投稿日:2022-08-31 Wed
ちょっと大人っぽいプリッツの色違い(味違い)がありましたよ。
グリコ 超カリカリプリッツ 香味チキン味 27.5g 136kcal 95円
こちらは緑色の箱です。「ハーブ香る香味チキン味」ですって。
袋を開けた瞬間、カレー?と思ってしまうような香りでした。
コンソメ+スパイスみたいな、結構しっかりめの香り。
プリッツ自体の見た目は、前の赤い箱(ホタテ醤油味)より、落ち着いた色かも。
(気のせいか、緑がかっている気がする・・・気がするだけか?)
お、中袋のインクの色も違っている・・・写真見比べて気がついたσ(^_^;)
味はね、、、コンソメっぽいのが最初にくる。
そのあとにハーブっぽいのが、、、えーとね、バジルとかローズマリーとか感じるな。
他にはどんなハーブ使ってるのかなと原材料を見たら、
「ハーブシーズニング」と「ガーリックパウダー」しか書いてない。
プリッツの食感はホタテ醤油味と同じだけど、
気のせいか、ポテトっぽさと後口に残るモソッと感が気にならないような・・・
味の強さがあるから、打ち消されちゃったのかもね。
味が強くて、あと残り感が気にならないんだけど、
ズーっと食べるにはやや味が強すぎる気もします。
あ、ビールとか飲みながらならいい感じかも。
そういうわけで、下戸の杏月は、コーヒー飲みながら、
1本ずつだと寂しいので、2〜3本求めて、カリポリと食べ進めることにします(*^_^*)
スポンサーサイト
投稿日:2022-08-03 Wed
ずいぶん前に記事にしたよなぁと思い遡ってみたら、なんと2007年でした。15年前! びっくり!ですσ(^_^;)

(株)菓道 キャベツ太郎 14g 81kcal 23円
コーンパフの食感も、ちょっと酸味のあるソースの味も、見た目も、
パッケージも内容量までも15年前と変わっていません!!・・・ある意味、驚きです。
企業努力なのか、偉大なるマンネリなのか(*^_^*)
や〜、でも、何でもかんでもドンドン値上げ!状態の今、貴重だよね。
駄菓子の鑑というか、子供の見方というか・・・頑張って欲しいです。
杏月的には、なぜ「キャベツ太郎」なのか、まだ「これ!」というものはありませんが、
たぶん「お好み焼き」のメインはキャベツで、
ソース+アオサで「お好み焼き」っぽい味だからなのかなと、勝手に思っております。
雰囲気はめっちゃジャンキーだけど、原材料を見ると、
あまり「不穏な添加物」は入ってない雰囲気なんだよね。
ま、安心とまでは言えないまでも、大丈夫なんじゃないって感じではありますσ(^_^;)
とかなんとか言いながら、パクパクと一袋完食です。
すっかり食べ切っても、罪悪感はないし、満足感は得られるし、
やっぱり、駄菓子っていいなぁ。。。
投稿日:2022-03-16 Wed
久しぶりにコンビニに寄ったら、こんな出会いがありました。
ネスレ キットカット 抹茶ラテ味 1枚(標準11.6g) 63kcal 43円
パッケージにラテアートの絵があって、メッセージが入っているの。
杏月は「ひと休みしましょう」を選んだんだけど、
いろいろなメッセージがあったから、
だれかへのプレゼントに添えて渡すっていうのもアリかもしれない。
香りはとくに強くないけど、色はクッキリ感のある綺麗なモスグリーン。
味はミルクの風味がしっかりしていて、抹茶感もあるけど、
極端過ぎないというか、程よくバランスが取れている味わいです。
なんか、本体がひとまわり小さくなった気がするのは・・・気のせいかな?
いろいろな物の値が上がっていて、企業によっては
価格を据え置くために量目を減らすという対策をしているところもあるので、
先入観で「小さくなった?」と感じるのかも(苦笑)
お気付きの方も多いと思いますが、
このブログで取り上げているのは税込100円未満のお菓子ばかりです。
一部、頂き物や手作りものもありますが、駄菓子!

基本100円未満を自分の中でのゆるいルールとしてやってきました。
ここに来て、値上げの波が寄せてきて、100円未満で買えるおやつが激減しています。
なので、自分の中だけのゆるいルールではありますが、
これからはもっとユルユルな感じになっていくのかなぁと思っています。
投稿日:2021-08-11 Wed
夏っぽいチロルチョコ、2種類みっけ!(^o^)
チロルチョコ 桃パフェ 1個 56kcal 32円
チロルチョコ ピュレグミ レモン味 1個 54kcal 32円
この時期、美味しいフルーツといえば、桃がありますよね。
近くのカフェでも「丸ごと桃パンケーキ」とか「桃と生ハムのパスタ」とか、
桃メニューが幅を利かせてます。しかもどれも美味しい(*^_^*)
チロルの桃パフェは、桃フレーバーのチョコ(桃色)とミルクフレーバーのチョコ(白)
桃のゼリーと薄焼きクレープっぽいフレークで構成されてるみたいです。
甘酸っぱい味とコクのあるクリーミーな感じにサクサク食感が加わって、
パフェと言われたら、そうですね、パフェっぽいと思います。
ただ、毎度のことですが、少し香料っぽさが強いですけどねσ(^_^;)
ピュレグミレモン味はレモン味のチョコとレモン味のゼリー、
あ、ゼリーの上に白い層があるぞ、これは・・・シャクシャクした歯触りのパウダーかな。
しっかりレモンの酸味が効いた、夏向きのチロルですね。
この2つを比べたらレモン味の方が食べやすいかな。
とはいえ、チョコですから、暑い日のお持ち帰りには向きませんね。
購入後はすみやかに帰宅して、冷蔵庫に入れないと(当然のことながら)融けますσ(^_^;)
融けやすいから大変ってわかってるのに、チロルとか、キットカットとか、
変わり種フレーバーを見つけると買ってしまう・・・(>_<)\(−_−#)
いつまでたっても学習できない杏月でしたσ(^_^;)
投稿日:2019-12-11 Wed
ウェハースが好きって言ったせいかな?σ(^_^;)今度は大阪のお土産って、ミルフィーユ、いただきました。

マイネローレン(大阪) ミルフィーユ 6個入り 詳細不明
ミックスジュース味が2個、ストロベリー、キャラメル、抹茶、バニラ各1個
断面図は上からフルーツ、キャラメル、バニラ、抹茶、ストロベリーです。
形は1辺が3cmくらいの正方形×高さ2cmくらいの直方体。
どれも美味しかったけど、特に抹茶とホワイトチョコの相性はなかなかで、
ちょっと意外なほど魅力的でした。
これが大阪名物なのか、大阪で流行ってるのか、全く情報はありません。
大体が九州から東京に移動する途中で大阪に寄って、
その時たまたまコレ食べたら美味しかったからお土産ってもらったの。
名物でも流行りのものでもないかもしれないけど、
パッケージも可愛くて、ちょっと高級感もあるし、普通に美味しくいただきました。
杏月はなかなか旅行に行ったりできないけど、
いろいろお土産を頂いて、各地の味を味わうことができるので、
ありがたいことだなぁと思います。。。
お土産が食べ物に集中しているのは、
みんなの認識が「杏月は食いしん坊だ」という点で一致しているからか?σ(^_^;)
ま、いいか、美味しいもの食べてる時って、幸せだもんね(^_−)−☆
△ PAGE UP