fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
教えて下さい
駄菓子屋さんでは、こんな袋で売っている、
お米に圧力をかけて、パフ化したお菓子の名前、
みなさんはなんと言っていますか?
pon.jpg

うちでは「どん」って言うんですけど、
なんだかコレが「本名」じゃないような気がして・・・
みなさんに聞いてみたくなったのです。

お手数ですが、お住まいの場所(県でも地方でも結構です)と
コレをなんと言うか、この2つを教えて頂ければうれしいです!

あ、正式名称はコレというのをご存知の方がいらっしゃったら、
それも教えて下さいませ(^O^)

・・・こんなこと、疑問に思っているのは杏月だけかも・・・と
一抹の不安はあるのですが(^◇^;)・・・よろしくお願いしま~すm(_ _)m

スポンサーサイト



テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:13:36 | Trackback(0) | Comments(7)
バトン
tendogsさんからバトンを頂いて、あれこれ考えているうちに・・・
気が付いたらこんなに時間が経っちゃいました。
遅ぉぉぉくなってしまってごめんなさ~いm(_ _)m

・・・と、お詫びから入りまして(^◇^;)・・・
姿勢を正して(シャキッ!)・・・では、はじめますっ!

↓↓↓が今回のバトンです

<<今回のバトンのルールは、1~3は、回してくれた人の質問に答える。
4は次に回す人への質問を考える。>>

1.ブチ切れた時に頭の中で流れる曲は?

ブチ切れた時は・・・曲じゃなくて、ドラムとか銅鑼とか、
打楽器系がダンダンジャンジャンなっているかも。
(かなり激昂タイプ?・・・え?!怖い? 怖くないですよぉ・・・多分(^◇^;))


2.日本人に生まれて良かったこと

主食がごはんってこと。炊きたての新米のご飯を想像しただけで幸せ。
パンやイモやトウモロコシでも、それぞれ楽しみはあるんだろうけど、
ごはんって、どんなおかずでもおいしく食べられるじゃない。
これって、すごいことよね・・・って、コレも食いしん坊の発想かな?


3.小さい頃は、どんな子でしたか?

小さい頃は、とても小さい子でした(^◇^;)(いや、マジで)
今からは考えられないことですが、食が細くて、成長が悪く、
小学校に入学した時15kg(3歳児で20kgくらいかな?)でした。

後ろ姿はランドセルに手足とか、傘をさしたら風に飛ばされたとか、
運動についていけないとか、給食が食べきれないとか、色々・・・
小学校生活がサバイバルだったので、かえって逞しく成長しました(^◇^;)


4.次に回す人への質問・・・
「もうすく夏が終わりますが、この夏一番おいしいと思ったモノは何ですか?」


杏月は・・・焼きアボガドかなぁ。焼肉に巻いて食べたのもおいしかったなぁ・・・ジュル。
あ、ごちそうになった「日本うなぎ」の蒲焼きもおいしかった。
(でもコレは高いので、コストパフォーマンスも考えると、やっぱり焼きアボガドかな)

もうすぐやってくる秋はおいしいもの満載の季節だから、
食いしん坊心が、そろそろ疼きだして・・・キャ、きけん!(*^_^*)



tendogsさんから頂いた質問はこちら↓↓↓
「もうすぐサマージャンボ宝くじ!! 3億円当たったらどうしますか?」

サマージャンボの結果はすでに出てしまいましたが・・・(ゴメンナサイ)
3億円かぁ・・・みんなで気軽に集まって、ワイワイ過ごせる場所を作って、
定期的にパーティーする。春は山菜パーティー、夏はBBQパーティー、
秋はきのこパーティー、冬は鍋パーティー...とか。

あれ? 全部消費行動ですねぇ(*^_^*)
3億円を元手にして何かを始めようとか、
そういう建設的なアイデアは、杏月にはないようです。


5.送り主さんへのメッセージ

>tendogsさんへ
tendogsさんのお料理は、いつも本当においしそうです。
盛りつけもメニュー構成も素敵なので、いつも感心してるし、
なるほどぉ~と、参考にさせてもらっています。

tendogsさんが3億円当てて、会いに来て下さったら、
観光地や遺跡だけでなく、おいしいお店たくさんご案内しますよ。
大、大、大歓迎しま~~~すY(^O^)Y



6.次に回す人を3人指名

え~と、コレが一番の悩みどころ・・・
お祭りみたいなものだから、気軽に楽しんで下さいますよね。
では、秋祭り(勝手に「秋」にしちゃった)にご参加ください(^O^)

みゅりーさん(新婚生活いってみよーーっ♪
hanon*さん(きょうのsora*
ぱんちゃんさん(ぱんちゃんの簡単レシピ

皆さんお忙しいとは思いますが、お受けいただけませんでしょうか?
何卒、よろしくお願いしま~すm(_ _)m

>みゅりーさんへ
色々な話題を楽しませて頂いていますが、
なんといってものんた君話題と写真に癒されてます。
のんた君ファンの杏月です(*^_^*)

>honon*さんへ
小さい副菜にも、色々アイデアがあって、
しかもお手軽にできることが多いので、とっても助かってます。
むちゅめちゃんのかわいいお弁当も楽しみにしています(*^_^*)

>ぱんちゃんさんへ
いつもお忙しそうなのに、料理もしっかりされてるし、素敵です。
出来る女は料理も上手っていいますが、
ぱんちゃんさん、まさにそういう方ですよねぇ・・・尊敬(*^_^*)


以上3名のみなさま、お暇な時や思い出したときで構わないので
バトンを受け取っていただけたらうれしいです(*^.^*)
どうぞ、よろしくお願いいたします。

※あと、3名の方以外で、私も、してみたいと思われる方が
いらっしゃいましたら、バトン受け取ってくださいませm(_ _)m


すっかり遅くなって、タイミングはずしてしまったかなぁと心配しつつ、
何とかバトンをつなごうとしております(*^_^*)
いざ、質問と向き合うと、普段、こういうこと考えていない自分に気がつき、
ちょっと自分を省みる機会にもなったかな、と(^_-)<☆
最後までお付き合いいただきありがとうございました~m(_ _)m


and so on | 22:33:55 | Trackback(0) | Comments(6)
プチ・チップス
ブルボン・プチシリーズから今日はリングのチップスを2つ。
じゃがりんぐ・コンソメ味と、まめりんぐ・うましお味です。
PetiTip.jpg

何で、リングにしちゃったんだろう・・・と、
例によって、どーでもいいことを考えつつ(^◇^;)

プチじゃがりんぐ・コンソメ味 43g 233kcal 79円
コピーは「ザクッと新食感!!クセになる旨さ!」です。
「ザクッ」と「クセ」がクセのある太文字になっていて、
煎餅やクッキーとはなんだか世間に対する姿勢が違っているよな・・・
(勘ぐり過ぎでしょうか?・・・販売戦略が違うような気がします)
香りは余りないけど、味は軽めのコンソメで、
うれしいことに塩分控えめですね。しょっぱくありません。
この形、芽を取ったガーリックのソテーみたいに見える。
しかも、真ん中じゃないのよ、穴の位置。微妙にバラバラです。
こんなんだから、増々「なぜこの形?」という疑問が・・・

プチまめりんぐ・うましお味 43g 237kcal 79円
コピーは「和風仕立てのあっさり塩味!」です。
あ、左肩のほうに「えんどう豆チップス」と書いてあります。
お!ポテチと比べると明らかに緑色してます。
味はね、えんどう豆と言えばえんどう豆ですが、
枝豆だよと言われたら、そうなんだぁと納得してしまいそうな、
微妙な、でもちゃんと豆系の味がしています。
こちらも塩加減が控えめで、食べやすくなっています。

実はね、写真撮った後、ちょっと混乱していました。
なにをかと言うと、袋の色と、中のリングチップの色、逆なのです。
緑の袋→→→→→じゃがりんぐ(黄色っぽい)
黄色の袋→→→→まめりんぐ(緑色っぽい)
あれ、どっちを右においたっけ・・・おや?、あれ?・・・
天地が変わっていたりするとまた混乱して・・・・(^_-)<☆

こういうところが空間認識の拙さでしょうか?
ヤレヤレです・・・(^◇^;)
味は両方とも塩分控えめで、香りもいいし、
食感もサクサクでおいしくいただきました。


テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:55:07 | Trackback(0) | Comments(6)
白焼き
これは、うなぎです。
うなぎと言えば大抵は蒲焼きですが、
杏月はコレも好きです。
sirounagi.jpg

ジャジャ~~~ン、うなぎの白焼きです(^O^)
醤油をつけて、わさびをのせて、頂きます。

蒲焼きだと、タレの味に負けて、
うなぎ自体の味がわかりにくいんですけど、
白焼きはうなぎの味がちゃんとわかるし、サッパリしてます。

同じようなモノですが、穴子の白焼きはもっと好き!
うなぎよりも、風味がいいと思うんですよ、杏月は。
やっぱり醤油をつけてわさびを乗っけて頂きます。

スーパーではうなぎと言えば蒲焼きばかりで、
なかなか白焼きに出会えませんが、
もっとたくさん白焼きがあるといいなぁと思っている杏月です。
あ、穴子の白焼きも歓迎!です(*^_^*)
(・・・やっぱりただの食いしん坊?・・・(^◇^;))

テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:46:20 | Trackback(0) | Comments(5)
プチせんべい2
プチシリーズのおせんべいの中に、
醤油味が2つあったので、今日はコレ。
peti7.jpg

バター醤油はまだしも、このサイズでぬれ煎はどうなんだろうと、
多少の不安は抱えつつ(^◇^;)、いってみよう!

まずはバター醤油せん 38g 190kcal 79円
コピーは「香るバターの後引くおいしさ」です。
封を切ると、まさにバター醤油!って匂いが・・・

杏月、小さい時、熱いご飯にバター乗せて溶かして
お醤油かけて、混ぜて食べるのが好きだったんです。
その、醤油バタご飯とおんなじ匂い・・・ちょっとの間ポワンとしちゃった。

せんべいはサクサクのソフトタイプで、
表面にだけバター醤油が塗られてます。
しょっぱ過ぎず、くど過ぎず、ちょうどいいですぅ。

次はぬれ煎餅 40g 130kcal 79円
コピーは「しっとりやわらか旨口醤油味」だって。
どうなんだろうって思ってたんだけど、
期待以上においしくて、びっくりしてます。
醤油のいいところがしっかり出ているのにしょっぱくないの。
これ、驚き! 今まで食べたぬれ煎餅は、
おいしいけどしょっぱいのが多かったのに、これは・・・
やっぱり、あなどれませんねぇ、プチシリーズ。

で、このぬれ煎餅今までのプチシリーズと違うことが1つ。
この商品「脱酸素剤」が入っていたんです。
ってことは、ぬれ煎餅は酸化しやすいってことか?
・・・だからどうなのか、良くわかんないけど(^◇^;)
ちょっと発見だったので、忘れないように書留めておきました。

今回は、バター醤油せんもおいしかったけど、
ぬれ煎餅、お薦め!です。お安くておいしくて、満足できま~す(*^_^*)


テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:46:39 | Trackback(0) | Comments(6)
やきそば
このあいだ、友達と話していたら、
みんなのおうちで作る焼そばソース味なんだってことが判明。
うちは、やきそばと言えば塩味の焼きそばです。
ってな話をしていたら、やきそばが食べたくなったのだ。
・・・タ~ンジュン(^◇^;)
shioyaki.jpg

とりあえず、冷蔵庫の中をさぐって、キャベツとか、人参とか
引っ張り出して、冷凍庫からエビにも参戦してもらいます。

野菜は適当に刻んでおきます。
やきそばの麺は、軽くほぐしておきます。

フライパンに油(胡麻油とサラダ油半々くらい)を入れ、
生姜とあたり胡麻(白)を入れて焦がさないように炒めます。
野菜を加えてさっと炒め、油が廻ったら、野菜の上に麺とエビをのせます。
野菜の水分が足りなそうな時は少し水を加えて、
フタをして少しの間蒸し煮にします。

麺が温まったら全体を混ぜるように炒めて塩で味を整えます。
皿に盛って、出来上がりなんだけど、
今回、ソース焼きそばが頭に残っていたせいか、
気が付いたら青のりと紅ショウガをトッピングしていました(>ε<)
大丈夫か、私!?・・・(^◇^;)

ま、ま、そんな感じで、出来上がりがこちら。
毎度、自画自賛ですか、塩やきそばl、おいしいよ(^O^)v
やきそばはソース!という方も、是非一度お試し下さい。


テーマ:作ってみた - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:27:54 | Trackback(0) | Comments(8)
プチシリーズ5
せんべいでもスナックでもないグループって
大抵がクッキー(ラングドシャが2つあるけど)なのに
ちょっと異色かな?っていうんで残っていた2つ、
きなこウエハースとセサミです。
peti6.jpg
セサミって、見た感じだと、せんべい?と思ったの。
ところが裏を見たらビスケットと書いてあってビックリ(*^_^*)

改めて、
セサミ 70g 368kcal 79円
コピーは「味わい深いごまのおいしさ」だって。
甘さ控えめのサクサク軽~い生地にごまが入っていて、
食感と香りが素敵です。

今回これが「ビスケット」だったことで、杏月に沸き上がってきた疑問。
クッキーとビスケットの違いって何?です。

ちょっとだけ調べてみました。
なんだか色々あるようで明確な区別はないようですが、
バターと卵を多く使っている方がクッキーということらしいです。
かなりアバウトみたいです・・・な~んだって感じ(^◇^;)

ちょっと出端をくじかれた感がありますが、
気を取り直して次!

きなこウエハース 48g 254kcal 79円
コピーは「香ばしい素朴なきなこのおいしさ」だって。
ウエハースだけあって軽ーい食感だからパクパクいけちゃいます。
きなこがね、たっぷりで、優しい味で、これ、クセになります。
止まりませんねぇ・・・あ、断面撮るの忘れてた!
だめ、もう食べ切っちゃったもん(>ε<)
ま、ま、それほどおいしかったということで、ご勘弁を(*^_^*)

テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:58:26 | Trackback(1) | Comments(5)
変わった野菜
産直で、こんなの見つけました。皆さんはご存知でしたか?
「みどりなす」と書いてありました・・・見たまんまです(^◇^;)
midorinasu.jpg

何の説明もなかったので、どうやって食べたらいいのか・・・
とりあえず、ナス料理の基本、油で焼いてみました。
ダシ醤油と大根おろしを添えました。

恐る恐るたべてみると・・・まぁ!おいしいですよ、これ。
水分がたっぷりで、普通のナスよりエグミが少ない感じ。
クセが少なくて、とても食べやすいです。

紫色じゃないとアントシアニン(でしたっけ?)がないから、
栄養価的にはどうなんだかわからないけど、味はおいしいと思いま~す。

あとね、大体の大きさがわかるように車のキーを並べてみました。
コロンとしているけど、結構大きいんですよ、これ。
それでね、多分お馴染みじゃないからだと思うんですけど、
これで50円なんです・・・かなりお得な気がしている杏月です(*^_^*)

これは新しく開発された種類なんでしょうか?
はたまた、どこか遠い土地から新規に持ってきたものなんでしょうか?
全く何のデーターもないので、膨らむのは妄想とお腹ってとこでしょうかY(^O^)Y
おあとがよろしいようで・・・テケテンテケ、テンツクテン・・・m(_ _)m

たべもの | 22:52:02 | Trackback(0) | Comments(8)
焼きおにぎり
焼きおにぎりと言ったら、皆さんのお宅は何味ですか?
杏月んちは焼きおにぎりと言えば「味噌」なんです。
小さい時から<焼きおにぎり=おにぎり+梅干し+味噌>なんです。
yakionigiri.jpg

こんな感じです。
全体に味噌を塗って、両面に焼き色が付く程度焼きます。
香ばしくておいしいですよぉ!Y(^O^)Y

実は、これについては苦い思い出(ある意味笑い話)があるのです。
社会人一年生の杏月は先輩方に連れられて海の家に遊びにいきました。
漁港で新鮮な魚を手に入れて、ご飯を炊いて寿司を作ってタラフク喰う計画です。

すべては順調でみんな満腹&満足したのですが、
張り切り過ぎてご飯を多く炊いたようで、余ってしまったんですね、ごはん。

そこでリーダー格の先輩が「焼きおにぎり作って夜食にしよう」と提案。
みんな「なるほど」と賛成したものですから、
下っ端の杏月は素早く「味噌」を用意したのですが、
そのとたん「それ、何するの?」と非難を含んだ口調で指摘されまして、
何がいけないのはわからない杏月はしどろもどろ・・・(^◇^;)

そうなんです、その時まで杏月は
この世に醤油の焼きおにぎりがあることを知らなかったのです。
やっとの思いで、焼きおにぎり=味噌味と思っていたことを説明し、
理解を得られたのですが・・・同じ日本なのに、まるで違う習慣があるんだと
改めて感じた日でもありました。

お互いの違いをわかりあえさえすれば、興味も湧くわけで、
先輩方は味噌味の焼きおにぎりに興味を示し、
食べてみたいと言ってくれたので、杏月はなんだかうれしくなって、
張り切って作って、召し上がって頂きました。

結果、皆さんに香ばしくておいしいねぇと言っていただき、
そこにいた皆さんには<焼きおにぎり=味噌味>を認めてもらえたんです。
杏月は、ちょっと鼻が高くなりました。どんとはれ・・・(>_<)\(ーー;)

自分にとって常識であることをいきなり全否定されると、
何が起ったのか理解できなくて、まっ白になっちゃうもんですね。
否定された内容が、たかが、焼きおにぎり=味噌味でも、
あの時の杏月はまっ白でフリーズしましたもの(^◇^;)

今となっては笑い話なんですけどねぇ(*^_^*)


テーマ:おにぎり - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:09:27 | Trackback(1) | Comments(8)
プチせんべい1
プチシリーズの煎餅って、たくさんあるんですねぇ。
クッキータイプの方が多いと思っていたので意外でした。
その中から今日は「うす焼き」と「えびせんべい」をチョイス。
peti5.jpg

なんだかこの2つ、「基本」って感じがしませんか?杏月だけ?

うす焼き 38g 162kcal 79円
プチシリーズには珍しく「新潟県産コシヒカリ使用」なんて書いてあります。
コピーは「パリッとあっさり塩味」です。
軽い塩味のサクサクおせんべいは、
ケレン味のない味と言いますが、安心できますね、この味。

えびせんべい 40g 183kcal 79円
これ、袋が透明じゃありません(内側シルバーのアルミ(?)袋です)。
なぜだろう・・・遮光しなくちゃいけないってこと?
光による酸化があるってことか?・・・え~ん、わからん???
コピーは「焼きえびのあとひくおいしさ」だって。

片側の表面に青のりっぽいのと赤い粉末が乗っかっています。
でも、これがえび?・・・えびって感じはしないけど、
風味はよくある「エビせん」みたいです。
でんぷんで作ったせんべいって、軽くてサクサクで、好きです。

あのぉ、クッキータイプより、せんべい類の方がセーブしやすいです(^◇^;)
一度に続けて食べる量は少なくて済むし、総量も少ないし、
カロリーも低めってことだから…ちょっといいかも。
(あ、でも安心して食べ過ぎたら何にもならないけどね(^_-)<☆)

ここでプチシリーズをまとめてみようと思います。
  (字消し線は掲載済み)
<プチ&プチポテトシリーズ・・・・24種>
黒ごま煎餅      ソフトミルククッキー    まめりんぐ うましお味
海鮮カレー揚げ   深入り珈琲クッキー     じゃがりんぐ じゃがバター味
ぬれ煎餅        きなこ          じゃがりんぐ コンソメ味
バター醤油せん   ココアクッキー       ポテト柚子七味味
黒こしょうせん   バタークッキー       ポテトうす塩味
あげマヨあび味   チョコラングドシャ
うす焼き      ホワイトチョコラングドシャ
エビせんべい    セサミ(ビスケット)
おこめ揚げ       チョコチップ
          プチチーズクラッカー


<プチプラスシリーズ・・・・6種>
カシューナッツ     えびマヨネーズ     チーズおかき
チーズアーモンド    トルテ アーモンド    トルテ マカダミア

テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:49:20 | Trackback(0) | Comments(6)
次のページ