fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
焼き筍
友達から「タケノコ掘りにこない?」というメールが来ましたY(^O^)Y
もちろん「ワーイ!早速うかがいま~す」と返信してお邪魔しました。

大小取り混ぜて10数本掘って、頂いてきました(*^_^*)
こんなにもらっちゃっていいの?って言うくらいたくさんもらっちゃった(^O^)

yakiTake.jpg

晩ご飯に、小さめのタケノコを、丸ごと焼いて食べました。
こればっかりは掘りたてじゃないと出来ないからねぇ・・・

食べやすいように半分に割って、ホイルに包んで、
200度のオーブンで30分ほど焼きました。

アツアツの焼き上がりを手で(縦に)裂きながら、
オリーブオイルに塩を混ぜたものにつけて
ハフハフとおいしくいただきました(*^_^*)v

大きいのは米ぬかと一緒に大鍋で湯がいて、皮を剥き、
1本は1センチほどに切り分けて煮物に、他は保存用に塩漬けにしました。
これでしばらくはおいしいタケノコが食べられます(=^^=)

毎度のことながら、おいしい頂き物、ありがたいことです(*^_^*)

スポンサーサイト



テーマ:いただきもの - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:38:22 | Trackback(0) | Comments(4)
箱入ジャガビー
カップ入りのジャガビーいも吉館フライドポテトに続いて、
スーパー仕様の箱入りジャガビーです。

jagBbox.jpg

カルビー ジャガビー 18g×5袋 109kcal(18g当り) 298円

この箱入りを見たとき、お!っと思ったのは<18g×5袋>です。
お気付きでしょうか、じゃがポックルが正しく18gだったんです。
これはひょっとするとより一層じゃがポックルに近いのではないかと期待が昂まります。

ただ、カロリーは微妙に違ってました(カップ入りは18g当りに換算)。
 ◎箱入りジャガビー・・・・・・109.00kcal
 ◎じゃがポックル・・・・・・・108.00kcal(違うと言ってもその差1kcalですが)
 ◎カップ入りジャガビー・・・・108.45kcal
 ◎いも吉館フライドポテト・・・100.08kcal

箱の中から出てきたのはじゃがポックルとほぼ同じ大きさの袋。
袋のデザインは違うものの、中のポテトはよく似ています。
ま、似てると言えばカップ入りジャガビーにもそっくりで、
重ねて言えばいも吉館のフライドポテトにもそっくりなわけです。

あまり引っ張らずに、食べた感想を言うと、
この箱入りジャガビーは、カップ入りジャガビーより、じゃがポックルに近いです。
ほぼじゃがポックルを再現していると言ってもいいんじゃないかと。

じゃがポックルは北海道限定だし、サイトでも入手困難だし、
だからこそ希少価値があり、人気もあるのだろうから、
まったく同じものがスーパーで手に入るとなったら、
そりゃ~、ちょっと裏切り行為かもしれないので、
まったく同じ!と断言しにくいんですけど、
サクソリッとした食感まで、そっくりです。

杏月、食べた瞬間、うれしくて小躍しました(*^_^*)
だって、これが、食べたい時に食べられるんですよ!
すごく、すごく嬉しい!!!ですっ!Y(^O^)Y イェ~イ!

それにしても、コンビニ仕様のカップ入りと、スーパー仕様の箱入りに、
微妙に差をつけているカルビーさんの意図が、正直わかりません(^◇^;)
これも、荷姿の差を考慮した結果なのかな?


テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:51:11 | Trackback(0) | Comments(2)
焼きアボガド
去年の夏、親族の焼き肉大会で食べたアボガドのソテーが食べたいという
家族のリクエストに応えて(*^_^*)オーブンで焼いてみました。

yakiAbog.jpg

鉄板焼きじゃないから、ちょっとおしゃれにしてみようかと思い、
タネを取って、皮を剥いて、スライスして、
ペッパーソルトと粉チーズをかけて、200℃のオーブンで20分ほど。

焼き加減の目安になるように、プチトマトを1個入れておきました。
(プチトマトにシワが寄ってシナシナっとしてきたら食べごろです)

生でわさび醤油でも、サラダにしてもネットリしておいしいアボガドですが、
焼いても、トロ~っとしておいしいんですよねぇ。


ペッパーソルトと粉チーズでも充分おいしかったんだけど、
プチトマトが焼き崩れたものをつけて食べたら、
一層おいしかったので、ちょっとビックリ。

プチトマトは、ホント焼き加減の目安にと思ったので
1個しか入れなかったんだけど、
もっとたくさん入れて、ソースのようにしても良かったかも。

粉チーズとアボガドの相性も良かったですよ。
おいしくてアッという間にペロッと完食しちゃったので、
これから、焼きアドガドも定番料理になりそうで~す(^O^)v


テーマ:作ってみた - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:30:02 | Trackback(0) | Comments(5)
キャラメルタルト
annさんの5/24の記事を見て、とても気になった、
ローソンの北海道十勝フェアのチロルチョコ、キャラメルタルトです。

kyalTal.jpg


チロルチョコ キャラメルタルト 1個 50kcal 32円

包み紙は明るい茶色とクリーム色がネガ&ポジの関係になっている2種類。
線が細いので何が書いてあるのか、わかりにくいんですが、
遠景に山、中間に牧舎、手前は牧野で牛が数頭と樹木が配されています。
明るい茶色は1色の地色ですが、クリーム色は木目調の地模様が入っています。

チロルチョコのホームページによると
「生クリーム入りのキャラメルチョコの中にビスケットを入れた
 深いコクのある濃厚な味わいのチロルです。」ということです。
これは、今話題の「生キャラメル」を意識したってことですよねぇ、楽しみ!

包みを開けてみたら、チョコにヒビが入っていました。
落とした記憶はないんだけどと思いつつほかの包みを開けましたが、
こちらにもヒビが・・・そういえばannさんの写真もそうだったような・・・

もしかすると、中に入っているビスケットとの兼ね合いなのでしょうか?
買ってきたキャラメルタルト、すべてにヒビが入っていました(>ε<)

チョコはご覧の通り、ミルクキャラメル色で、
バターのような香りもあり、生キャラメルっぽく仕上がっています。
ネットリ感のある食感で、味も濃厚な生キャラメルといった感じです。

中のビスケットはとてもサクサクしていて、甘さ控えめになっていて、
濃厚なチョコがクドくなりすぎないようにバランスをとっているみたいです。
これは、マシュマロやゼリーじゃなくってビスケットにして大正解ですねぇ。

正直なところ、杏月の中では『最近凝り過ぎたフレーバーで、
なるほどなぁとは思うけど、おいしい!という感動が減少傾向だなぁ』と
感じていたチロルチョコのラインナップで、久々のヒットです。
(味は濃いので、一回に1個しか食べられませんが・・・(^◇^;))

ローソンの北海道十勝フェアは26日で終わってしまったのですが、
このフレーバーは、どこかでまた会いたいなぁと思いました(^O^)v


テーマ:チョコレート - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:52:21 | Trackback(0) | Comments(3)
しみコーン
ローソンの北海道フェアにこんなのもありました(*^_^*)

SimChoAM.jpg

おやつごろ。(ギンビス) しみチョココーン あずきミルク味 52g 303kcal 105円

ギンビスの星型のしみコーンがローソンブランドの「おやつごろ。」になってます。
それに、北海道フェアバージョンとして、十勝産粉末あんをかけたんですって。
豆好きの杏月としては、そりゃぁ手を出しちゃいますよ(^◇^;)

コーンにチョコを染み込ませたと言えば、
やおきんのサクサクうまいきなこが印象的(かつメチャうま!)ですが、
バリエーションではギンビスもがんばってますよね。

その中でも、ホワイトチョコはおいしいと思うんですが、
その表面に粉末あずきをまぶしているらしいので、
期待、大!です・・・わくわく・・・(*^_^*)

まず、匂いですね・・・うん、ホワイトチョコの匂いがメインですね。
それで、少~しあずきの匂いが混じってます。
袋から出してみると、粉末小豆のつき具合にバラツキ(濃淡あり)が・・・

食べた感じ、ホワイトチョコとコーンは、もう言うまでもなく、
いいハーモニーですが、コーティングされた粉末あずきは・・・
う~ん、ちょっと浮いてるかなぁ・・・(^◇^;)

微妙に違和感あるんですよ、このあずき味。
まずいわけじゃないのですが・・・う~ん、どうすればいいかなぁ。

これね、ホワイトチョコに粉末あずきを混ぜてから、
コーンに染み込ませることは技術的に不可能だったんだろうか?
杏月の個人的な感想ですが、あとからまぶした粉末あずきが、
ホワイトチョコと&コーンにしっくり馴染んでない感じなの。

だから、もし技術的に可能なら(コーン+チョコは好きなので)
次回はぜひ混ぜてから、しみしみにして欲しいなぁ(=^^=)
と、そんなことを考えながらアップしてみました(*^_^*)


テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:55:31 | Trackback(0) | Comments(5)
田植えの昼食
昨日、近くにある荘園遺跡の「田植え祭り」に参加して、
田植え初体験してきましたY(^O^)Y もう、泥だらけ!&筋肉痛!(^O^)

taueBento.jpg

そしてこれ↑が、地元のおかぁさん達お手製の昼食です。

メインはお赤飯(100%餅米のおこわで、豆は小豆です)、
煮物(タケノコ・にんじん・しいたけ・凍み大根・みず・菜の花)、
たくあん、黒豆、味噌汁です。(ペットボトルの百年茶は
サントリーさんからの差入れ、赤飯の上のオレンジのものは味噌漬け)

これらの食材は、ほとんど地場産品なんですって。
(ごまと豆腐は買ってきたって言ってました(=^^=))

前に栗色の息吹さんが小豆を使った赤飯をアップされた時、
赤飯と言えば小豆だと思っていた杏月は、
ささげを使っている赤飯の方がポピュラーだと知って、
ちょっとカルチャーショックをウケたのですが(^◇^;)
ここで出された赤飯はやっぱり小豆でした。
まわりの人に聞いてみましたが、みんな「小豆が普通」と思っているようでした。
やっぱりこれは地域の風習なんでしょうねぇ、きっと。

午前中、田植え体験をして、手作り弁当を頂いて、
午後から、ガイド付き遺跡見学ツアー、おみやげとして
お米1kg、ブルーベリージャム1瓶、日本酒1合瓶(冷酒かな?)がつきました。

天気はあまり良くなかったんだけど、充実感のある一日でした(^O^)v


テーマ:お弁当 - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:58:26 | Trackback(0) | Comments(6)
そっくり・・・
ジャガビーを探しているときに、そっくりさんを見つけ、
比べっこしたい心が押さえられずに買っちゃいました(=^^=)

friPote.jpg

いも吉館 フライドポテト うす塩味 50g 278kcal 148円

いも吉館ってブランド名、初耳です。
そういう時はググッて見ることにしているので、当然ググッて見ましたが、
口コミ情報はたくさん出てくるもののホームページはないようです。

集めた情報によると、お菓子メーカーというよりは、
お菓子屋さんと言った感じで、本店は鎌倉にあるみたいです。

そして、吉開産業株式会社という「さつま芋」を専門に扱っている会社の
関連会社みたいで、いも吉館自体の主力商品もいもようかんや
いもソフトクリームなど、さつま芋を使ったスイーツみたいです。

そういうお店が、どうしてこういうスナックを販売しているのかは
まるで情報がなくて、謎!のままなのですが・・・(^◇^;)
コンソメ味や黒こしょう味も存在しているらしいことがわかりました。

食べた感想は、ジャガビーとホント良く似ています。
交互に食べると、微妙にこちらの方が堅めで、生っぽい味がする・・・かな(^◇^;)
ごくわずかな差しか感じられないので、数値で比較しちゃいましょうか。

較べやすいように10g当たりの数値を出してみますね。
  名称      カロリー    ナトリウム   値段
  ジャガビー   60.25kcal   23.50mg   36円25銭
  フライドポテト 55.60kcal   38.40mg   29円60銭

結果:ジャガビーの方がカロリーと値段が高いけど、塩分控えめ。
ナトリウム、ほぼ1.5倍なんだけど、味覚では塩っぱくは感じませんでした。

このフライドポテトも品薄傾向で、なかなか入手出来ないとか。
ふらっと見つけて、購入できた杏月@はラッキーだったのかも(*^_^*)


テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:48:14 | Trackback(0) | Comments(5)
ジャガビー
北海道のおみやげ「じゃがポックル」をアップしたときに、
annさんに教えて頂いた、カップに入ったポテトスナックをやっと入手(*^_^*)

jagB.jpg

カルビー ジャガビー 40g 241kcal 145円

製造元は同じカルビー(じゃがポックルは千歳工場って書いてあるけど)だし、
かなり近いという噂なので、ワクワクでいただきました。

味はね、確かに良く似てます。
ただ、食感はちょっと違いますねぇ。
じゃがポックルは歯に当たる感じがフワッとしているんですよ。
う~ん、どういうんだろう・・・じゃがいもの薄い層が重なっているような・・・
そんなかんじかなぁ・・・

ジャガビーは じゃがりこ ほどではないけれど、
やっぱりコツンとした感じの歯当たり感ですねぇ。

ちょっと考えたんですけど、ひょっとすると流通の関係かも。
北海道限定のおみやげなら、消費者に届けるまでの流通経路が短くて済む。
全国販売の商品だと、長距離&長時間は移動させなくてはならないから、
ある程度の堅さがないと、消費者に届いたときに粉々になってしまう、とか。

じゃがポックルはガス充填して膨らんだ袋に18g入れてあって、
ジャガビーは紙カップで40g入ってる。
このへんの姿の違いも、なんか、流通経路の違いと関係あるような気がします。
(↑あくまでも、杏月の思い込みですが(*^_^*))

じゃがポックルと較べると、多少の違いはありますが、
味は、遜色ないと思いますよ。
一般的なポテチより、しっかりじゃがいもの味がしてるし、
おいしいポテトスナックとして成立してると思います。

と、言うわけで、サクサクとおいしくいただきました!(=^^=)


テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:40:47 | Trackback(0) | Comments(2)
スナックあられ
「ムギムギ」&「たこたこ大将」と同じ いずみ製菓の食べ切りサイズ袋菓子、
まだ色々あるみたいなんですが、今日はコレを・・・

SnAraChee.jpg

いずみ製菓 スナックあられ チーズ味 20g 105kcal 40円

1ヶ月ちょっと前アップした「チーズあられ」と酷似しています。
駄菓子業界では、他のメーカーのものを「販売元」として
市場に出していることも多々あるみたいなので、それかな?と思ったんだけど、
表示は「製造者」になっているので、競合商品なのかもしれません。

写真だと、較べようがないかもしれませんが、
こちら(スナックあられ)の方が、あられ自体の色が鮮やかな感じです。

チーズあられは袋を開けたとき、ちょっと揚げ油の匂いが気になったのですが、
こっちはほとんど匂いがありません(*^_^*)

食感は同じくらい軽~いサクサクですね。この軽さ、好きだなぁ~(*^_^*)
味も、軽い塩味と、ハード系のチーズの味が少しします。
おぉ!チーズあられは「チーズはどこ?」って感じだったのに、
こちらは、ちゃんとチーズっぽさがありますよ(=^^=)

それに、チーズあられは「ノリ」のような風味が気になったんですが、
こちらには、それはありませんし、後味も、なかなかいい感じです。

ひょっとして同じものかな?と思って買ってきたスナックあられですが、
見た目は似ているのに、中味はまるで違っていました。

はっきり言って、こちらの方が数段おいしいです。
ここまで違うとは・・・正直ビックリしました。
こういうこともあるんだなぁ~(∩.∩)


テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:31:47 | Trackback(0) | Comments(2)
チロル+ポン
こんなチロルチョコ知ってた?と、友達が持ってきてくれました(*^_^*)
毎度、ご協力(&情報提供)ありがとうございま~す m(_ _)m 感謝!

ponJu.jpg

チロルチョコ ポンジュース チョコレート 1個 59kcal 20円(←たぶん)

ポンジュースと言えば「愛媛の真面目なジュースです」ですよねぇ(*^_^*)
その、愛媛のミカンジュースがチロルチョコに!
パッケージもポンジュースとそっくりにしてあるし、
側面に小さく「チロルチョコとえひめ飲料のコラボ商品です」と書いてあります。

ポンジュースって、子供の頃は「酸っぱいぃ~!」感じたのに、
今は普通に飲めちゃうんですよねぇ~。
それは味覚が変わったのかな? それともミカンが甘くなったのかな?
はたまた、製法が変わった(進化した?)のかな?

たべま~す! チョコレートはきれいな「ミカン色」です。
中は・・・ミカンゼリーですね、かなりしっかりミカン味のゼリーですよ。
杏月、ミカン好きなので、ちょっと嬉しくなるほどのミカン味です。
(オレンジじゃなくて、まぎれもないミカン味です(^O^)v)

お!「ゼリーにポンジュースを生換算で39%使用しています」ですって。
それは多いのか少ないのか、すごいのかすごくないのかよくわかりませんが、
あえて主張したいほどのゼリーだってことですよねぇ(^◇^;)

チロルチョコになってもポンジュースは
ちゃ~んとミカンの味がする「まじめな」チョコになってましたヨ(^◇^;)


テーマ:チョコレート - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:30:42 | Trackback(0) | Comments(3)
次のページ