投稿日:2008-07-31 Thu
珈琲を濃い目にドリップして、フルフルのゼリーにしてみました。
今時のゼラチンは、火を使わなくても溶けるようになっているので、
(もちろん使っても良いんですけど)一層簡単にデザートができます。
ドリップした珈琲はゼラチンを溶かすのに充分な温度なので、
珈琲液に直接粉ゼラチンを振り入れて、混ぜて、容器に分けてそそぎ、
数時間冷やしたら、出来上がり Y(^O^)Y カンターン!
杏月はブラックコーヒー派なので、ゼリーも無糖です(*^_^*)
今回は、ゼリー液をゆる~くして、フルフル感をアップさせるのが目標!
普通だと、粉ゼラチン5gで250~300ccのゼリーをつくるんですが、
今回は珈琲液480ccに5gの粉ゼラチン・・・果たして固まるのか?と、
ちょっと理科の実験チックでしたが、無事フルフルゼリーになりましたY(^O^)Y
先日作った「水のゼリー」は、400ccのミネラルウォーターを加熱して、
そのお湯に5gの粉ゼラチンを振り入れて、溶かして作ったんですが、
もう少し、フルフルでもいいなぁと密かに思っていたので、
今回のチャレンジになりました。
出来上がったゼリーには珈琲フレッシュをトッピングして頂きました。
実は、スプーンから逃げちゃうくらいフルフルで、
4口くらい食べたら、あとはクラッシュゼリーみたいになったので、
「食べる」というより「飲む」に近かったかも(^◇^;)
でも、そういうゼリーを目指していたので、とっても満足!!です。
今度はこの割合で水のゼリーを作ろうと、心に決めた杏月です(^O^)v
スポンサーサイト
投稿日:2008-07-30 Wed
ズッキーニを色々な調理で食べてみよう!第3弾(勝手にシリーズ化(^◇^;))チーズ焼き、天ぷらの次は、こんな風にしてみました。

今日は黄色いズッキーニとピーマンと
麻婆茄子の素を使って、麻婆ズッキーニです。
何となくイケそうな気がしてチャレンジしたのですが、
思った以上に食べやすくて、たくさん食べちゃいました(*^_^*)
麻婆茄子よりあっさりした感じで、麻婆胡瓜よりやさしい感じ、って、
そんな説明で、わかって頂けますでしょうか?(^◇^;)
とにかく食べやすくて、うれしくなっちゃいました。
あの~、大きくなり過ぎたキュウリを炒めて、卵とじにすることがあるんですが、
その時のキュウリの食感&味わいに似ているんですよ、このズッキーニ。
キュウリの卵とじ自体、想像がつかない?・・・かも(^◇^;)
こうしてみると、ズッキーニって応用範囲が広いと言うか、
たいていの料理に使えそうだし、どんな味付けにしても違和感なさそうな、
そんな気がしてきました。
今年はズッキーニが手軽に入手できる感じになっているので、
まだ、いろいろ試してみようかなぁと思います。
何か、良いアイデアあったら是非教えて下さいませ(=^^=)
投稿日:2008-07-29 Tue
とうとう最後のフレーバーになりました。白波五人男だと『さてドンジリに控えしは~』って口上するトコ?(^◇^;)

おやつカンパニー ベビースター世界のゴチ 日本のすき焼き味 124kcal
最後は日本です! 日本は「すき焼き」ですって。
日本食って言うとなにが有名なんでしょうねぇ・・・
「寿司」「しゃぶしゃぶ」ってところでしょうか?
「寿司」も「しゃぶしゃぶ」も味を再現しようとしても難しそうだから、
無難な選択と言えば、そうかもしれませんね(^◇^;)
ところで、すき焼きって「関西風」と「関東風」があるって知ってます?
確か「割下」を使うか使わないかってトコがポイントだったと記憶しています。
杏月が住んでいる北東北の町では、関東風のすき焼きがポピュラーです。
初めて関西風のすき焼きを食べさせて頂いた時は、ちょっとしたパニック!でした。
それほど、全く違う作り方をする食べ物なんです。
この世界のゴチの「日本のすき焼き味」は関西風でしょうか、関東風でしょうか?
封を開けて匂いを嗅いでみると・・・これは、関西風かもしれない。
カラメルっぽい匂いがするんですよ。
おやつカンパニーの住所は・・・三重県ですって。
なら、関西風でも不思議はないですね(^_-)<☆・・・
そんなこと思いながら食べてみたら、砂糖+しょうゆ+うま味という感じの味。
ハッキリ関西風と断言はできないけど、
この甘さが際立った感じは、たぶん、関西風だと思います。
杏月的にはちょっと甘さが勝ち過ぎかな(^◇^;)
このパッケージのベイちゃんは赤いねじり鉢巻をしていて、
その名は「大将・ベイちゃん」ですって( ´艸`)
マハラジャやエンペラーに比べるとスケールちっちゃくない?(^◇^;)
今回の6種類のフレーバーは、けっこう個性的で、
全体的な傾向としては「うま味」が強すぎるようにも感じましたが、
驚いたり、不思議がったり、いろいろ楽しむことができました。
おもしろい食べくらべでした(*^_^*)v
投稿日:2008-07-28 Mon
残すところ、あと2つの世界のゴチ、ラスト2はこれ!
おやつカンパニー ベビースター世界のゴチ 中国の北京ダック味 124kcal
北京ダック味って、どこを再現するのかなぁ・・・
というのはね、色々なステージあるじゃないですか、
北京ダックの味わい方って、だから、考えちゃった。
こんがり焼けたダックの皮を再現するのか、
ネギと甘味噌と一緒に小麦のうす焼きで巻いたのを再現するのか、
最後に食べさせてもらう肉を含めたダック全体を再現するのか、
さて、実際のところはどうかなぁ。
袋を開けた時の匂いは香ばしい感じだったので、
これは「皮」かな?と思ったんだけど、
食べてみたら、甘味噌そのものって感じ (^O^)オイ!
確かに北京ダックの味わいは甘味噌によるところが大きいと思うけど、
今までの中で、一番うま味が少なくて、これじゃ味噌味ですよ。
やっちゃったねぇって感じ?…杏月は思わずニヤっとしちゃいました(^_-)<☆
杏月、味噌味は嫌いじゃないから、
これはこれでおいしくいただきましたが、
北京ダック味じゃないような気がします。
最後に今回のキャラクターは「エンペラー・ベイちゃん」ですって。
マハラジャ(王様)の次はエンペラー(皇帝)って、上昇志向強いかも(笑)
投稿日:2008-07-27 Sun
世界のゴチ、後半戦のトップバッターはこれ↓↓↓です。
おやつカンパニー ベビースター世界のゴチ インドのキーマカレー味 123kcal
キーマカレーは、確か、ひき肉のカレー・・・でしたよね。
カレー味ってことで駄菓子屋サンでお馴染みの「味カレー」のような味かなぁと
勝手に想像してワクワクしちゃいました(^◇^)
封を開けたら、「味カレー」より、肉っぽい匂いがしたので、
内心「おや、高級志向なのかな?」と思ったのですが、
食べてみると、あまりカレーっぽくなくて、
肉じゃがみたいな味なので、逆にビックリ(^◇^;)
うま味は強いんですよ、これも。
でも、せっかくだから、もうちょっとカレーっぽい味わいを残して欲しい!と
そんなふうに思う杏月@は贅沢者でしょうか?(*^_^*)
例によってキャラクターにも触れておきますね(^_-)<☆
今回はターバンを冠り、額に「ビンディ」と思われる模様を付けています。
名前は「マハラジャ・ベイちゃん」ですって。
マハラジャって・・・王様ですよねぇ(;´艸`)
ココでは顔だけなので、どんな衣装を着ているのか、
ソレを見てみたいなぁと思いました←←←意地悪ですか?(^O^)
投稿日:2008-07-26 Sat
お気付きかもしれませんが、一昨日アップした外袋に書いてある順番、右から順に食べてます(^◇^;)・・・というわけで、今日はこれ!

おやつカンパニー ベビースター世界のゴチ フランスのエスカルゴ味 122kcal
エスカルゴなんて、2、3回しか食べたことないけど、
あれをどうやって再現するんだろうと思いつつ、
袋を開けたら、フワ~ンとバターの香りが・・・おいしそうです(*^_^*)
出て来たラーメンは、これまでのラーメンより「色白さん」です。
そのせいか、細かい緑のハーブがハッキリ見て取れます。
食べてみると、これもうま味が強いですねぇ。
エスカルゴかどうかはわからないけど、貝のうま味って感じはします。
そして、とっても後引く味です。
バターの味は香りほど強くはないので、しつこい感じはしません。
最後に今回のキャラクターですが、
袋の右上にあるベイちゃん、どこかで見た事あるような・・・
記憶をたどってみるとドデカィパスタ カルボナーラのキャラと一緒ですね。
え~と、パリジャン・ベイちゃんです・・・使い回し?(^O^)
イヤイヤ、フランスの味だから、再登場なんですよね、きっと(*^_^*)
と、いうわけで、お味はなかなかのエスカルゴ味でした(^O^)
投稿日:2008-07-25 Fri
昨日のタコスに続いて、第2弾はこれ!Y(^O^)Y↓↓↓

おやつカンパニー ベビースター世界のゴチ スペインのパエリア味 122kcal
食べる前に1つ、右上のキャラクターにご注目! バラをくわえてます。
ベビースターのキャラクターは「ベイちゃん」という男の子だと思っていたんですが、
これ、女の子ですよ→→→「カルメン・ビーちゃん」ですって。
「ビーちゃん」と言う、女子キャラ、初めて見た気がしますが、
「ベイちゃん」と「ビーちゃん」、双子のようにそっくりです(^◇^;)
なので、今まで見たキャラの中にも「ビーちゃん」がいたのかもしれません。
(杏月が気が付かなかっただけなんでしょう、きっと(*^_^*))
昨日のタコス味のキャラクターはソンブレロをかぶっていて、
「メヒコ・ベイちゃん」って書いてありました(参考まで)。
じゃ、食べてみますね・・・まず匂いは、魚介エキスの匂いですね。
エビの匂いが強い感じ。
食べて見ると、うま味濃厚です・・・でもパエリヤかと言うと・・・微妙かも。
サフランっぽいところがないんですよ、香りにも味にも。
ただ食感も手伝って、鍋のフチ辺りでコチコチになったごはんの感じと言うか、
おコゲさんみたいな香ばしさもあるので、食べていて楽しい気分になります。
昔から思ってたんだけど、パエリアに限らず、
薪で炊いた白飯のおコゲとか、焼きおにぎりとか、中華おコゲとか、
「おコゲ」って、めっちゃテンション上がるんですけど、
これって何なんでしょう???・・・杏月だけじゃないですよね?
人は「香ばしさ」が好きってことなのかなぁ?・・・謎です(*^_^*)
投稿日:2008-07-24 Thu
「世界のゴチ」って、すごいネーミングだと思いませんか?笑ってしまって、結果、買ってしまいました(^◇^;)

世界各地の味をつけたベビースターの詰め合せなんですけどね。
24g入りの小袋が6種類入って198円でした。
味はこれまであまり見た事のないフレーバーなので、
1つずつ食べてみようと思いま~す(*^_^*)v
で、今日はこれ!
↓↓↓

おやつカンパニー ベビースター世界のゴチ メキシコのタコス味 124kcal
メキシコ料理、けっこう好きですねぇ・・・って言っちゃったけど、
知っているのはジャンバラヤとかタコス程度ですけどね(^◇^;)
どんな味なのか、楽しみ!!!です。
袋を開けたら、なるほど、タコスの香りです。
食べて見ると、ちょっと辛めのウスターソースのような、
肉のエキスが濃いような、そんな味です。
ただ、ベースが小麦粉なので、最後に残る香りがちょっと違うなぁ。
タコスは、ほら、とうもろこしベースじゃないですか、
だから、このスナックでは、とうもろこしの香ばしさとか、
甘さとかが残らないんだよねぇ・・・そこまで要求するのはコク?
それと、ちょっと味が濃いめなので、ホントのタコスみたいに、
レタスに巻いて食べたらますます雰囲気でるかもと思った杏月です。

巻いて食べたら、ちょっとした軽食として成り立つかも・・・って、
どうでしょう?・・・(^◇^;)・・・だめ?・・・結構楽しいと思うんだけなぁ~
さてと、明日はどのフレーバーにしようかなぁ~ワクワク(^O^)v
投稿日:2008-07-24 Thu
また岩手で地震が発生しました(一関は震度5強でした)が、今回も杏月んちはモノが多少落ちた程度で、
被害と言えるほどの被害は出ていません。
ご安心ください。一応ご報告(=^^=)
ちなみに、今回の震源地は岩手県沿岸北部で、
先月の地震とは震源地が違っていました。
同じような揺れだったので、余震かと思ったんですけど、
どうやら違っていました。
投稿日:2008-07-23 Wed
オールレーズンに、こんなパッケージがありました。
東ハト オールレーズン・ゴールド 2枚入(標準15.3g) 56.8kcal 42円
最初に見た時、普通のオールレーズンの2枚入りだと思いました。
でも、ちょっとピカピカした感じだなと思って、改めて見てみたら、
「ゴールド」って書いてあったので、オォなんか違ってるんだぁと。
・・・↑↑↑気づくの遅い!!!(>_<)\(ーー;)
どこがゴールドかと言うと、標準タイプよりバターが多いみたいです。
「バターが香る豊かな味わい」で「バター3.6%」なんですって。
封を切ったら、本当にバターの香りがすぐに感じられました。
なんだか、豪華な感じのオールレーズンですよ。
ウ~ン、気のせいか、クッキー生地もなめらかに感じるし、
なによりバターの香りが「贅沢ぅ~」って気分にしてくれるの(*^_^*)
もちろん、オールレーズンの特徴であるたっぷりレーズンの味も、
ちゃんとしっかり感じられます。
特にあと口にはレーズンの甘酸っぱさがいい感じで残るので、
もし、たくさん入ったパッケージだったら、
止まらなくなって、食べ続けてしまうかもしれないおいしさです(=^^=)
これ、ちょっといい出会いだったかもY(^O^)Yと思っている杏月@です。
△ PAGE UP