投稿日:2007-04-21 Sat
夕方、友達からメールが入りました。「夜の花見いかない?」
そんな誘いにのらない訳はなく、出かけました。
まず腹ごしらえしてから、桜並木をそぞろ歩き。
小一時間ブラブラしたら、さすがに寒くなったので、
ちょっと知り合いのDJ BARに流れました。
こんな曲がいいなぁって言うと、マスターがその場で
ミックスしてくれたり、カクテルの話や、映画の話で盛り上がって、
気が付いたら、シンデレラの馬車がカボチャになってました。
(以上↑↑↑ゆうべ更新できなかった、いいわけ(^_^;))
3時のおやつにローソンの「菜の花はちみつロールケーキ」食べて
今日はコレ!と、写真も用意したのに…
あきらめ悪く、写真だけは出しちゃお(^◇^;)

そして、ちょこっと感想も・・・
きめの細かいふわふわのロール生地に
白いはちみつクリームと、ジャム風のはちみつがたっぷり。
見た目より、ずっしりとしていてボリュームありました。
持った瞬間、おやつにしてはヘビーかなと思ったけど、
おいしかったのでペロリといっちゃいました(=^^=)
投稿日:2007-04-19 Thu
「ブラック・サンダー」「ショコラコスタ」「ゴールデン・チョップ」が一度に手に入ったので、食べくらべてみます。

まず、ブラック・サンダー(30円・ユーラク)、いきます!
【ココアクッキークランチ】と右上に、
【おいしさイナズマ級!】と左下に、
その上に【若い女性に大ヒット中!】と書いてあります。
カカオバターが強めの感じのチョコとココアクッキーが
いい感じにサクサクして、パフがアクセントになっていて、
いつ食べても、魅力的なグッドバランス!
若い女性じゃないけど、おいしく頂いてます(=^^=)
次は、ショコラコスタ(40円・ユーラク)、食べちゃお。
【チョコレートクッキバー】と右下に。
【リッチなおいしさ クリーミーチョコチャンク!】と右上に。
パク……ブラック・サンダー兄ちゃんよりクリーミーで、
ココアクッキーもしっとり目な感じなんだけど重い感じ。
兄ちゃんには入っていないココナッツのせい?
ウ~ン,サクサク感で,やっぱり兄ちゃんの勝ちかなぁ。
ところでクリーミーチョコチャンクってなに?
(ひょっとして、ココアクッキーがチョコチャンク?)
最後は、ゴールデン・チョップ(30円・ShoEi)、トライ!
【ココアクッキーチョコ】と右上に、
その下に【ザワ~ッ】と・・・ザワ~ッて、なに?
【電光石火のたべごたえ】と中央上に、
【うまさヘビー級!】と右下に・・・コピーたくさんあります。
では……あ、チョコが全然違います。良く言えば上品な・・・
ちょっと物足りない感じのチョコです。
その分ココアクッキーが主張します。
ユーラク社の兄妹に比べると、原材料の数がメチャ少ない。
そのせいか,味に深さとパンチがないみたい。
カロリーは表示されていないけど,3つの中では一番低いかも。
杏月的には、やっぱりブラック・サンダーに1票!です。
ちなみにブラック・サンダーはドラッグストアで,
他の2つはファミマで購入しました。
投稿日:2007-04-17 Tue
昨日は「体に悪そう」だったので、今日は「体に良さそう」を(^◇^;)・・・五目豆です。

大豆は歯ごたえ残すくらい(圧力鍋10分程度)に茹であげ、
こんにゃく、にんじんは1センチ角のさいの目、
板昆布も1センチ角くらいに切っておく。
あとはレンコンかタケノコと思ったんだけど、
どちらもなかったので、何かないかなぁって野菜室のぞいたら、
ブロッコリーの茎があったので、それを1センチ角のさいの目に。
少量の水(カップ半分くらいかな)で、野菜が柔らかくなるまで煮たら、
お酒と醤油で味を付け、煮汁が無くなったら出来上がり。
冷めた方が味が落ち着くので、まとめて作って常備菜にします。
緊急避難的に採用したブロッコリーの茎、案外いけます。
彩りもきれいになったし、さくっとした食感がいい感じです。
おいしいお惣菜です(今日も自画自賛Y(^O^)Y)
投稿日:2007-04-16 Mon
見るからに、鮮やかで・・・体に悪そう(^◇^;)
テレビでCMしてました。ワケわからな度の高いCM(^_^;)
サントリーがどういう意図で、今頃発売したのかわかりませんが、
コピーは「ラテン系ソーダ 日本初上陸!!」です。
オレンジの方は「オレンジ&パッションフルーツ」で
赤い方は「レッドグレープ&カシス」だそうですが
共に無果汁&着色料使用・・・やっぱ体に悪そう。
もちろん、昔より基準が厳しくなっているんだろうから、
健康や環境に悪いモノを使っている筈はないのですが(^_^;)
胡散臭さがプンプンで、ジャンク感あふれていたので、
理性よりも好奇心が勝ってしまいまして・・・
味はファンタオレンジとファンタグレープから甘味を減らしたん感じ、かな。
(本当言うとファンタオレンジもファンタグレープも
しばらく口にしたことはないので、断言はできません←無責任発言だ!)
炭酸は赤の方が強い感じ。甘味はオレンジの方が強い感じ。
見た目は透き通っている赤の方がきれい。
パーティーとか、華やかなテーブルで使うときれいでいいかなぁ。
1人で普通に飲みますか? って聞かれたら・・・
「いいえ」です←←←正直すぎて、身もふたもない(*^_^*)
投稿日:2007-04-14 Sat
「miniハーベスト抹茶サンド」を買いに行きました。前からチェックしてたからね、すぐ見つかりました。
で、その横にこんなもの↓が………

これは?…ブルボンのページを調べてみたけど、情報なし。
話題になったのは去年の秋(10~11月)みたい。
ということは、とろふわプリンマロンに続いて、
売れ残り的ずれ込み(^_^;)でしょうか?
封を開けると甘酸っぱいリンゴの匂いがしますが、
たべると、それほど「りんごっ!」って感じではありません。
リンゴ風味のホワイトチョコがラスクに染みてます。
ラスクのサクサク感とリンゴ風味チョコのバランスが良くて、
ちょっと止まらない、危険なスナックです(=^^=)
コピーには「しっかり染み込ませました」と書いてありますが、
「サクサクおいしいきなこ」ほど「しっかり」染み込んでないかも。
ベースがコーンパフかラスクかという差でしょうか?
そのせいで(おかげで?)、ラスクの味もしっかり味わえます。
あっという間に1カップ(?)食べてしまったことを告白して、
本日のご報告を終わらせていただきます(>_<)\(ーー;)バキッ!
投稿日:2007-04-12 Thu
みぃちさん、信州人さんがアップしている「とろふわプリン」見つけた! しかも4種類あった!・・・当然全種類購入(^◇^;)
一度に全部の味を見るというのは、さすがに無理!というわけで、
今日、ようやくアップという運びになりました(^.^)

まず、オーソドックスに「カスタード」をいただきました。
これが「とろふわ」かぁ~~~と感動しつつ(=^^=)
うん「なめらか」を標榜しているプリンより軽い感じがうれしい。
やや甘めではあるけれど、卵の味がしっかりしてるのがいいねぇ。
次の日は「ロイヤルミルクティー」をチョイス。
シールされてるフタを開けると、紅茶の香りがあふれてくる感じ。
口に含んでも紅茶の香りを強く感じます。
杏月的にはもうちょっと香りが押さえ気味でもいいかなぁ。
三番手は「抹茶」。最近なんでもかんでも抹茶味って風潮がね、
それってホントはどうよ、と思っていたので、
抹茶物は意識的にさけていたのですが、これ、いいです。
甘さが押さえられて、お茶の味が生きている気がする。
さて、ドンジリに控えしは(*^_^*)新種の「マロン」です。
イタリア産マロン使用と書いてあります・・・でもね、
マロンって秋じゃないの? と思いつつ紙の帯をはずすと、
中の漫画に「食欲の秋ですね」って・・・(^_^;)
賞味期限は今月末だから・・・売れ残り?かなぁ(=^^=)
食べてみると、4種の中で一番「とろふわ」感が高いみたい。
マロンの味は・・・あまり主張していないかな・・・
食感に魅せられてツツツ~ッと食べちゃったので(>ε<)
(グルメレポーターにはなれそうもない杏月ですぅ(^O^))
4つ全部食べてみて、杏月の順番は
1番:抹茶、2番:マロン、3番:カスタード、
4番:ロイヤルミルクティーって感じです。
こうなると「焦がしキャラメル」も食べてみたくなりますぅ。
もう、誘惑が多い世の中です(^_-)<☆
投稿日:2007-04-11 Wed

牛すじを予約して、昨日入手したので、
夕べ、下準備(加圧調理)して、今日、シチューにしました。
写真も撮ってみたのですが・・・下手ですねぇ(^◇^;)
笑って、許してくださいませm(_ _)m
豚タンシチューのときよりもタマネギ増量して作りました。
牛すじのトロトロ感&タマネギの甘さ・・・もう、メロメロです。
食べ過ぎ注意と思ったんだけど、お替わりしちゃいました(*^_^*)
結果、食べ過ぎで、さっきまでフーフー言ってました。
た~くさん作ったので、
お替わりしてもまだ、明日食べる分もあるんだ~♪楽しみ♪♪♪
豚タンシチューも「次の日」おいしさパワーアップだったもん☆
きっと牛すじシチューも・・・ですよねぇ♪♪♪
うふふ♪♪♪です(=^^=)
△ PAGE UP