説明が入っていたけど、モチモチはしてないみたい。
少し堅くてキコキコしてました。
今日は一日肌寒い気がして、鼻水も出てきました。
これを飲んだら早めに休もうと思います。
コメントのお返事、皆さんのところへの訪問は失礼させて頂きます。
ごめんなさい。きっと明日は元気になってるはずです(=^^=)
投稿日:2008-12-24 Wed
イチゴフレーバーが苦手な杏月が、珍しくイチゴものを手にしました。クリスマスイブだからじゃありませんよ(^◇^;)

ロッテ チョコと果物のフォンデュ ストロベリー 32g 166kcal 138円
フリーズドライのイチゴをチョコでコーティングしたって書いてあったので、
ひょっとして、六花亭のストロベリーチョコみたいなのかな?って思ったの。
ただね、ポケットサイズなので、どんな感じなのかなぁ…と(^◇^;)
杏月が苦手なのは「イチゴの香料」で
「フリーズドライのイチゴ」は嫌いじゃないんです。
六花亭のストロベリーチョコは、実は好物です(*^_^*)
ワクワクして開封してみると、大小様々な粒のチョコが
コロコロと転がり出てきました。
小さいのは直径3ミリ位、大きいのでも直径1センチ位と小粒です。
この小粒なチョコの中にちゃんとイチゴが入っているのかなぁと
疑いながら、いくつか切ってみたら、小さいのにも大きいのにも
ちゃんと入っていました、ドライイチゴの欠片が。
正直、余りにも小さくて笑っちゃうのもありましたけどね(^O^)
小さいけど、イチゴのプチプチはしっかり残っているし、
香料とは違うイチゴの味と香がちゃんとしていて、
ミルクチョコとよく合っていました。
もちろん六花亭のストロベリーとは比べるべくもないのですが、
ちょっとしたお楽しみって感じに充分かなと、そんなふうに思いました。
投稿日:2008-12-23 Tue
小枝もいろいろバリエーションが出ていますが、ポケットサイズのコロンとした小枝、みつけました。

森永 小枝の実 34g 185kcal 105円
「サクッとおいしい」「チョコ・パフ・ナッツのハーモニー」で、
「小枝の森の宝物」なんですって(^◇^;)
直径1センチ弱、長さ2センチほどのコロンとしたチョコで、
中に小麦パフとクランチアーモンドが入っています。
小枝って細い棒状のチョコにナッツがちりばめられているって感じだから、
太くして、小麦パフを加えた感じと言えばいのかなぁ…
食感は(コピー通り)サクッとして、普通の小枝より軽い感じです。
ナッツはあまり存在感ないけど、香ばしい感じは出ているかなぁ(=^^=)
そういえば前にこんなパッケージに凝った小枝をアップしてました。
あの頃はパッケージで変化をつけていたのに、
今度は、こんなに大胆に、形を変えてきたなんて、
なんだか「大丈夫?」って心配したくなるのは杏月だけでしょうか(^◇^;)
投稿日:2008-12-22 Mon
前に「お得な春雨スープ」を見つけてアップした時にannさんからスーパーにめかぶやもずくのスープもあると教えていただいて、
探してみたら、ありました~~~Y(^O^)Y で、早速お買上げ!

東洋水産 素材の力 めかぶスープ 24g(4.8g×5食) 16kcal(1食当) 299円
フリーズドライタイプのコツンとした四角い塊に
お湯を160ccくらい注いでかき混ぜたら出来上がりというタイプのスープです。
春雨スープが1食分67kcalで、ローカロリーでいいなぁと思っていたら、
こちらはその4分の1しかない1食分16kcalですって!
でも、たっぷり入っているめかぶのおかげで、満足感ありありですよ。
基本は鰹系のダシの卵スープで、あっさりしてるけど旨味があります。
めかぶのトローリ感もいい感じにいきてるし、
これで1食60円なんて、申し訳ないような気さえしちゃいます(*^_^*)
お弁当用にもいいけど、今夜みたいに冷え込んでる日は、
体を温めたい時に、ちょっと飲むのもいいかも、ですっ(*^_^*)
△ PAGE UP