fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
すっぱいスプレー
スーパーの駄菓子コーナーで、怪しさ満点のお菓子(?)を見つけました。
お菓子でも飲み物でもサプリでもない、こういうの、他にあるんだろうか?

SpiSplyOrg.jpg

やおきん すっぱいスプレー オレンジ 19ml 39kcal 64円

果汁6%入りとか、さわやかビタミンCとか、書いてあるけど、
イラストのおじさんは結構ご高齢みたいに見えるし、
どーいうシチュエーションで、どー楽しんだらいいのかなぁ・・・

ラベルを剥がしてみたら、オレンジ色というか褐色がかった液体が。
傾けてみると、少し粘度のある液体のように見えます。
実はね、口に入れるの、ちょっと逡巡するような色です。

ま、でも、ね、口にしてみないことには、先に進めないもんね。
意を決して、口を大きく開けて、シュッ!シュッ!と2プッシュ。
あ、すっぱい!けど、甘い。。。オレンジというかミカン味ですね。

言うほど酸っぱくないけど、口の中が一瞬ミカン味になります。
あ、思ったほど悪くないかも。
甘さも強めだけど、霧状だからすぐ気にならなくなるしね。

そーだなぁ、口寂しいとき、シュッ!とやったら気が紛れるとか?
(逆に食欲刺激される人もいそうな気もするけど)

でもさ、このスプレー、どういう目的で作ったのかな。
一度に口に入るのは霧状だから大した量じゃないし、お腹も満たさない。
じゃ、口臭予防かというと、そういう感じでもない。
なんだろう・・・やっぱり口寂しい感を一瞬だけ充足させるアイテムかな。

他に、青リンゴとイチゴのフレーバーがあったけど、
このオレンジ味が、まだしばらく無くならなそうなので、
無くなるまで、リピするかどうかゆっくり考えようかなぁ。

スポンサーサイト



テーマ:おやつ - ジャンル:グルメ

みっけもの | 21:21:24 | Trackback(0) | Comments(0)
大掃除の戦利品(?)
ちょっと前、とある古い事務所の片付けを手伝いました。
その従業員控え室の棚の奥から「発掘」されたのがこちら↓です。

BonCrry.jpg

大塚食品 ボンカレービーフ 180g 詳細不明

製造年月日が 89.11.8 と読めます。。。30年前のボンカレー!(◎_◎;)
レトルトで、未開封です。箱はコスれたりヘコンだりしてますが、
陽が当たらなかったせいか、あまり退色していません。

常識的に考えたら、食べられそうもないから捨てちゃえばとも思ったんだけど、
なんか、せっかく30年も生き延びてきたのに、
このまま捨てるのもかわいそうで、忍びない気がして貰い受けました。

普通に見てると綺麗なので、うっかりすれば食べられそうな気もします。
が、さすがに30年前・・・食べないほうがいいに決まってる。

ただ、中がどうなっているか開けて見たい気もする・・・
けど、開けらた、それで終わり。。。開けたいような、このまま置きたいような。。。
ウッ・・・アンビバレンツ!

こういう古い食べ物、コレクションしている人っているのかな?
杏月はコレクション癖ないので、このまま持っていても生かせないし、
需要があるなら然るべき人に引き取ってもらうのがいいのかなぁ???

発掘した時は「珍しい!」と思ってもらってきたものの、
正直持て余しております。
何か良い処理方法知ってたら、教えてくださいσ(^_^;)


テーマ:みつけた! - ジャンル:グルメ

みっけもの | 22:59:53 | Trackback(0) | Comments(0)
かき飴?!
昨日の「ずんだかりんとう」と一緒に見つけた珍品(^◇^;)です。

KakiAme.jpg

喜栄(石巻市) かき飴 10粒入 105円

正直、見た瞬間、目を疑いました(^◇^;)
かきって、海のかき、つまり牡蠣ですよ、牡蠣。
飴に牡蠣殻のような模様が入っていますが、それだけじゃないんです。

説明書きによると、牡蠣から抽出したグリコーゲンと
ビフィズス菌を増やすオリゴ糖が入っているんですって。
そして「かき特有の風雅な味と香」がいきているんですって。
かきの味がする飴って・・・マジで、恐いかも(^◇^;)

色は、ご覧の通り、きれいな黄金色です。
恐る恐る口に入れてみると・・・あ、普通の甘い飴です。
かきの味は???杏月にはわかりませんねぇ、
この甘さのどこら辺がかきの味と香なのか・・・
う~、わかりません、すみません。

味的にいうと、むかしカンロ飴っていう真ん丸な飴があったんですが、
それをもうちょっとマイルドにした感じ・・・ってわかりにくいですか?

奇抜な名前にビックリして購入しましたが、
実は普通においしい飴でした。
こういうのがあるから産直や道の駅って楽しい!Y(^O^)Y


テーマ:みつけた! - ジャンル:グルメ

みっけもの | 23:07:27 | Trackback(0) | Comments(3)
三角?!
そろそろ庭のミニトマトも終わりですねぇ。
今年はたくさん収穫できたし、冷凍トマトのおいしさを発見したので、
結果的に、た~くさん食べました(*^_^*)
朝は普通のトマトにヨーグルトをかけて食べているので、
どんだけトマト食べてるんだ!って感じの杏月です。

それとは全く関係ないのですが、こんなミニトマトを見つけました。
△tomato

なんだか妙な形でしょう。
ひょうたん型というか、三角形というか・・・
ウチの庭でできたんじゃなくて、産直で売っていたんです。
変わったモノ好きの杏月は、またしても「つい」買ってしまいました(^◇^;)

半分に切ってみたら、タネは下半分の丸い部分にだけあります。
食べてみますね・・・え~と、皮が硬くて、甘味が少ない・・・かな。
あ~・・・形がおもしろいというだけで、おいしいわけではないみたい(*^_^*)
しっかり実がつまっている感じはするので、調理に向いているかも、です。

これだと、ミニトマトとしての付加価値は少ないかなぁ。
来年は出て来ないかもしれませんねぇ(←杏月の、個人的な予想です)

そんなこんなで、また変わった野菜のご紹介でしたぁ~(^_-)<☆

テーマ:野菜 - ジャンル:グルメ

みっけもの | 23:34:05 | Trackback(0) | Comments(4)
発見続き?
これ、前にみぃちさんが探していた「ビックサンダー」じゃないですか?
とあるコンビニで、ふと見たら「あ!」って感じにあったんです。
ユーラク・ビックサンダー/52円、1枚あたり207kcal です。
比較のためにブラックサンダーも購入。
thunder.jpg

まず、例によって袋のコピーです。
左下に「ココアクッキーにチョコレートをコーティング」
右上に「おいしさ!大きさ!W(ダブル)イナズマ!!」
THUNDERの下に「くいしんぼうも大満足!!」
その右にギザギザマークがあってその中に「雷神大暴れ!」

いざ、中はどうなっているのかなぁ~~~
チョココーティングされた長方形のワッフルのような感じ。
でも、厚みは・・・予想していた以上に薄っぺらです。
グラックサンダーの半分以下って感じです。
割ってみたら、ブラックサンダーとは様子が全然違います。
どうやらこれはワッフル状に焼いたココアクッキーに
チョココーティングをした、文字通りそういうモノみたい。
「雷神大暴れ」じゃなくて「おとなしい雷神君」って感じかな(ё_ё)

ブラックサンダーはクッキークランチだから食感がおもしろかったんだけど、
ビッグサンダーにはそういう食感はないね。
ココアクッキー自体はザクザク感があって、チョコともあってて、
それ自体おいしいんだけど、ブラックサンダー以上を期待すると、
裏切られた気になってしまうかも(>ε<)

原材料名を見ても、ナッツ類は使用されていないし、
全く違うものだと考えた方が、楽しく&おいしく食べられますね、きっと。
室温だともうチョコがペタペタしていたので、
一口味みしてから、ちょっと冷やして、ザクザクと頂きました。
やっぱりブラックサンダー、おいしいねぇ・・・って、
ビッグサンダー、どこかへ行ってしまった杏月でした(^◇^;)


テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

みっけもの | 23:05:43 | Trackback(0) | Comments(3)
次のページ