fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
プチの新種
ブルボンのプチシリーズ:30数種類、去年の9月に一応コンプして、
その後2つ新種が出たんですが、どちらもイチゴフレーバーだったので
知らん顔を決め込んでおりました(^◇^;)
が、今日、新顔を1つ見つけたので、買ってきました。

peti-po-chp.jpg

ブルボン プチポテト チーズピッツア味 47g 265kcal 72円

うすしお味や柚子七味と同じ一口バージョンですね。
チーズがトロ~っとしているピザの写真がついてたり、
「旨味とコク バジルが香るおいしさ」っていうコピーがついてたり、
その辺は、これまでのものより気を使っている感じがしますが、
今さら「チーズピッツア味」はインパクトが弱いような気がします。
(もっと前から発売されてたのかな?・・・その辺ハッキリわからないです)

食べてみま~す!・・・袋を開けた時、酸味を感じました。
食べてみても酸味が前面に出てますねぇ・・・これはトマトの酸味かな?
ウ~ン・・・多分そうだとお思います。

で、それほどチーズ・チーズはしていません。
バジルペーストの感じも出ているので、
「チーズピッツア」って言う名前じゃなくて、
「マルゲリータ風」とかだったら、すんごく納得したと思う。
ちょっとネーミング間違えたのかもしれませんねぇ・・・どうよ?

味としてはピリ辛具合とか旨味とか、いい感じにおいしいと思います。
で、例によって食べやすい一口サイズなので、
サクサクいただいてしまう、危険なタイプのお菓子です(^◇^;)
ちょっとセーブして、今日は半分食べたところで洗濯バサミに登場してもらいました。
明日、お休みなので、午前中になくなるとは思いますが・・・一応ね(^_-)<☆
ちょっとだけ自制した杏月@でしたY(^O^)Y


スポンサーサイト



テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:31:54 | Trackback(0) | Comments(3)
ちっちゃい!
なんでここまで!!!と思うほど小さな「エンゼルパイ」を見つけました。
今日は定規と一緒に撮ってみましたが・・・メモリ、見えます?

engel-pai.jpg

森永 エンゼルパイ ミニ バニラ 21円
見るからに小さくて、可愛いと感じてしまい、ついついお買上げ(^◇^;)

袋のサイズは約9cm×6cmくらいの長方形だったので、
もしかして半円形なのかなぁと思ったんですけど、
実際の中味は直径3cm強の円形でした・・・当り前かな(^◇^;)

これだけのミニサイズだと、細部は簡略化してあるかと思いきや、
かなり真面目に縮小してあって、妙にかわいく感じます。
断面も、一丁前でしょう?Y(^O^)Y

もちろん味の方も、ちゃんとエンゼルパイでしたよ。
ま、強いて言えば、小さい分マシュマロのフワッと感が少ないくらい。
でもそれも気になるほどではないっていうか、
逆に、素材の面から言っても、違ってたらおかしいですよね(^◇^;)

でも、なんでここまでミニサイズ?、しかも1個売りなんでしょう?
駄菓子屋さんに入り込もうとしているんでしょうかねぇ?
だって、これ、コンビニの駄菓子コーナーにあったんですよぉ。
だから、そういう戦略なのかなぁと・・・あくまでも憶測ですが(^_-)<☆


テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:41:04 | Trackback(0) | Comments(3)
もやし
なぜだか急に「もやしをワシワシ食べたい!」と思いました。
杏月、時々そういうことがあります。

ラーメンとかカレーとかが多いので、そういう時は冗談で
「突発性ラーメン病」発症とか言っていたんですが、
「突発性もやし病」は初めて発症したので、自分でも驚きました(^◇^;)


簡単にワシワシ食べたかったので、↓↓↓こんな風にしてみました。

moyasi+wakame.jpg

もやしとわかめをさっと茹で、酢醤油で和えました。
簡単すぎてレシピとも言えないくらいですが・・・(^◇^;)

我が家では、昔からよく食卓に出ていたメニューなんですが、
簡単だし、もやしの良さとわかめの良さと、
両方が引き出されているいい組合わせだと思います。

あと、もやしってどう料理するかなぁ???考え中・・・
ウチでは炒めて卵でとじたり、茹でてごま油と醤油で和えたり、
レバニラにしたり、ラ-メンに入れたり、ナムルにしたり・・・

なかなかメニューが思い浮かばない食材ですねぇ。
みなさんはどんな風にもやしを料理しますか?

簡単でおいしいレシピがあったら、教えて下さいませ。
よろしくお願いしま~す(=^^=)


テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:36:29 | Trackback(0) | Comments(7)
亀の子せんべい
去年、まだ写真を載せていない頃、一度ご紹介したのですが、
大好きな地元のお菓子で、お土産にしても喜ばれる『大浪』の亀の子せんべいです。

kamenoko.jpg

個包装が透明からシルバー(アルミ蒸着?)に変わりましたが、
中味は昔のままのおいしさです。

サクッとしたドーム型のせんべいに、
ネットリ感の残るゴマダレがたっぷり被せてあります。
このゴマダレが半乾きになっていて、おいしいんですよねぇ。

県内には他にも「亀の子せんべい」を売っているお店があるのですが、
この半乾きの感じが『大浪』の亀の子せんべいの特徴で、
他のどことも違う、独特の味わいなんですよ。

改めて、せんべいの姿を見ると、
ちゃんと頭とお尻の設定があるようなんですが、
杏月には、どちらをシッポにして、どちらを頭にするか、迷いがあります。

みなさんなら、へこんでいる方と、出っぱっている方、
どちらを頭になさいますか?

そんなこと考えていたら、ついつい2枚目に手をかけてしまった、
相変わらず「食いしん坊」全開の杏月でした(^O^)


テーマ:美味しいお土産 - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:59:13 | Trackback(0) | Comments(4)
ホットドリンク5
とうとう最後の1個です。
達成感というより一抹の淋しさが・・・嘘、嘘(*^_^*)

cc-spo.jpg

なんと「スウィートポテトオレ」と書いてあります。

全然関係ないんですが、
ビアード・パパのヘルシースイーツ なると金時いもクッキー
おいしかったので、こちらも少し期待して、最後に取っておきました。

写真は、なんだかあまり代わり映えしなくなりましたが、
肉眼で見ると、これが一番明るいミルクコーヒー色ですし、
パウダーが一番白くてサラサラしています。

お湯を注いでみると、溶け方も一番早いです。
では、早速一口・・・ギャ!(>_<)シナモンの匂いが!
杏月、シナモンはちょっと苦手です。
原材料名にもシナモンとは書いてないんだけどなぁ・・・

でも、ま、大人だから、シナモンも我慢できるもん!
(って主張するあたり、かなり子供っぽいのですが…(^◇^;))
気を取り直して、スウィートポテトの味を…
あ~、スウィートポテトです、確かに。
ややシナモンに負け気味ではありますが、
甘過ぎない程度にスウィートポテトの味がします。

で、飲みほそうとしたら、カップの底に何やら沈殿物が・・・
なんと!ポテトの繊維がモワモワと沈んでいました。
まさか、固形物が入っているとは思いませんでしたねぇ、ちょっとビックリ。

昨日のオレンジピールといい、今日のポテトといい、驚かされました。
中味がどうなっているのかわからずにチョイスした割りには、
後半に行くに従って驚きの多くなる展開で、偶然とは恐ろしいものです。

アレンジティー&コーヒーの世界は奥が深いなぁ。
もっといろんなモノがあるんでしょうねぇ、世の中には。
いや~、新しい味覚で、とても楽しませてもらいました。

今度はどんなのもに出会えるかなぁという期待とともに、
このシリーズは一応終了で~すY(^O^)Y


テーマ:いただきもの - ジャンル:グルメ

のみもの | 23:52:33 | Trackback(0) | Comments(4)
ホットドリンク4
吹雪はおさまったけど、家が揺れるほど強い風の日でした。
そんな日に飲んだのはこれ↓↓↓

cc-ngo.jpg

「ヌガーオレ」って書いてあります。
ヌガーって、あの、キャラメルみたいなヤツのこと?
そも、ヌガーって何だろう???・・・

袋を開けて、中味をカップに出してみると、
ミルク色のパウダーに明るい茶色のハートキューブ。
4日目にもなると、この状況にあまり驚かないね、さすがに(^◇^;)

いつものようにお湯を注いで良く混ぜて・・・
カラメルソースのような、ちょっと焦げた砂糖のような匂いがします。
どうやらヌガー=キャラメルという考え方、正解のようですね。

飲んだ感じもちょっと苦味もありつつ、
香ばしいフレーバーのミルクコーヒーです。
なるほどね、そういうことかと飲み進めていたら、
底の方に何かツブツブした塊が・・・ん?

何と、3mm角ほどのオレンジピールが10個くらい出てきました。
いや~、香も味もオレンジピールが入っているとは気が付きませんでした。
あ、今になって思えば、ほろ苦い感じはオレンジピールのもの?
ウ~ン、そうかもしれない(^◇^;)

改めて自分の味覚のいい加減さを確認した杏月@でした(>ε<)
順調に行けば、明日、最後の1つをご紹介させていただくことになります。
明日のフレーバーは・・・まだ、内緒(^_-)<☆


テーマ:いただきもの - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:20:48 | Trackback(0) | Comments(2)
ホットドリンク3
外は猛吹雪です。窓から吹雪を眺めながら暖かい飲み物を頂きます。
今日はどれをチョイスしようかなぁ(*^_^*)
さんざん悩んで、これ↓↓↓にしました。

cc-kgo.jpg

「黒ゴマオレ」って、味の予想がつかないのですが、
黒ゴマはビタミンEが入っているから、寒い時にいいかな。
・・・って、勝手な思い込み?(^◇^;)

袋の中味をカップに開けてみると、今までとちょっと様子が違うの。
昨日・一昨日のパウダーは白くてサラサラだったのに、
これはクリーム色でシットリしていて、キューブにまとわりついてます。
匂いも、クリープとか、マリームとかを思い出させる感じ。

さて、どうなるかなぁとお湯を注いで掻き混ぜたら、
ダマになって、溶けにくい、溶けにくい・・・
ダマがなくなる頃にはかなり冷めてました(^◇^;)

見た感じは、ゴマのせいか、くすんだ感じのブラウンですねぇ。
掻き混ぜるのをやめると下の方に黒い層が出来るのは、
まぎれもなく「黒ゴマ」ですよねぇ。

味は・・・う~ん、ゴマとミルクコーヒーが馴染んでないと言うか、
それぞれが主張してしまっている感じです。
もうぬるくなっていたせいもあるかもしれないけど、
これは、あまり楽しい組合わせじゃないかもしれません。

残っているフレーバーはあと2つですが、
どんなお味なのか、予想もつかなくて、ワクワクで~すY(^O^)Y


テーマ:いただきもの - ジャンル:グルメ

のみもの | 23:39:35 | Trackback(0) | Comments(2)
ホットドリンク2
アレンジティー&カフェ第2弾は↓↓↓これ!

cc-bmt.jpg

「バターミルクティー」だそうです。
こちらはハート形じゃなくて、薄茶色のキューブが、
やはり白いパウダーと一緒に入っていました。

よく、テレビでチベットとかヒマラヤの麓の村とか映ると
「バター茶」って出て来るじゃないですか。
どんなものなんだろうと常々思っていたのですが、
この「バターミルクティー」って、もしかして?…という期待のもと、
お湯を注いでみました。

バターっていうから、油が浮いたりするのかな?と思ったんですが、
そんなことは全くなくって、見た感じは普通のミルクティーです。
香も、ミルクっぽい紅茶の香なんですが、
飲んでみると、口の中がバターの香でいっぱいになりました。

油っぽさがなくてバターの香がするのって
不思議と言えば不思議な感じ…これも香料なのかなぁ?

テレビでよく見る「バター茶」も、
はっきりは見えないけど、ギトギトしてはいないようだし…
ウ~ン、ちゃんとした記憶じゃないけど、確か、テレビでは
塩を入れてたくさん掻き回すって言ってたような気もする。
ということは、乳化してるのかな?…わからん。

今日はこの「バターミルクティー」を飲みながら、
「バター茶」のことを考えて、その結果、
チベットかモンゴル辺りへ行って、
本物の「バター茶」を飲んでみたくなってしまった杏月でした(^◇^;)



テーマ:いただきもの - ジャンル:グルメ

のみもの | 23:02:21 | Trackback(0) | Comments(2)
ホットドリンク1
普段はブラックコーヒー派の杏月@ですが、
アレンジ・ティー&カフェを数種類頂いたので、
一つずつご紹介させていただきます。第1弾は↓↓↓これ!

cc-cfc.jpg

「ショコラ フランボワーズ カプチーノ」って書いてありました。

ミルクパウダーのような粉末の中に
焦茶色のハート形の塊が入っていました。
おゃ~、可愛いことしてるナァとおばさんチックな感想を
ぼそっと口にしてしまいました(^◇^;)

指示通り、熱湯を140~160cc注ぎますと、
ご覧のように泡ができて、見た目もカプチーノ風です。

良くお邪魔する喫茶店に「モカジャバ」という
コーヒー+ココアっていうアレンジがあるんですが、
カプチーノ+チョコだと、それよりはミルキーな感じですね。
で、一口飲むと口の中にフランボワーズの香が広がりました。

おもしろいですねぇ。
こういう風に色々なフレーバーを加えていくと、
アレンジの幅は相当広がっていきますよねぇ。

ブラックコーヒー派にとってはやや甘めではありますが、
甘すぎるってほどでもないので、寒い日にはホッコリして、
おいしく楽しめますし、
次はどれを飲もうかなぁって迷うのも楽しいですよね(^_-)<☆


テーマ:いただきもの - ジャンル:グルメ

のみもの | 23:32:27 | Trackback(0) | Comments(5)
パチパチ3
この前スペイン産のパチパチを見つけたんですが
今度は国産で、前に見つけたパチパチパニックとは別のパチパチを見つけました。
こんなに色々見つかるとは、予想外ですが、ちょっと嬉しい!です。

pati-cora.jpg

(株)セブン パチパチCANDY コーラ味 5g 32円

パチパチ具合や味はパチパッチパニックと同じ感じですが、
パチパチパニックの方はラムネが入っていたのに対して、
こちらはパチパチだけなので、余計なこと考えずに、
一気にパチパチさせてしまいました(*^o^*)

パチパチパニックは後日ソーダ味とグレープ味も発見したのですが、
パチパチCANDYは検索かけても情報が引っかかって来なかったので、
どんな味があるのかわからないんですよねぇ。

ま、今までだって、思わぬ出会いがあったし、
それが、駄菓子の楽しみだったりもするんだから、
出会いを楽しみに、気長にいきまっしょい!って感じですね(^O^)


テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:31:57 | Trackback(0) | Comments(3)
次のページ