投稿日:2008-03-31 Mon
なんだか、昔っぽい「あられ」を見つけました。雰囲気としては前にアップした「やまとの味カレー」や
やおきんの「なつかしカレー味」と共通点がありそうな、そんな昔っぽさです(*^_^*)

中村製菓(小倉) チーズあられ 20g 63円
パッケージといい、クリンと丸まったあられの姿といい、
なんだか、郷愁を誘う感じ、しませんか?(^O^)
色もチーズっぽいし、どんな感じのチーズ味なのか、たのしみ!です。
袋を開けたときの匂いは…揚げ油の匂いが少し、って感じです。
食感はすご~く軽いですね。
かっ○えびせんよりずっとずっと軽い感じです(=^^=)
かんじんの味ですが・・・「チーズどこ?」って感じです(^◇^;)
材料名には確かに「ナチュラルチーズ」って書いてあるんですが…
ほのかな塩味と、でんぷんノリのような味がします。
飲み込んだ後にかすかに残る風味が、強いていえばチーズ…かな?って感じ。
う~ん、今時のはっきりした味のお菓子に慣れてしまった杏月には
なかなか「美味しい!」とは思えない、素朴すぎる味でした。
昔っぽさでいうと、今まで出会ったお菓子の中でダントツかも(*^_^*)
それでも、めっちゃ軽い食感につられちゃって、
あられを次々口に運んじゃいますねぇ…こういうところが
昔っぽいお菓子の「あなどれないところ」なんですよねぇ(^O^)
だからロングセラーになるんだろうなぁ、きっと…
なんて考えてたら、いつの間にか完食してました(*^_^*)…やられた。
スポンサーサイト
投稿日:2008-03-30 Sun
前に見つけた「もろこし輪太郎」の別フレーバーを発見!キャベツ、タマネギ、もろこし、と来て、もろこし別フレーバーというのは
微妙に、新しい展開かもしれません・・・ねっ。

(株)菓道 もろこし輪太郎 中華味 ピリ辛豆板醤 17g 21円
キャラクターも、前回のペインター(?)から
中華料理のコックさん風に変身を遂げております(^O^)
例によって大きめのコーンパフで、一個で、口の中いっぱいになります。
そのコーンパフの表面にコクと辛味のあるパウダーがまぶしてあって、
かなり濃いめの味なんですが、あと口にはコーンの甘味が残ります。
これは味が濃いめなので、そうバクバクとは食べられません。
食べ過ぎなくていいかも・・・(^◇^;)
(でも、結構口の中ピリピリしますよ(*^_^*) 刺激的です。)
それにしても「太郎シリーズ」どんだけバリエーションがあるんでしょう。
スナックも色々な味の魚肉シートも「太郎」ですもんねぇ。
まだ、違う「太郎」に出会う可能性、有りですよね(^◇^;)
つぎは、なにかなぁ(^O^)
投稿日:2008-03-29 Sat
東京は早くも桜が満開だとか。こっちはまだツボミだし、昨日なんかミゾレが降ったり止んだりだし…
と思っていたら、スーパーで「さくら」見つけました(*^_^*)

カナダドライ サクラミスト 250ml 87.5kcal 98円
サクラ風味の炭酸飲料です。こんなの初めて見ました。
好奇心旺盛の杏月は、早速、誘惑されちゃってお買上げ!(^◇^;)
どんな味なのか、ワクワクです。
これまで「サクラ風味」っていうと2パターンあるんですよねぇ。
1つは果実である「さくらんぼ」味、もう1つは「花(or葉)の塩漬け」味。
これはどちらでしょう(杏月は後者が好きなんですが・・・)
開けてみますね・・・匂いは、前者でした(…ちょっとだけ残念な気分)。
グラスに注いだ感じは、少しトロンとしていて、
やや白濁した感じの可愛いピンク(これがサクラ色?)です。
炭酸は、それほどキツくはないですね、弱くもないけど(*^_^*)
…って、どっちやねん!と突っ込まれそうなので、言い添えておくと、
コーラ系よりは優しいけど、微炭酸と言われるものよりは強いって感じです。
味は「酸味のあるモモ味」という感じですね。
果実系ではあるんですか、甘味も結構強くて、
さくらんぼそのものの味かと言われると微妙です。
でも、可愛い色しているので、おしゃれなグラスに入れたら、
ちょっとカクテルみたいでしょう。
(実際、ウォッカを加えても美味しいとカクテルレシピがありました)
下戸が格好つけるのにお誂え向きの飲み物かもしれません(*^_^*)
杏月にはこれでもちょっと甘すぎるので、
これをさらにクラブソーダで割りたい欲求にかられました(^◇^;)
投稿日:2008-03-28 Fri
昨日の続き・・・です(*^_^*)ローソン オリジナル リラックマ ファイルを貰うために購入した
「対象商品」の2つは↓↓↓こちら。

おやつごろ はちみつクリームチョコ 47g 271kcal 105円
こちら、製造元は正栄食品になっています。
正栄と言えばゴールデンチョップの製造元ですよね。
確かチョコがライトな感じだったと記憶しているんですが・・・
「ミルクチョコのセンターにはちみつクリームを入れたチョコ」って
袋にしっかり書いてあるんですが、さてさて、どんな感じかな。
袋を開けるとすぐに「はちみつ」っぽい匂いがしました。
チョコの見た目も明るいチョコレート色で、ミルクチョコって感じですね。
切ってみると袋のイメージ写真通りで、中のクリームも納得のはちみつ味です。
もう、何か、あまりの「ウソ偽りのなさ」に笑っちゃうほど、
予想を裏切らない、そのまま~といった感じのありようです。
はちみつ独特の香りとチョコの優しい甘さって不思議と癒されちゃいますよ。
リラックマが「ぐぅ」って寝ちゃってるのはそのせいか?ってくらい、
癒され効果があるような気がしました(^O^)
ファイルが欲しいという邪心から始まって購入したマシュマロとチョコですが、
結果、と~ても癒されてしまい、フニャ~ンとしている杏月は、
たまには、こういうお買物も良いんじゃなぁ~い?なんて、
自己正当化の真っ最中で~す(^O^)v
投稿日:2008-03-27 Thu
ローソンでリラックマフェアをやっていて、シール20点分でリラックマのマグカップが貰えるんですって。
でも杏月は点数集めるのが苦手なのでそういうのはちょっと・・・と
思っていたら、別のお手軽コース(?)がありました(^O^)
フェア商品とは別の「対象商品」を2点買うと
ローソン オリジナル リラックマ ファイル 1枚プレゼント、ですって。
5種類あるオリジナルファイル、見てみたら、かわいかったので
「対象商品」2個、買ってしまいました(^◇^;) 1つ目は↓↓↓これ。

おやつごろ プリンマシュマロ 50g(9個入) 224kcal 105円
製造元は「天恵製菓」になっていますが、前に「駄菓子屋さんのマシュマロ」で紹介した、
「ましゅろ~」(byやおきん)にそっくりだなぁと思いました。
やおきんはパッケージ替えて販売元になっているお菓子、結構あるから、
ひょっとするとこれもそうなのかな?(確信はありませ~ん)
まるごと口に入れてモグモグすると食べごたえがあって、
クリーミーなプリン(?)味もして、ちょっとのんびり気分(*^_^*)
そうそう、5種類の中から杏月がチョイスしたファイルは↓↓↓こちら、です(=^^=)

おもて うら
投稿日:2008-03-26 Wed
昔からピータンと言えば土のようなものに包まれた姿で売られていたので、それをキレイに取り去ると言う作業から始めないと食べられなかったのですが、
なんと、今はすっかりキレイにされたものが売られているんですねぇ。
それだけでまずビックリ!しました(^◇^;)

台湾 松花皮蛋(ピータン) 1個 108円(輸入元:友盛貿易株式会社)
ご存知だとは思いますが、アヒルのたまごの加工品です。
袋から出て来たのは鶏卵よりやや大きめの、グレーの斑点がある卵です。
殻をむくと、中から透明でゴゲ茶色のもの(白身)が出てくるんですが、
白身部分がゼラチン状になっているのが何度見ても不思議な気がします。
で、今回切ってみて、黄身がトロトロだったことに驚きました。
杏月が知っているピータンは、黄身部分は確かにネットリしているけど、
こんなにトロッとしているのは見たことがありませんでした。
半分に切った時点で、あまりのトロトロさに驚いて、
とりあえず写真撮り、その後いくつに切るかちょっと悩みました。
昔は6つくらいに切ってたんですが、今回は無理せず4つ切りに。
独特のキツい匂いがあるので、好き嫌いがあると思うのですが、
杏月は平気というか、むしろ好んで頂く方です。
半熟卵や温泉卵も好きなので、トロトロのピータンもワクワクで頂いたのですが、
ピータンはトロトロだと味わいが弱いような気がしました。
食べてから袋の裏に書いてあった説明を読んでみたら、
「漬け込みの長さによって黄身の硬さが変わる」と書いてありました。
長く漬けた方が黄身が柔らかくなるんですって。
ふ~ん・・・カマンベールと一緒ですねぇ。
カマンベールチーズも成熟期間が長い方が中がトロトロになってますものねぇ。
カマンベールはトロトロの方が好きだけど、
ピータンはもう少し硬い方が好きかもしれません。
でも、久しぶりのピータン、堪能させていただきましたっ!
こういうモノはちょっとだけでも満足感があって、
し・あ・わ・せ・気・分!になる杏月です(=^^=)
投稿日:2008-03-25 Tue
生どらの元祖は栄太郎でしたっけ?もうすっかりどら焼きの一形態として定着した感のある生どら、
今日、頂いたのは、地元の菓子店が作った生どらです。

松栄堂 生どら 家族 小倉クリーム 50g 価格不明
どら焼きとしては、やや小ぶり、直径8cmくらいですね。
袋から出してみたら、予想以上にフワフワの皮でした。
断面がはっきり写っていないのですが、かなりきめ細かい生地でした。
中の小倉クリームもフワンとした感じで、
「どら焼き」と言う重量感はなく、軽やかな印象です。
食べてみると、印象通り、なめらかで軽い味わいです。
一個ペロッと食べても、それほどお腹にドスンときませんので、
ちょっと遅めのおやつとして食べても、
もたれずに晩ご飯が食べられそうなので良いかなと思いました(^◇^;)
松栄堂のサイトを覗いてみたら、
小倉の他に胡麻と太郎(抹茶)と花子(苺)の4つの味があるそうです。
小倉と胡麻は良いとして、太郎と花子って・・・(^O^)
小倉は良い感じ仕上がりになっていたので、
花子と太郎は、ま、置いておいて、胡麻は一度食べてみたいな、と
そんなふうに思った杏月でした(*^_^*)
投稿日:2008-03-24 Mon
これは、見つけた瞬間「無理があるでしょう」と笑ってしまったので、逆に紹介したくなりましたの。
一緒に笑っていただければうれしいで~すY(^O^)Y

カバヤ バナナパフェチョコ 7.3g 42kcal 20円
この、直径2センチ程の小さいチョコでバナナパフェって、
かなり強引だと思いますが、実のところ中がどうなっているのか興味あります。
袋に書いてある説明だと、バナナクリームの上にサクサククレープと
チョコクランチが入っていると言うことなので・・・切ってみます。
あ~っ、あわ、あわ・・・なんと!
切ったら、サクサクしたモノがバラバラッとこぼれ落ちてきました。
まさか「サクサク」がこういうことだとは・・・
予想外だったのでかなりあわてました(^◇^;)
ま、ま、ハプニングはありましたが、写真も撮れたので、
パクッといってみたいと思います(*^_^*)
バナナクリームは、あっさりめのバナナ香料の匂いと味です。
で、このサクサクしたクレープとチョコクランチなんですが、
おもしろい食感で、今までにない感覚が味わえます。
「パフェ」と言切るにはちょっと無理がありますが、
この食感は、チョコフレークを固めたのともちょっと違う食感だし・・・
何か新しいものとして、存在価値があると思います。
駄菓子って、こういうところもすごいですよね。
だって、これなんか20円商品なのに、常に新しさを追求しちゃうとこなんか、
あっぱれ!って感じで、つい応援したくなっちゃう杏月でした(*^_^*)
投稿日:2008-03-23 Sun
駄菓子コーナーを眺めていたら、また「太郎」の文字が目につきました。キャベツ太郎、玉葱さん太郎、もろこし輪太郎、餅太郎、
蒲焼きをはじめとする○○さん太郎シリーズ(1.2.3)に続いて登場するのは↓↓↓これ!

菓道 ラーメン屋さん太郎 とり味 12g 10円
菓道 やきそば屋さん太郎 □味 12g 10円
これは~・・・どうなんでしょう(^◇^;)
ベ○ースターラーメンのパクリ? (=^^=)
では、まず「ラーメン屋さん」から、頂きます。
「とり味」って書いてあるので、チキンラーメン風かなと思いつつ、
袋を開けたら・・・ちょっと油っぽい匂いがします。
中味、メチャ粉々です(^◇^;) 粉々を口に入れてみると、
(☆Δ☆)・・・とり味です。あの~、蒸し鶏の皮の近くの味です。
正直、ちょっとキツいです(^◇^;)
気を取り直して「やきそば屋さん」いってみます。
服を来たブタさんの絵の脇に「味」とだけ書いてあるので、
「とり味」に対して「ぶた味」ってことなのでしょうか?・・・不安(*^_^*)
中味は同じように粉々ですが、匂いはソース系です。
味はソースとコンソメの混じったような味ですね。
「ラーメン屋さん」みたいに油っぽくはないので食べやすいですね。
う~ん「ぶた味」ではないみたいです(^◇^;)
とすると、これは・・・何味って言いたかったんだろう・・・疑問。
今までいろんな「太郎」を食べたんですが、
これは、杏月的には「ちょっと残念な味」でした。
また、次に、楽しい駄菓子に出会いたいなぁ、と言う事で(^◇^;)
投稿日:2008-03-22 Sat
楽天のショッピングで人気のロールケーキを近所のスーパーのスウィーツフェアでゲットしました(=^^=)

花月堂(盛岡) キャラメルもんぶらんロール ハーフ 980円
杏月が住んでいるところは岩手と言っても南のはじっこで、
盛岡までは高速で1時間以上(一般道だと3時間以上)かかります。
なので、楽天で話題になっていると知っても、
そう、簡単に買いに行く事はできないのです( ‐。‐)=3
本当は春の期間限定「さくら満開ロール」がいいなぁと思ったんだけど、
今回のスウィーツフェアは「豆乳ロール」と
「キャラメルもんぶらん」だけの販売だったみたいです。
(しかもハーフサイズ限定でした・・・なぜ?)
今日はコレを3人で分けていただきました(=^^=)ムフ
外側は和栗のモンブランがタップリ!
スポンジケーキはきめ細かくてフワンフワン!
巻いてあるキャラメル生クリームも軽くて優しい味わい!
口に入れるとフワ~っと溶けていくような軽さなのに、
和栗モンブランも、キャラメル生クリームも、
それぞれしっかりした味わいがあって、かなり満足感があります。
なるほどねぇ、これなら人気がでるのもわかる気がしました。
確か5~6年前、普通のモカロールを買って食べたと思うの。
友達に「ここのロールケーキ美味しいから食べてみて」と薦められてね。
その時は楽天で人気の店だって知りませんでした(^◇^;)
実は、スウィーツフェアしてるって気が付いたのは午後だったので、
もう売り切れてるかなぁと思いつつ、ダメもとで行ってみたんですが、
灯台下暗しと申しましょうか、杏月のご近所さんは、
このロールケーキがそんなに騒がれているケーキだと知らないらしく、
普通に売れ残ってました(=^^=)
このスーパーを利用している人は年齢層が高いので、
情報が伝わっていないんでしょうねぇ、きっと。
ま、お陰で買う事ができたので、杏月としてはラッキー!でした。
今度は「豆乳ダイエットロール」か「和三盆ロール」が
食べてみたいなぁと思ってしまいました(*^_^*)
△ PAGE UP