fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
チロル 北海道メロン
セブンイレブンで見つけました。メロン味のチロルチョコ。

trrHkdMrn.jpg

チロル 北海道メロン 1個 57kcal 41円

なんとなく既視感があるんだけど、、、遡ってみてもヒットしないのよねぇ。
ということは意外にも「有りそうで無かった」ってパターンかしら?
それとも、杏月が知らないだけってこと?・・・ま、その可能性も大では有りますがσ(^_^;)

俗にいう「赤肉タイプ」のメロンですね。これが北海道メロンの特徴なのかな?
何か、北海道でメロンって言うと夕張メロンって感じで、
白い(というか薄緑色)の果肉を想像しちゃうんだけどね、世の中動いてるってことかもね。

いろいろ「御託」は置いといて、半分に切ってみたら、
中身がトロトロで、ちょっと「オ!」ってなりました。
最近こんなにトロトロ成分多めのチロルチョコ見かけなかった様な・・・

お味もね、フルーツ系って香料がくどいやつが多いけど、これは上品。
押し付けがましく無い、程よいメロンっぽさとジューシーさが良い感じでした。

ただね、この暑さです(当地、昨日は36.2度、本日35.5度でした)。
あれこれ、遡ってたり、想いに耽ってたりしたら、
あっという間にチョコがやわやわに。

この時期はシノゴノ言ってないで、美味しいうちに即食べるってことにしないと、
とろけちゃって、思いもよらないクリームと化したチョコを食べることになる可能性ありですね。
そうならない様に、パクッといってしまった方がいいかもしれませんね(^_−)−☆



スポンサーサイト



テーマ:おやつ - ジャンル:グルメ

未分類 | 23:22:07 | Trackback(0) | Comments(0)
超カリカリプリッツ 香味チキン味
ちょっと大人っぽいプリッツの色違い(味違い)がありましたよ。

GlcPrzHbCkn.jpg

グリコ 超カリカリプリッツ 香味チキン味 27.5g 136kcal 95円

こちらは緑色の箱です。「ハーブ香る香味チキン味」ですって。
袋を開けた瞬間、カレー?と思ってしまうような香りでした。
コンソメ+スパイスみたいな、結構しっかりめの香り。

プリッツ自体の見た目は、前の赤い箱(ホタテ醤油味)より、落ち着いた色かも。
(気のせいか、緑がかっている気がする・・・気がするだけか?)
お、中袋のインクの色も違っている・・・写真見比べて気がついたσ(^_^;)

味はね、、、コンソメっぽいのが最初にくる。
そのあとにハーブっぽいのが、、、えーとね、バジルとかローズマリーとか感じるな。
他にはどんなハーブ使ってるのかなと原材料を見たら、
「ハーブシーズニング」と「ガーリックパウダー」しか書いてない。

プリッツの食感はホタテ醤油味と同じだけど、
気のせいか、ポテトっぽさと後口に残るモソッと感が気にならないような・・・
味の強さがあるから、打ち消されちゃったのかもね。

味が強くて、あと残り感が気にならないんだけど、
ズーっと食べるにはやや味が強すぎる気もします。
あ、ビールとか飲みながらならいい感じかも。

そういうわけで、下戸の杏月は、コーヒー飲みながら、
1本ずつだと寂しいので、2〜3本求めて、カリポリと食べ進めることにします(*^_^*)


テーマ:おやつ - ジャンル:グルメ

未分類 | 21:49:10 | Trackback(0) | Comments(0)
キャベツ太郎
ずいぶん前に記事にしたよなぁと思い遡ってみたら、
なんと2007年でした。15年前! びっくり!ですσ(^_^;)

kyabetsu2022.jpg

(株)菓道 キャベツ太郎 14g 81kcal 23円

コーンパフの食感も、ちょっと酸味のあるソースの味も、見た目も、
パッケージも内容量までも15年前と変わっていません!!・・・ある意味、驚きです。
企業努力なのか、偉大なるマンネリなのか(*^_^*)

や〜、でも、何でもかんでもドンドン値上げ!状態の今、貴重だよね。
駄菓子の鑑というか、子供の見方というか・・・頑張って欲しいです。

杏月的には、なぜ「キャベツ太郎」なのか、まだ「これ!」というものはありませんが、
たぶん「お好み焼き」のメインはキャベツで、
ソース+アオサで「お好み焼き」っぽい味だからなのかなと、勝手に思っております。

雰囲気はめっちゃジャンキーだけど、原材料を見ると、
あまり「不穏な添加物」は入ってない雰囲気なんだよね。
ま、安心とまでは言えないまでも、大丈夫なんじゃないって感じではありますσ(^_^;)

とかなんとか言いながら、パクパクと一袋完食です。
すっかり食べ切っても、罪悪感はないし、満足感は得られるし、
やっぱり、駄菓子っていいなぁ。。。

テーマ:おやつ - ジャンル:グルメ

未分類 | 23:47:50 | Trackback(0) | Comments(0)
キットカット 抹茶ラテ味
久しぶりにコンビニに寄ったら、こんな出会いがありました。

KtctMach.jpg

ネスレ キットカット 抹茶ラテ味 1枚(標準11.6g) 63kcal 43円

パッケージにラテアートの絵があって、メッセージが入っているの。
杏月は「ひと休みしましょう」を選んだんだけど、
いろいろなメッセージがあったから、
だれかへのプレゼントに添えて渡すっていうのもアリかもしれない。

香りはとくに強くないけど、色はクッキリ感のある綺麗なモスグリーン。
味はミルクの風味がしっかりしていて、抹茶感もあるけど、
極端過ぎないというか、程よくバランスが取れている味わいです。

なんか、本体がひとまわり小さくなった気がするのは・・・気のせいかな?
いろいろな物の値が上がっていて、企業によっては
価格を据え置くために量目を減らすという対策をしているところもあるので、
先入観で「小さくなった?」と感じるのかも(苦笑)


お気付きの方も多いと思いますが、
このブログで取り上げているのは税込100円未満のお菓子ばかりです。
一部、頂き物や手作りものもありますが、駄菓子!でスタートしたので、
基本100円未満を自分の中でのゆるいルールとしてやってきました。

ここに来て、値上げの波が寄せてきて、100円未満で買えるおやつが激減しています。
なので、自分の中だけのゆるいルールではありますが、
これからはもっとユルユルな感じになっていくのかなぁと思っています。

テーマ:おやつ - ジャンル:グルメ

未分類 | 23:30:39 | Trackback(0) | Comments(0)
チロル桃パフェ&ピュレグミ
夏っぽいチロルチョコ、2種類みっけ!(^o^)

trrPcPfPrgLm.jpg

チロルチョコ 桃パフェ 1個 56kcal 32円
チロルチョコ ピュレグミ レモン味 1個 54kcal 32円

この時期、美味しいフルーツといえば、桃がありますよね。
近くのカフェでも「丸ごと桃パンケーキ」とか「桃と生ハムのパスタ」とか、
桃メニューが幅を利かせてます。しかもどれも美味しい(*^_^*)

チロルの桃パフェは、桃フレーバーのチョコ(桃色)とミルクフレーバーのチョコ(白)
桃のゼリーと薄焼きクレープっぽいフレークで構成されてるみたいです。

甘酸っぱい味とコクのあるクリーミーな感じにサクサク食感が加わって、
パフェと言われたら、そうですね、パフェっぽいと思います。
ただ、毎度のことですが、少し香料っぽさが強いですけどねσ(^_^;)

ピュレグミレモン味はレモン味のチョコとレモン味のゼリー、
あ、ゼリーの上に白い層があるぞ、これは・・・シャクシャクした歯触りのパウダーかな。
しっかりレモンの酸味が効いた、夏向きのチロルですね。

この2つを比べたらレモン味の方が食べやすいかな。
とはいえ、チョコですから、暑い日のお持ち帰りには向きませんね。
購入後はすみやかに帰宅して、冷蔵庫に入れないと(当然のことながら)融けますσ(^_^;)

融けやすいから大変ってわかってるのに、チロルとか、キットカットとか、
変わり種フレーバーを見つけると買ってしまう・・・(>_<)\(−_−#)
いつまでたっても学習できない杏月でしたσ(^_^;)


テーマ:チョコレート - ジャンル:グルメ

未分類 | 21:15:29 | Trackback(0) | Comments(0)
次のページ