投稿日:2008-09-30 Tue
以前カステラやロールケーキを届けてくれた友だちが、今度はチーズケーキを作ったから、と届けてくれました。
いつもちゃんと家族分届けてくれるんですよぉ、感謝、感謝(=^^=)

滑らかな口当たりのベイクドタイプのチーズで、
上面に塗ってある杏ジャムと、中に入っているレーズンが
ほど良いアクセントになっていて、サッパリとした、
でも味わいがしっかりしている、おいしいチーズケーキでした。
ベースにしいてあるのはホロホロしたクッキー(何て言うんでしたっけ?)で
そのホロホロさ加減も食べやすさを助けている感じです。
彼女曰く「明日から1週間くらい家を空けるので、食べるの手伝って」と。
「作ったから食べて」じゃなくて、「食べるの手伝って」というところが、
奥ゆかしい彼女らしい言い回しだなぁと、いつも感心させられます。
杏月はいつでも「歓んで」お手伝いしちゃいます(*^_^*)
てか、恩恵に浴して「おいしい幸せ」を味わっております。
いつも、いつも、ありがとうございま~す(=^^=)v
スポンサーサイト
投稿日:2008-09-29 Mon
ずいぶん前にアップした塩キャラメル(当時は写真なし)にニューフレーバーが誕生していました・・・知らなかった(=^^=)

ロッテ 塩キャラメル ジャンドゥーヤ 10粒入 235kcal 105円
1.5年前に塩キャラメルをアップした時は
そんなに柔らかい感じはしなかったんだけど、
生キャラメルがすごいブームになったせいなのか、
このキャラメルもと~っても柔らかい食感になってます。
そしてジャンドゥーヤって言うくらいだからナッツ味。
パッケージには「香ばしい、ローストナッツの味わい」って書いてあります。
優しいけどしっかり利いている塩とナッツの味わいがいい感じです。
数回噛んだだけでトロ~っとなめらかにとろけるので、
すぐ次が食べたくなってしまって・・・キケン!です(^◇^;)
キャラメルだけあってカロリーも高めだし・・・もっとキケン!です。
最後にこだわりの塩についてですが、
初代(?)塩キャラメルhは「アルペンザルツ岩塩」使用となっていますが
ジャンドゥ-ヤの方は「シチリア産岩塩」使用になっています。
どう違うのかは、杏月にはわかりませ~ん(^◇^;)
でも、おいしいキャラメルでした(*^_^*)
投稿日:2008-09-28 Sun
パンプキン登場! ハロウィン間近!って感じでしょうか(^O^)
チロルチョコ パンプキンタルト 1個 48kcal 32円
ちょっとお間抜けっぽいジャッカランタンさんが主役になっている、
目立つ色合い(黄色と黒=工事中?)のパッケージなので、
店頭ですぐに気がつき、喜んでお買上げ!しちゃいました(*^_^*)
中のチョコは、かぼちゃらしく、濃いめの黄色(山吹色かな)です。
匂いも、味も、間違いなくかぼちゃ(*^_^*)
かぼちゃって、野菜なのに甘くても違和感ないですよねぇ。
今年、かぼちゃもたくさん頂いています。
冬まで保存できるから、あわてて食べなくてもいいんだけど、
甘くても違和感ないから、かぼちゃでジャム作ってみようかしら?と
今思ったんですけど、それってアリでしょうか? 無し?
あ、話がずれた・・・チロルチョコにもどりますね(^◇^;)
中のビスケットはいつも通りサクサクで、甘みの強いパンプキンチョコを
いい感じにサポートしています。
パッケージの裏に描いてあった、こうもりさんもいい味だしているので、
今回はちょっとアップで写真(左下)撮ってみました。
実物は小さいんですが、こうしてよく見ると、
いっちょまえに「牙」も生えているみたいです(芸が細いぞ!(^O^))。
ちなみに、このいろいろなイラストが書かれている30円タイプで、
「時計」が出たのは杏月にとって初めてのことだったので、
個人的には、そこに一番感動しています(=^^=)
(時計が指し示している時刻が3時というのもチロルチョコらしいなぁと)
チロルチョコって、ホントいろいろ楽しませてくれますよねぇ。
フム、フムと、感心しきりの杏月@でした(^O^)v
投稿日:2008-09-27 Sat
福島のいとこが突然やって来て、手土産にと持って来た煎餅の中に、こんなかわいい(?)のがありました(^◇^;)

亀田製菓 おばあちゃんのおせんべ箱 おばあちゃんおせんべい
昔からある丸いせんべいが7種類入っていました。
どれも一度は口にしたことがある味なのですが、
変わった形のせんべいがあり、よく見たら、おばあちゃんの顔になっていました。
正直なところ、素直にかわいいというには、苦しいところがあります(=^^=)
それに、どこから食べようか・・・という意味で、ちょっと食べにくい。
味は、オーソドックスな醤油の堅焼きせんべいなんですけどね(^_-)<☆
話題性という意味ではインパクトありますけど(*^_^*)
だからどうした感もあったりします(^O^)
でも、つい写真を撮ってアップしたくなりました(お祭り野郎@杏月(^◇^))
ちなみに、これ以外の6種類のラインナップは
そふとサラダ、甘みつ、海苔、ゴマ、黒豆、砂糖しょうゆ、で、
1箱に30枚入ったセットです。
箱の裏におばあちゃんの知恵袋的な「なるほど茶話」もあったりして、
かなり楽しめる内容なんですが、
亀田製菓って新潟の会社なのに、なぜわざわざ福島から?という疑問は
いとこが帰ってしまったので、解決されないままになっています(*^_^*)
投稿日:2008-09-26 Fri
これまでミニトマトをドライにしたり、ジャムにしたり、まるごとシャーベットにしたり、オリーブオイル漬けにしたり、
新しい食べ方をいろいろ模索してきたのですが、
え!?と驚く商品を発見しました。

夢クリエイト ドライトマト砂糖漬け 30g 106.5kcal 128円
ドライフルーツのコーナーにドライマンゴーやレーズン達と一緒に
同じような顔して並んでいました(^O^)
うっかりすると見逃してしまいそうな、そんな感じでした。
パッケージに「砂糖に漬け込み乾燥させました」って書いてあるので、
トマトの内部に砂糖をしみこませてから乾燥させたせいか、
普通のドライトマトより、果肉部分がしっとりと肉厚で、
食感はグミに近い感じで、製菓用のさくらんぼやアンゼリカに似ています。
味は、酸味と甘み、甘みはもちろん「砂糖+トマト」の甘さなんですが、
酸味もそれに負けずしっかりしているなぁと思っていたら、
原材料に「クエン酸」の文字が・・・
たぶん、甘さとのバランスを考えて、酸味も強化(?)しているみたいです。
「いろいろな料理にご利用ください」とも書いてありますが、
つまみやすいので、ついついそのまま、おやつにしてしまいました。
見た目はちょっとグロテスクかもしれませんが(^◇^;)
トマトだとわかっていれば、何の抵抗もなく食べられます。
(ちょっとヘルシーな感じもしますし・・・って、気のせい?(*^_^*))
投稿日:2008-09-25 Thu
前に駄菓子の「どらチョコ」と「ホットケーキ」をアップしたんですが、お仲間の(新?)フレーバーを発見しました。

やおきん れんどら 2個入 32円
「れんどら」と言っても連ドラの事ではありません(^◇^;)
練乳どら焼きの短縮系?ということのようです。
袋から取り出すと、クリームがたっぷりの小さなどら焼き登場!です。
どらチョコのチョコやホットケーキのメープルシロップのクリームに比べると
この練乳クリームは柔らかい感じがしますね。
欲張り&食いしん坊の視点かもしれませんが、
こういう風にクリームがあふれそうになっていると、
つい、おいしそう!と思ってしまいます(^◇^)
一口でパクッといってもいいのですが、
直径3センチ以上なので、二口でいただきました。
やや甘めの練乳クリームが口いっぱい広がります。
この感じ、食べたぁという満足感がありますね(*^_^*)
これで32円だからコストパフォーマンスもバツグンと言っていいと思います。
どらチョコより、ホットケーキより、杏月はこれが好きですね。
今度出会ったら、きっとまた「お買上げ!」すると思います(=^^=)
投稿日:2008-09-24 Wed
今回入手したブルボンプチシリ-ズは三種類です。最後にアップするのは、これまでになかった変わりダネの煎餅です。

ブルボン プチ ツナ&マヨ 40g 189kcal 69円
「お米をつかった新食感せんべい」というコピーがついています。
こういう薄型のソリソリした食感のせんべいは
でんぷんを原料にしていることが多いのですが、
これはお米とでんぷんの両方を使っているみたいです。
プチシリーズの中で一番似ている「えびせんべい」は
従来通りでんぷんを原料にしたせんべいです。
(袋が遮光タイプなのも、この2つに共通なところですね)
ベースになっているせんべいの見た目は良く似ているんですが、
こちらはお米とでんぷんの両方を使っているだけあって、
「えびせんべい」のソリソリ感+あられっぽさがあるみたいです。
この個性的なせんべいに、コンビニおにぎりの具として根強い人気の
ツナ&マヨ味を組み合わせたんですね。
・・・「後方宙返り二回ひねり」ぐらいの荒技じゃないかと思います(^O^)
で、食べてみてどうかって言うと、おいしいんですよ、これが。
マヨネーズの香りとツナのコク、軽い食感で、ついつい食べ進んでしまいます。
大胆発想でやってくれましたね(^_-)<☆って感じでしょうか。
コレ、人気が出るんじゃないかなぁ←←←珍しく予想めいた発言に
自分でもビックリしている杏月@です(^◇^;)
投稿日:2008-09-23 Tue
昨日に続いて、ブルボンプチの新フレーバー第2弾です(*^_^*)
ブルボン プチ チョコッツェル 40g 196kcal 69円
一年前の新フレーバーで登場したプレッツェルのチョコがけバージョン(?)。
チョコをかけたプレッツェルだから「チョコッツェル」って、
そういうネーミングどうかと思いますが(^O^)、わかりやすいからいいのかな?
プレッツェルは軽いしお味のクラッカーだったけど、
チョコがけになったらベースの生地がビスケット風になってるような気が・・・
今、手元に当時のプレッツェルがないので(当り前だけど)、
微かな記憶(しかもかなりアテにならない)と比べているんで、
上↑の感想が正しいかどうか自信はないんですけど、そんな気がしました(^◇^;)
そうそう、このコ-ティングしてあるチョコは駄菓子のチョコに近いかも。
ちょっとツヤっとした感じとか、変に上品じゃないところが
気軽につまめて、サクサク食べるのにちょうど良い感じ。
明日は、ちょっと今までにないパターンのプチをアップする予定で~す(^O^)v
投稿日:2008-09-22 Mon
ちょうど一年前(9月22日)に一応コンプしたブルボンのプチシリーズ、その後、新フレーバーが5つくらい出て、落着いたのかなと思ったら、
また、ちょっと変わったフレーバーを3種類見つけました(^O^)/
今日は第一弾ということで、これ↓↓↓!

ブルボン プチ あげせん 明太子風味 34g 170kcal 69円
コピーは「ピリッと甘辛! 後引く旨味」です。
これまでのシリーズで、揚げせんといえるのは・・・おこめ揚げかな
ただ、ちょっと個性的なあげせんだったおこめ揚げに対して、
こちらは見るからに歌舞伎揚げ風のあげせんで、
明太子風味ということみたいです。
味の方も、歌舞伎揚げ風のあまじょっぱさが基本にあって、
プラス唐辛子って感じ(明太子って感じはあまりしない)ですね。
明太子っぽくないけど、コクがないわけじゃないですね。
もしかすると、ベースにある「あまじょっぱさ」が侮れない!のかもしれません(*^_^*)
プチだけあって、一口サイズだし、サクサクだし、食べやすくて、
やっぱりこれは、気軽に楽しめるシリーズですね(=^^=)
投稿日:2008-09-21 Sun
今年ビッツは、春にカフェ・ラテ、夏にレモンクリーム、と新作が続きいきおいにのって(?)、秋にも新フレーバーがでました。

ナビスコ リッツビッツサンド スィートポテト味 50g 258kcal 103円
カフェ・ラテとレモンクリームはビスケットタイプでしたが、
こちらはクラッカーにスィートポテトのクリームがサンドされています。
クラッカー表面の塩が味を引締めて、いい感じです。
スィートポテト味って書いてありますが、
袋のイラストは蒸かし芋っぽいし、
味やにおいは焼き芋って感じです。
スィートポテトって表記について気になっていることが・・・
・じゃがいも=ポテトに対してのさつまいも=スィートポテトと
・バターやミルクを加えたお菓子としてのスィートポテト、
ちゃんと使い分けされていないような気がします。
そんなうるさいこと言わなくてもいいじゃないって気もしますが(*^_^*)
今回のリッツビッツに関しては(イラストから言っても)
さつまいも味と言う意味のスィートポテト味なんだろうなぁと・・・
ま、ま、相変わらずいろいろ考えなから、
ちっちゃいクラッカーをつまんでパクパク・・・
匂いがちょっと人工的な感じもしますが、
この焼き芋っぽい匂いって、やっぱり「秋」を象徴してるなぁって、
そんな気がしている杏月です(*^_^*)
△ PAGE UP